• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rainier-STIのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

プラシーボ??

プラシーボ??プラシーボとは。

「医者が薬理効果のないただの乳糖や澱粉を「○○によく効く薬」だと言って患者に飲ませると、実際に症状が和らいだり治ったりすること。」

先日のブログ
過去最高燃費(MFD表示)」にて

排気系施工が効いたのかという記事をUPしました。


タイトル画像の2点は、前々回のブログ
なんか色々買ってます。

にて購入した物。


(左)セラミックファイバー耐熱バンテージ30m巻き

 用途:センターパイプの保温
 
 考えられる効果:
  ・排気を保温することにより排気効率を高め馬力をアップさせる。
  ・センターパイプの振動を抑えることによりこもり音の発生を防ぐ。
  
(右)すずめっき平編銅線

 用途:マフラーアース
 
 考えられる効果:
  ・排気抵抗によって発生するマフラーの静電気をアースし、
   排気効率をUPさせ馬力をアップさせる。
 

どちらもレース車両には施工する事があり、特にターボ車には効果があると言われています。(※ターボ車はパイプが割れる可能性があり気をつける必要があるとの事)
マフラーアースは最初から付いている純正もある(あった?)ようです。

ミンカラをそれぞれ検索すると、肯定派、否定派ともにいます。

先日のブログで過去最高燃費を記録したと書いていますが、
たまたまアースを施工した後だったのです。

バンテージ施工後に高速道路を走行した際に、なんだか軽くなった気がする・・と思ったりもしましたし。

確認の為、昨日も40km位別ルートを走ってみましたが、今回は特に変わりありませんでした^^;

そして一番ショックだった事は、バンテージ施工後不快なこもり音が減少したと思っていましたが、昨日は結構酷かったのです。
上記で馬力UPがどうこう言ってますが、全てはこもり音低減のためにやった事・・・。

外気温とか車体の温度とかが関係するのでしょうか?

エンジン始動後はこもり音は全く出ないのですが、ある程度の距離を運転するとひどくなります。
※1200回転に安定しても最初はこもらない。

自分なりに検討し、最初はこもり音が出ないということは排気温度の上昇によってこもり音が起こるのかもしれないと思ったわけです。
そしてミンカラ等を検索すると、バンテージの存在に気付き、またマフラーアースの存在も知りました。

バンテージの焼きがどうとか、マフラーアースの施工場所が悪いとかあると思いますので、まだまだ結論は出ません。

もっと車を走らせて確認しないと駄目ですね。

今のところプラシーボの域は出ていません><;
Posted at 2015/03/25 14:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「九州で普段積もらない場所ですが、今朝はこんな感じでした。」
何シテル?   02/09 11:42
おっさんになるまで車にはあまり興味がありませんでしたが、田舎へUターンしてから必要性を感じ、購入を検討することになりました。 インプレッサスポーツを弄り尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

「エンジェルリングスパーク効果」はプラシーボじゃ無かったんだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:43:52
[スズキ スイフト]MONSTER SPORT ナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:21:49
CAR MATE / カーメイト DZ436ダンパー内蔵ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:23:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト HYBRID MZ 2WDです。 2025年1月末に納車。初めてのマイルドハ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020.01.19 納車されました! まさかのAT。 外装は大きく弄る予定はないです ...
スバル インプレッサ スポーツ 白インプ(B型) (スバル インプレッサ スポーツ)
オッサンですが初の新車購入。 まず見た目と価格に惹かれ、知り合いの整備士の「水平対向エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation