
行ってきました。
当て逃げも何のその。
曲がったフェンダーは中古と交換。
でも心のパテ埋めは完了していません。
ってことで当日は曇り、肌寒いくらいの気温で車にも人にもベストバランスな気候でした。
今回ブレーキでの荷重移動と舵角のベストなポイントを見つけることがテーマでした。
フロントにキャンバー付けたことでだいぶ変わってしまったので。
1本目
ちょっとコツをつかむ。
RE11、舵角少ないほうが曲がる?!
44.14
2本目
更にコツをつかむ。
やっぱりRE11は舵角少ないほうがスムーズ。
1ラップ、キレイにまとまる。
1コーナーのフルブレーキ、舵を与えながらのフルブレーキも意外といける!
インフィールドもブレーキをCPまで残したらより曲がる!
43.64!
やっと43秒台です。
お恥ずかしいタイムですが・・・
ここで昼。
あまりに眠いので軽く仮眠。
コレが仇に・・・
3本目
なんだか午前中と感覚が違う。。
あれ??忘れた??
しかもいつもタイムアタッククラスに出てる方が
クーリングでラインの真ん中走っててろくなクリアラップが取れませんでした。
速い人だからこそ、他の人にも気を使って欲しいです。。。怒
44.01
4本目
やはり感覚戻らず。
近いところまで来てる気がするけど、何か違う。
ドライバーも疲れてきたorz
44.00
結局コレで終了。
やっぱり走りこみの量を多くしないとダメですね・・・
インターバルも長いですし。
筑波のファミリーライセンス、取ろうかな。
帰りの支度で気付きましたが、タイヤの減り方が今までと明らかに変わってました。
表面がきれい。
無駄な磨耗がほとんどない!
トレッドの全面がきれい!!
うまくタイヤが使えたって事でしょうか?
ちなみにタイヤはRE11、温感2.7kg。
ダンパーはF:5戻し、R:6戻し。
タイヤとダンパーは今の自分にはぴったりです。
次は10/19のTC2000なのでそれまでに今回のことをしっかり頭の中で整理しなきゃです。
帰り道、一緒に行った会社の先輩のビート。
こんなことになってましたww

Posted at 2008/09/29 22:04:53 | |
トラックバック(0) | 日記