2007年01月31日
明日卒研の発表控えてます・・・
パワポでの発表ですが準備もできてるしあとは噛まないように気をつけるのみ・・・
これが終われば論文提出のみ!!
そしたらボード!!
とりあえず2回行く予定です。
そのうち1回は人数が多いためバスにて。
もう1回はおそらくシビックで。
シビックで雪道走るのは初めてです。
スタッドレスはいて純正の足にして・・・
でいいんですかね??
ちょっと不安。
チェーンは持っていきますが。
Posted at 2007/01/31 00:42:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月22日
の記事がXaCarに出ておりました。
どっから情報って洩れるんだ??と思いながら読んでみると
車重1270kgとのこと。
いろいろと「シビックタイプR」として重くない?とも思いますが現行インテよりも速いとのこと。
それにこれはあくまでEKやEG、EPのベースが小さなモデルだったからこそ多くの人が持つ先入観。
是非とも発売されたら試乗してみたい。
でも前近くのホンダカーズに行ってS2000のカタログもらったら思いっきりあしらわれたしなぁ・・・
まぁ、勤務地先のDラーにて、ですかね。
それにしてもタイプRを出すのはエライ!
でも開発陣の方々、苦労しただろうなぁ。
販売面、方向性・・・
個人的にタイプSやユーロRみたいな上質かつスポーティなグレードを出して
ベース⇒タイプS⇒タイプR
とすればユーザーも分かりやすいと思うのですが・・・
あとやっぱ軽量コンパクトなのもほしいっす。
Posted at 2007/01/22 23:44:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日
ってすいません。
グランツーリスモですww
仕様はEK9のフルチューン。
こんなシビック、街中じゃあ乗れないんだろぉな・・・
バネレート20kg台だし・・・
そしてNSXフルチューン仕様で54秒♪
卒研の暇つぶしでしたww
来年度、社会人になって金貯めたら筑波とか走ってみたいなぁ。
恐らく自分の腕とチューニングの内容から12,3秒台がいいところでしょう。。。
Posted at 2007/01/14 17:08:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月09日
昨日、再び車高調整しますた。
ほんとは気分転換に車内の掃除だけのつもりだったのですが・・・
今回試してみたのは推奨車高+20mm。
EK9で±0mmなのでEK4だと-15mmになる・・・
はずだったのですがなんだか車高が高い・・・
なんども測りなおしたのに??
なんで??
EK9純正よりバネレートが高いからってこと??
あと前回調整した時からなってたコトコト音。
とまりました。
どうやらプリロードが左前だけかかってなかった模様です。
そして試乗。
うん、マイルド。
F8戻し、R13戻しだとショックを吸収しきれてない感じ。
ぼよーんってなります。
本日家帰ったらちょっと調整してみまする。
Posted at 2007/01/09 15:28:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月04日
エンジンのフラッシング、してみました。
SPOONの市○社長はVTECにはダメ、ってなんかで言ってましたが
VTECスポーツ誌にはお勧めとあったので試してみる。
結果はすげぇっす。
全域トルクアップ。
そしてスムーズ。
アイドリング音がとても静かです。
5万kmでリフレッシュとしてやってみましたがナカナカのモノ。
これ、もっと多走行な車なら効果は抜群なのでは??
これからはこの状態をいかにキープするか、ですね。
そしてボディ補強もしてなが~く乗れるようにしていきます。
Posted at 2007/01/04 01:30:00 | |
トラックバック(0) | 日記