• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rainier-STIのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

愛車とのお別れ

愛車とのお別れ先日7年間乗った愛車とお別れしてきました。

先週から仕事がバタバタで、ちゃんとした洗車もできないままお別れすることになりました。BRZを契約した時点で寂しさは乗り越えているので、涙のお別れではなかったです 笑


ディーラーでの最後の撮影。
これも閉店間際だったので、時間があまり取れず2枚だけ。仕事が忙しく、ちゃんと洗車をしてあげられなかったのが心残りです。




新車の納車は年末年始のどちらかと言われています。ですので、無理を言って長い期間代車を出してもらうことになりました。代車はジャスティーでした。ジャスティー??(ポカーン)となりましたが、ダイハツトールのOEM車ですね。契約した車がBRZ STI スポーツなので、代車もそこそこ期待していたのです。S4とかレヴォーグとかきたらどうしようとか、SGP車輌だったらとか妄想していましたw
でも逆に背の高いクルマからBRZに乗り換えた時の方が感動が増すと思うので、納車まで安全運転で代車生活をしようと思います。
Posted at 2019/11/29 08:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ
2019年11月19日 イイね!

吸気・排気を純正に戻しました

吸気・排気を純正に戻しました11/17(日)にBRZ STIスポーツを契約してきました。

それに伴い、現在所有のインプレッサスポーツ(GP6)を下取りに出すことになります。そこで社外装備品の査定についてディーラーに確認しました。


マフラーは車検が通るものなら社外品でもマイナス査定にはならない。
吸気系は改造にあたる為、社外品はマイナス査定になる。

ということで下記3パーツを査定前に純正に戻しました。

SYMS フローサクションボックス


SYMS エアインダクションボックス


HKS マフラー LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム(XV用)


前につけていた下記マフラーとともにアップガレージで買取してもらいました。

TANABE Medalion Touring


マフラーはどちらともテールエンドの下側にガリ傷が付いていましたが、吸気パーツも含め思っていた以上の価格で買取してもらえました。純正に戻して良かった 笑


これで6年ぶりに吸気・排気が純正に戻ったのですが、そこで感じたこと。

「スバルのCVTは良い仕事をするなぁ!」

でした。

社外品を付けている時は、エンジンの回転数が上がりやすかった気がします。トルク感は明らかに高かったですが、回転が上がるけど加速がついてこないCVTの悪癖が出やすかった気がします。(アクセルペコペコでアクセル開度の学習をリセットするとマシになるような…。)

純正はある程度アクセルを踏まないと回転数が上がらず加速してくれないですが、その分CVTの動きがなめらかになり、エンジン回転と加速が合うようになりました。

スバルのCVTは他社と比べると良いと聞きますが、正直微妙なところもあると感じていました。しかし、吸排気を純正に戻すとできの良いCVTだと感じることが出来ました。やっぱり純正のバランスは良いのですね 笑


現在の車を7年間乗ってきました。買換に踏み切る前はやはり迷いました。BRZの試乗をした時に急に凄く寂しい気持ちになりました。しかし、今は契約も終わり寂しい気持ちよりも納品までの代車はなんだろう?とか、早くBRZに乗りたい!とか、ここのパーツは変えたい!といったような気持ちの方が強いです 笑

インプレッサスポーツは初めてDIYした車で本当に色々と勉強させてもらいました。次の車にその知識を活かしたいです。

まずは、下手にイジらない方が良いよ!!という知識を活かしたいと思います 笑
Posted at 2019/11/19 12:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ
2014年09月26日 イイね!

インプレッサ改良情報 (USA仕様)

インプレッサ改良情報 (USA仕様)カービューさんの情報によると、アメリカ仕様のインプレッサが改良されるようです。

こちらに既に私より詳しく書かれている方がいます。



富士重工のホームページでも正式に発表されていました。



見た目はフロントのバンパー、内装の変更。

静寂性と乗り心地の向上。

そして驚きなのが、燃費が向上するようです!!

日本にもそのまま適用されるのでしょうかね?


詳細は下記URLへ。

富士重工ホームページのニュースリリース(PDFへ直リンク)

USAスバルの特設ページ
Posted at 2014/09/26 17:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ
2014年02月02日 イイね!

大分でレヴォーグ展示!!

大分でレヴォーグ展示!!みんカラを徘徊中、大分のショッピングモールのパークプレイスでレヴォーグのプロトタイプが展示されていることを知り、見に行ってきました!

モーターショーで展示されていたメーカー純正エアロを装着したタイプでしょうか?




うーーーむ、素晴らしくカッコいい!





カーゴルームはインプレッサと比べてもそれ程大きいという感じではなかったです。
インプレッサも結構広いですからね。





インプレッサは微妙に見える角度もありますが、レヴォーグはどの角度から眺めてもカッコ良かったです!

ボディサイズは予想より小さかったです。
インプレッサに乗っていたら、ほとんど違和感なく運転できるサイズではないでしょうか。
いやー、実物見たら欲しくなりますね(笑

アンケートに答えてレヴォーグのボールペンを貰いました^^
ミニカーもありましたが、レボーグとインプレッサはなかったので、ボールペンを選びました。

次に購入する車は2代目レヴォーグにしようかな。

あと最低5年は今の車で頑張ります(笑


Posted at 2014/02/02 21:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ
2013年11月20日 イイね!

レヴォーグ良い!!

レヴォーグ良い!!やばい・・・こりゃかっこいいぞ。


後ろ姿はかなりVOLVOっぽいですけどねー^^;


新型アクセラの購入を踏み止まらせる位かも?


詳細は関連情報URLを見て下さい。
カーウォッチさんのページです。

※すみません、リンク間違ってました><; 11-20 14:08
Posted at 2013/11/20 11:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ

プロフィール

「九州で普段積もらない場所ですが、今朝はこんな感じでした。」
何シテル?   02/09 11:42
おっさんになるまで車にはあまり興味がありませんでしたが、田舎へUターンしてから必要性を感じ、購入を検討することになりました。 インプレッサスポーツを弄り尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「エンジェルリングスパーク効果」はプラシーボじゃ無かったんだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:43:52
[スズキ スイフト]MONSTER SPORT ナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:21:49
CAR MATE / カーメイト DZ436ダンパー内蔵ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:23:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト HYBRID MZ 2WDです。 2025年1月末に納車。初めてのマイルドハ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020.01.19 納車されました! まさかのAT。 外装は大きく弄る予定はないです ...
スバル インプレッサ スポーツ 白インプ(B型) (スバル インプレッサ スポーツ)
オッサンですが初の新車購入。 まず見た目と価格に惹かれ、知り合いの整備士の「水平対向エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation