• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CafeNoraのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

11月7日自由気ままなバン生活。

とはいっても、クルマで暮らすわけではないけれど。

予想をはるかに上回るくらいサンバーのある生活はタノシカッタ!

力のないエンジンにMTでブン回して走れる。
ミレーニアやビート、ミラで積めなかった荷物が楽々積める!


コンパネに、会議用長机(※自分用)も楽々!!



周りの評判も上々!


「ミレーニア→ミラで下げ止まりだと思っていたけど、さらにグレードが下がるとは!(会社の人)」


「スーパーカブにサンバーの組み合わせ…ミレーニアもノーマルで…おじいちゃんじゃん!」


「サビ結構出てるね!」


「若く見える(らしい)Noraが普段着で乗っていると違和感あるね!」


等々…大好評!!



Nora姫も助手席にバイザーがない点、くるくるウィンドウを大絶賛!

運転面でも乗り慣れない四輪車のMT(ホーネット250は普通に乗れるが、NCロドスタやビートをマトモに動かせない)なのに乗りやすい!と褒めちぎっていた。


たぶんかわいいオネーチャンやお色気たっぷりなおねーさまも、集中ドアロックが壊れ、ゴージャス感漂う(ビニール)レザーシートの助手席に喜んで乗ってくれることだろう!!


万が一の事故の際はエアバッグのない助手席ダッシュボードがガッチリ受け止めてくれる。


運転席にはエアバッグが付いているので、ちょっと申し訳ないけれど。



結論:荷物は沢山積めるけど人は乗せたくない。
Posted at 2015/11/07 20:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

11月1日 Hello,Sambar.

今必死こいて走ってます。


内装はまずまずなものの…





サビがでてます(T . T)
サンバー特有のフレームサビもあり。


ヨンクです。



これでNoraのガレージには、メーカーも駆動方式もボディタイプも気筒数も全く違う3台が揃いました。


・マツダ ミレーニア FF セダン V6



・スバル サンバー RR(4WD) バン 直4



・ホンダ ビート MR オープン 直3


…ビートくん、一応まだいます(笑)
バージョンアップして帰ってきます。



サンバーはとりあえず、来年6月の車検まではうちに来ることになりました。

よろしく、サンバー。

Posted at 2015/11/01 16:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

10月31日 センチメンタル。

忙しいと却って余計なことを考えたりしてしまう。

20代折り返しを過ぎもうじき2年!
時が経つのがなんと早いことか!!


20代、ホントにこれでいいのだろうか…
忘れ物をたくさんして、30代を迎えそうで…ちょっと怖い。



いろんな人の昔話を最近よく聞く。
辛いことがあっても、きっと未来は良くなると信じて青春を過ごしてきたらしい。

1940年代生まれ〜1970年代生まれの人の若い頃の話を聞くと特にそう。夢があったり、憧れがあったり、目標があったり。


女の子にモテたい。
カッコいいクルマがほしい。
ブランドものの時計がほしい。
彼女に素敵なプレゼントをあげたい。


単純な動機でも、何か目指すものがあって、そのためにしゃかりきになっていた、と。そしてみんながそうだったから、世の中全体がそういうふいんき(なぜか変換できない)だったらしい。

ホントかどうかしらないけど。



今の世の中にはそういうふいんきが足りないんだって。
何かに妥協して、できる範囲でみんなが動いているんだと。


他人に無関心で、仲良しごっこをしてるだけ。
自分の世界をもって、その中から出ようとしないんだと。


まあ、よくわからない。




自分の妥協…
自分の妥協を一つぶっ潰すために、ミラとおさらばします。




『トランポというインチキ道具を手に入れ、バイクを載せてあちこち周りたい!』

という願望を叶えることにしてみた。



手に入れたのは、走るハコ。まあ、新たな妥協の産物なのだけれど。


操る楽しさが云々でなく、使い手の使いかたと心次第で生活を楽しくしてくれる『ツール』。道具。




若者のクルマ離れとかいうけれど、それは魅力的なスポーツカーがなくなったとか、そういう問題ではないとおもう。別に若者に人気なのがミニバンだっていいじゃないか。






今の世の中の人に心はありますか。
いまのクルマ(スカイライン)に愛はありますか。


このCMを見ていると、この頃溢れていた夢や希望が、素直に羨ましくなります。



※この記事は、クォーターライフクライシス症候群(笑)の人が書いています。
Posted at 2015/10/31 20:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

10月24日 サードカー。




L700ミラ。


基本を押さえたパッケージング。
狙っていないこのシンプルさ、傑作だと思います。

近頃の軽自動車とは違う、軽自動車本来の軽自動車像がある気がします。

山道下りでの軽さを活かした走り、あなどれません。


未だに現役の個体を数多く見かけるのも、乗っているとわかります、納得です。


しかし何ででしょう。
このクルマを全く、好きになれないのです。


たぶんこのクルマのATが、走る楽しみとは無縁のセッティングになっているのが大きな要因と思います。


人間的、生物的なリズムと違う動きをするATプログラム。
加えて三段しかないので自分でガチャガチャやってもフラストレーションが溜まるばかり。


耐え難いので代替をします。
年内乗り換えできるスケジュールを立てれるよう、行動します。


次期車ターゲット。



通勤&トランポ&車中泊ライフを目指して。
Posted at 2015/10/24 23:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

10月17日 雑感。

巷では、ニッサンのCMが話題になっているらしい。




180SXとリーフがかけっこして、180SXが負ける…


Nora的には新しいものの方が昔のものより良くあって欲しいので、180SXが負けるのを見せつけられたとしても別にいいではないか、と思ったりする(演出でも、事実でも。)



『これからの日産は、電気自動車の技術で世界をリードするんだ!今までにはとらわれないよ!』

という気概が見えるなら。


でもたしかに、そう考えると古すぎる180は微妙で、リーフの相手は最新の超速ガソリン垂れ流しグルマ(褒め言葉)…うーん…ZやGT-Rの方が、潔くていいのかもしれない。




一方マツダ。



「道路を封鎖した状態での、プロドライバーによる走行」

の文字が今までより大きく見えます。あれのせいかな。



『ロードスター(クルマ)の、運転する楽しさを、変わらない価値観を25年みんなに(会社がつぶれかけても)ずっと提供し続けてきましたよ。これからもずっと大切にしますよ。』


というメッセージをNAとNDを用いてPRする。

最新車が旧型ぶっちぎったりせず、世代を隔てた二台でも、共通する楽しさ、価値観があるのですよ、というメッセージを見て取れる。

確かにこれを見た(NA乗りの)人等が、マツダのメッセージに共感し、感動するのはよく理解できる。




そんなマツダが流した、古いモデルをぶっちぎって置き去りにするCM。


当時中学生だったけれど、このCMや、アテンザのインパクトは大きかった。


お通夜状態のマツダが変わるのではないかという期待。

この後にはRX-8は控えているし、アテンザを活かして次期ファミリア(アクセラ)も出てきて、マツダのラインナップが一気に良くなるのではないか?という希望が持てたCM。

結局この後また経営危機を経験するものの、曲げない信念…このアテンザのCMで打ち出したRX-7やロードスターに通ずるスポーツ性、楽しさを持ったクルマを造り続け、次世代車種(スカイアクティブ群)を開発し、今のあるマツダ。


リーフのCMを批判している方がこのCMを見て、同じ感想を抱くのか?

多分、無いだろう。



いま、『クルマがすき』『運転がすき』な人たちを日産は切り捨てようとしているのではないか?

という、以前から皆んなが危惧していたことが映像化されたのが今回のCMではなかろうか、と思う。



日産が推し進める電気自動車開発・自動運転研究は21世紀には必須のこと。

その分野で世界をリードできるのならば、それはそれで『技術の日産』として正解に違いない。


一方で、CDセグまでFR化するという暗黒期突入予報ネタまで出てくるマツダ(無いとは思うけど。)



あと10年後、笑っていられるのはどちらか。
自分としては、どちらにも未来があって欲しいけれど…


Posted at 2015/10/17 00:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋にもようやく恵みの雨!」
何シテル?   08/06 20:05
少ない収入で沢山の乗り物をやりくり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ 190シリーズ] ドア内張り修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:55:09
[メルセデス・ベンツ 190シリーズ] ドア内張りの浮き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:54:24
バックドアが閉まらなくなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 05:45:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
さてどうなるやら。
ルノー カングー Renault Nukangoo (ルノー カングー)
格安過走行輸入中古車チャレンジ。 15.5万キロからのお付き合い。 もちろんマニュアル ...
ホンダ ビート Honda Beat (ホンダ ビート)
人生初の愛車。 購入時21年落ち、ほぼ20万キロ。 調子はとても良いものの、外装最悪、 ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
学生時代に自転車屋の店頭で運命の出逢い。 運命の出逢い…2万9000円 50ccです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation