• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CafeNoraのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

11月30日 紅葉リベンジ。

天気予報は雨、とのことだったが、天気が良かった為、紅葉狩リベンジに出かけた。






もう12月。
散り始めてしまっているものも多い。

木々は新たに来る春に向けて、寒い冬をじっと堪える支度を始めていた。



一方、雨を受けて活き活きとしていた苔たち。



木々が落とした葉を命の源とし、彼らもまた新しい年、新しい季節に向けて生きてゆく。


…社畜も頑張って生きていこう。






こんな小回りが効かず、底も擦りやすいクルマで林道を走る人もあまりいないようで…

どんなところにも入っていけるジムニー、抜群に小回りの効くiQやスマート…いやいや、オールドミニでトコトコと散策なんかもいいな…と感じた日曜の昼。

その後もだらだらと山をミレーニアで走り回り、ガラにもないビジュツカンに行き、ボロっちい喫茶店でコーヒー飲んで、イオンで買い物して晩飯作って喰って寝る日曜の夜。
Posted at 2014/11/30 20:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

11月28日 手放すまでを考える。

ミレーニアを次回車検迄に手放そうと思う。



そうすると、タイムリミットは2016年8月。
それまでに行きたいところへ行って、手を入れたいところに手を入れ、大切に乗る。

目標は、次のオーナーを見つけること。
誰かに『欲しい!』と思わせる魅力と、コンディションの維持に励みたい。
Posted at 2014/11/28 20:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

11月25日 このままでいいのか?(いや、いけない。)



ビートを買った半年後位に、ミレーニアがやって来た。2年ちょっと前の話だ。

当時の仕事は休みが不定期な上、二連休など無かった為に『一日で遠くに行けて、疲れずに帰ってこれるクルマ』が欲しかった。

普通の若者ならば、セダンを選んだとしてもレガシィだとか、ちょっと背伸びしてBMWの3あたりを選ぶのかもしれないけど、自分はミレーニアを選んだ。

何と言っても、安かった。

『6まんえん』



そんなポンコツでも踏めばストレスなくスーッと進むし、音も静か。でも楽器のように『奏でる』V6の音が心地よい。

最初はふわふわした乗り味だったものの、まさかのビルシュタイン導入でだいぶシャキッとした。

ミズスマシのように、スイスイ走る。
そんなミレーニアが、お気に入りだった。



…だった。




きっかけは、コイツがウチに来たあたりか。



ずっと実家に置きっ放しだったカブを、二時間半かけて現在の住処に乗って来た時のこと。

50ccしかないコイツを、各ギヤ目一杯まで引っ張ってエンジンをぶん回し、風をマトモに受けぬように風防の中に身を縮め、意外と効くグリップヒーターを効かせ走った夜。

ぶん回したところで、ロクにスピードは出ないし、クルマには道を譲らないといけない。

走らないし、寒いし、振動はままあるし、荷物も載らないし。

いいことなんて一つもない。


…が、それがつい5年前の自分には、普通だったのだ。


かつてはカブでひーこら言いながら超えた箱根路も、今ではミレーニアでチンタラ走るクルマを牛蒡抜きで駆け抜けている。

カブでは乗れない高速を、すっ飛んで行ける。
カブであれだけかかった京都も、あっと言う間だ。


「でも、どこか味気ないものになってるんじゃないの?」

と、
カブは語りかけてくる。


便利にはなった。
欲しかったクルマにも乗れている。

だが果たして、これでいいのか。
Posted at 2014/11/25 21:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

11月23日 羨ましい12輪生活。



趣味のクルマ…ユーノスロードスター
アシグルマ…ファミリアSワゴンスポルト20
ロングドライブ&フォーマルなクルマ…Eクラス(W124)

…ロードスターとメルセデスは言わずもがなだけど、間に入るSワゴンのバランスがスバラシイ。

足グルマとして活躍できるボディーサイズ…4.2mそこそこの全長に5ナンバー枠に収まる横幅。

二人乗車なら荷物も余裕だし、アウトドアもOK。
ヨンクなら5MTも選択可能で、ウィンタースポーツもバッチリ。

Sワゴンには今のクルマにはない道具感があって好き。
一応国産の信頼性。マツダだけど。

そして3台共ノーマルの装いで、色もイメージカラー(Eクラスはしらないけど)なのがツボ。

…こんな3台持ちがしたい。
Posted at 2014/11/23 08:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

11月21日 姫様のクルマ選び。

個性の強いクルマを深く愛してしまうと、乗り換えがなかなか満足にできない。



Nora姫(いや、暴君?)の愛車の走行距離は20万キロを超えた。
12月に車検だそうだ。


ちなみにクルマはこれ。



ターボ&グラスルーフ付き。
思えば自分もだいぶお世話になったクルマだ。


姫のもとに来てから中破一回、大破一回、AT載せ換え一回、当て逃げされること数知れず…という、漫画なら『悪魔の』とか付きそうなこのクルマ。

それでも姫さまはその度に直し、直しで10万キロ程を走り通した。


私はこのクルマ、あまり好きではない。


正直ATが壊れた時はもうよせばいいのに…とも思ったが、それでも直す!の一点張りで直し、今尚ガンガン使われている。


それでも、本人も「そろそろマズイかな」とは自覚しているらしく、次期愛車を時折、模索している。

ただ、そのハードルがとにかく高く、なかなか次が見つからない。

【ハードル1】
今のクルマと比べて動力性能が劣らない。

…大半のコンパクトカーは撃沈。

先代スカイアクティブデミオに対しては「かったるくて仕方ない」と酷評。


【ハードル2】
1500cc以下

…ということは、ターボ必須。

【ハードル3】
燃費がいいこと

…実はこのクルマ非常に燃費が良く、高速のエコランで20km/l、ちょっとした遠出で16km/l位にはなったりする(驚)

しかもレギュラー。
姫さまは毎日片道30km通勤なので、燃費は重要らしい。

【ハードル4】
軽はイヤ。

…頑なに拒む。
そのくせ、RRサンバーは欲しいらしい。

【ハードル5】
トヨタもイヤ。

姫さま曰く
「走っている感じがしないのに景色だけ流れて気持ち悪い。」


【ハードル6】
AT必須。

…AT限定じゃないのに、バイクは6MT乗っているのに、クルマはてんで話にならない。なぜ?

【ハードル7】
今のクルマと同じ位の大きさ。


これらの条件を全て満たしたクルマとして姫さまが欲しがっていたのは…




…あながち間違いではない気がする。
しかし、高い、買えないと嘆いていたのでNora案として勧めてみたのが



正直、自分はカタチが全く好きでない上に、このメーカーに対する疑問符も未だに自分は外れていないのであまり勧めたくないと思っていたら

「カタチが嫌いだから×」

と即答を頂いた。


追加
【ハードル8】
姫さまの感性にあったデザインであること。


そんな中現れた今回のデミオ。
デザイン○、内装は◎と言って現車を見てニコニコしていた。


…が、試乗車がガソリンだったため試乗はご不満なご様子。
ディーゼル試乗を楽しみにしているようだけれど、

「上まで回らない。音も悪い。」

…と却下し、

「まだ乗り続ける。タービンもリビルトに換える。」
…と言う…気がする。


…まぁどちらにせよ、車検までに新しいクルマは間に合わないから、そのまま通すのだけれど。



…誰か、良いクルマを紹介して下さい。

Posted at 2014/11/21 20:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋にもようやく恵みの雨!」
何シテル?   08/06 20:05
少ない収入で沢山の乗り物をやりくり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 7 8
9101112131415
16 17181920 2122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ 190シリーズ] ドア内張り修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:55:09
[メルセデス・ベンツ 190シリーズ] ドア内張りの浮き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:54:24
バックドアが閉まらなくなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 05:45:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
さてどうなるやら。
ルノー カングー Renault Nukangoo (ルノー カングー)
格安過走行輸入中古車チャレンジ。 15.5万キロからのお付き合い。 もちろんマニュアル ...
ホンダ ビート Honda Beat (ホンダ ビート)
人生初の愛車。 購入時21年落ち、ほぼ20万キロ。 調子はとても良いものの、外装最悪、 ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
学生時代に自転車屋の店頭で運命の出逢い。 運命の出逢い…2万9000円 50ccです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation