• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rainier-STIのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

1年半ぶりに投稿

1年半ぶりに投稿お久しぶりです。
1年半ぶりの投稿となります。何とか生きていました。
車以外の趣味に気が向いていまったり、仕事が忙しくて気持ちに余裕がなくなるとブログを更新する余裕が無くなりますね。

コロナ禍という事もあり引きこもり生活を続けていましたが、久しぶりに久住へドライブに行きました。

久住高原展望台から阿蘇方面の眺め。天使の階段が出ていました!


カフェでまったり。


うさぎに餌やり。餌の人参が凍っていて食べにくそうでした 笑


BRZと天使の階段。


BRZのお尻。マフラーはガナドールです。年末の1年点検でノーマルに戻すか悩み中。レビューしないとなーと思いつつ1年経ちましたw


楽しいドライブでした^^
Posted at 2021/12/20 17:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月23日 イイね!

過去最高燃費(MFD表示)

過去最高燃費(MFD表示)MFD上ですが、過去最高燃費が出ました。

下り坂オンリーではなく、平地を27km程走行した状態。

アベレージ[B]はオイル交換後3,200km程度走行時。

トータル走行距離26,000km位。

車はFFの2.0。

燃料計は左から3つ目位。



■走行状況

田舎道を20km程走行。
 ↓
コンビニで5分停車
 ↓
その後、田舎道を27km走行
 ・信号停車は2~3回位?
 ・急な勾配は無し
 ・速度50~70km


これまでも同じルートで20kmオーバーはありましたが、
22kmオーバーは初めてです。

※最高22.5kmまで表示されているのを確認しました。



この1週間前にオカルトと言われる排気系施工をしたのですが、
それが効いてたりするのかな??


前回のブログ、「なんか色々買ってます。」を見て、ピンと来る方はいると思います(笑



効果の有無が議論されている事なので、この結果だけを見る限りではなんとも言い辛いですが、今のところ施工がマイナスにはなっていないようで一安心。


もう少し様子を見てからレビューと整備手帳をUPする予定です。
Posted at 2015/03/24 09:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月07日 イイね!

GW中は第二の故郷へ^^

GW中は第二の故郷へ^^GWは暦通り休めました。


しかし、やったことと言えば・・。

お隣の福岡県までドライブして・・・・、





Corazon(カルマ)さんの駐車場で記念撮影した位で(笑




残念ながら、GW中はお休みでした。




そして、『一幸舎』でラーメンを食べてすぐに大分へ帰りました(笑



※画像は一幸舎さんのHPより拝借しました。問題があれば削除します。


実家は大分なのですが、人生の半分は福岡で過ごした為、とんこつラーメンが大好きになってしまいました。
仕事が忙しい頃は、夕食の7割がラーメンとかありました。それも2年間ずっと^^;;
その中でも一幸舎さんはお奨めです。ちょっと高いですけどね。



そして、Corazonさんの本社ですが、実は結構近くに住んでいたみたいなのです。

プロフィールにも書きましたが、福岡にいた頃は全く車に興味が無かった為、近くにCorazonがあるのに全く認識していませんでした^^;;;;


Corazonグリルの納品が待ち遠しいです。

XV,インプのグリルはかなり人気があるようで、そこそこ納期がかかる模様。

私が発注した際は一か月待ちで、5/20の出荷予定です。

Posted at 2014/05/07 23:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月25日 イイね!

両子寺へドライブ

両子寺へドライブ先週末に大分県国東市にある両子寺(ふたごじ)にドライブに行ってきました。

片道100kmを下道で行こうと思ったのですが、大分市中心部で渋滞にはまってしまい、大分インターから3つだけ高速に乗ってしまいました。

高速を降りてからはほとんど2車線の田舎道で、交通量が少なく、とても気持ち良くドライブできました。

紅葉シーズンという事で、お寺の周りには結構人がいました。
国東半島の中心部で完全に山の中なんですけどね。

このお寺は仁王像が有名です。
入口前で対になって立っている仁王像から、門、通路にかけてすごく魅力的な風景でした。















我が家のインプ君も記念撮影。

現地に着いた時は駐車場が混んでいて良い場所に停められなかったのですが、帰り際に良い場所が空いたので、そこまで移動して撮影しました。

紅葉とヘッドライト横の赤、ホイールナットの赤がマッチして、中々良い写真が撮れたと思います。

PCの壁紙にしてしまいました(笑

私以外にも愛車の写真を壁紙にしている人は結構いますよね?(笑







いやー、ホイール変えてから写真を眺めるたびにニヤニヤしてしまいます(笑
インプレッサを購入して丁度1年ですが、ドライブは本当に楽しいです。

来週はどこに行こうかな^^
Posted at 2013/11/25 21:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年10月14日 イイね!

登山に行ってきました

登山に行ってきましたみなさん初めまして。

インプレッサスポーツ GP6 パールホワイトに乗っております。
Rainier-STIと申します。

どうぞよろしくお願いしいます。

早速ですが、10/14の体育の日にドライブも兼ねて、大分県佐伯市、津久見市にまたがる「彦岳」に登山に行ってきました。

ま、行けるギリギリまで車で登ってます^^;


登山道途中の神社前でパチリ。



なんちゃってSTIです。
グリルは純正のメッシュグリルですが、”あえて”オプシディアンブラック用のグリルにしています。
パールホワイト車にSTIのフロントリップスポイラーを付けると、なんかしっくりこない気がして、こうしてみたのですが、中々うまく収まった気がします^^

登山道階段の下辺り。



ここに車を止めて、あとは徒歩になります。



周辺では一番高い山である彦岳。
大分県津久見市と佐伯市の境に位置します。

駐車場所から800Mで頂上です。



800Mって近そうですが、山道は相当きついです^^;;


そして30分ほどで頂上639.3m。



600Mちょっとの山ですが、リアス式海岸の海のすぐそばなので、中々の景色を見ることができます。

佐伯方面。




四浦半島方面。



肉眼では四国の佐田岬まで見えます。
大分の佐賀関と愛媛の佐田岬を海底トンネルで繋ぐ計画がずいぶん昔からあるのですが、実現して欲しいですね。
四国へドライブに行きたい!!

帰り道に、運転席からパチリ。



大分県南はまさに海と山!といった感じなので、このような道をドライブすることが多いです。
段差がある場所でスピードを落とす度に、XVの方が良かったんじゃ・・・。
と思ってしまいます(笑

今回も3回程フロントをすりました^^;;


あまりマメな方ではないので、次の更新はいつになるかわかりません^^;

それではまた。

Posted at 2013/10/14 19:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「九州で普段積もらない場所ですが、今朝はこんな感じでした。」
何シテル?   02/09 11:42
おっさんになるまで車にはあまり興味がありませんでしたが、田舎へUターンしてから必要性を感じ、購入を検討することになりました。 インプレッサスポーツを弄り尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「エンジェルリングスパーク効果」はプラシーボじゃ無かったんだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:43:52
[スズキ スイフト]MONSTER SPORT ナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:21:49
CAR MATE / カーメイト DZ436ダンパー内蔵ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:23:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト HYBRID MZ 2WDです。 2025年1月末に納車。初めてのマイルドハ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020.01.19 納車されました! まさかのAT。 外装は大きく弄る予定はないです ...
スバル インプレッサ スポーツ 白インプ(B型) (スバル インプレッサ スポーツ)
オッサンですが初の新車購入。 まず見た目と価格に惹かれ、知り合いの整備士の「水平対向エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation