• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rainier-STIのブログ一覧

2019年04月03日 イイね!

新型に乗って気付いたこと



お久しぶりです。
生きています。
といっても覚えている方は少ないと思いますが、 笑

例の件でMyインプを整備に出していました。代車は新型の1.6でした。

そこで気づいたこと・・・。

Myインプの乗り心地の悪さ!!

ハンドルに振動が伝わってきていて、とても不快でした。タイヤ、マフラーを現在のものに替えた位から感じてはいたのですが、あまりにも酷いことに気づきました!

スプリングも替えていますし、原因は色々あると思います。
出来ることから原因を探ってみようかと思います。

最近クルマいじりはしていません。
お蔵入り状態のパーツがものっすごくじゃまになっています 笑
Posted at 2019/04/03 07:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

2ヶ月でタイヤを変えた男

2ヶ月でタイヤを変えた男こんにちは。

また更新間隔があいてしまいました。仕事が忙しくなると、どうもだめですね。今回は皆さんの記事を巡回する気力すらなかったです。

40代半ばという年齢のせいなのか、体力の減退をすごく感じています。風邪をひく事もあまりなかったのに、頻繁にひくようになり、またそれが長期化してしまいます。完全に免疫力が低下してきたみたいです。老眼も日に日に進行しているようですし(笑)

高価なユン〇ルを3本投入し、ネットで調べたサプリを飲んだところ、幾分か改善しました。仕事のストレスの影響が大きいと思うので、うまく発散させないといけませんね。

来週末は旅行に行く予定です。気分転換したいです!


前置きが長くなりました。


2ヶ月前にタイヤを新調したばかりでしたが、なんとまたタイヤを変えてしまいました。

トーヨータイヤ PROXES C1S SPEC-a

225/45R17 94W

いやーーー、ホイールに対するタイヤサイズが合っていなかったようです。

ホイールサイズを純正より少し幅の広い17inch 7.5Jにしています。

2ヶ月前に新調したタイヤは
215/45R17 91W (DUNLOP DUNLOP VEURO VE303)

でした。

今回は
225/45R17 94W 

にしました。

17inch 7.5Jのホイールの場合の推奨タイヤサイズが、今回変えた225/45R17 94W 
です。

215/45R17 91Wはどうしても違和感が消えませんでした。

色々とありますが、気付いたことを何点か。

・何かグリップしない。今まで余裕だったカーブが怖く感じる。
・タイヤ外径が小さくなると、発進時のトルクが上がるはずなのに、逆に下がったように感じた。
・純正よりタイヤ外径が-11mmとなり、明らかに燃費(計)が悪くなった。
・車高が落ちすぎてフロントをする回数が増えた。
・タイヤハウスの隙間が広くなってかっこ悪い。

何か他にもありますが、とりあえずこのような違和感に耐えられませんでした。

Veuroの225にしたかったですが、流石に資金的に厳しいので、より安価なTOYOのPROXES C1S SPEC-aにしました。


結果として、上記違和感は全て改善されました。


タイヤサイズってとても重要ですね!!!!


良い勉強になりました^^;;
Posted at 2018/06/13 18:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白インプ向上委員会 | クルマ
2018年03月10日 イイね!

買ってしまった(その2)

買ってしまった(その2)いやーーー、買ってしまいました。






STIフレキシブルタワーバー

STIフレキシブルドロースティフナー


これまでに装着したSTIパーツはこちらです。

・STIフロントアンダースポイラー
・STIサイドアンダースポイラー
・STIコイルスプリング
・STIトレーリングリンクセット
・STI電動パワーステアリングクランプスティフナー

ここまでやってきて、代表的なSTI補強パーツである
タワーバーを付けていませんでした。
柿本のインテークチャンバーと共着出来なかったのが
要因でしたが、SYMSのフローサクションボックスなら
タワーバーが装着できる為、ついに購入してしまったわけです。
同時に共着前提のドロースティフナーも一緒に装着しました。

これで、インプレッサSTIスポーツを名乗れるでしょうか?(笑

「STI Performance」ステッカーなら貼っても大丈夫ですかね。

レビューはもう少し運転してみてからにします。

とりあえずの第一印象は、ステアリングを切って戻す際、
センターへ戻る力がかなり強くなった感じです。
峠道を走るのがとても楽しくなりそう。
Posted at 2018/03/10 08:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年02月08日 イイね!

キャンペーン:ゼロウォーターシートプレゼント

この記事は、[お世話になってます!バレンタインモニターキャンペーン!]『ゼロウォーターシート』を50名様にプレゼント!について書いています。


ずっと浮気せずにゼロウォーターを使用中。

シートも欲しい。
Posted at 2018/02/08 12:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月27日 イイね!

買ってしまった・・

買ってしまった・・SYMSエアインダクションボックスを買ってしまいました・・。

フルカーボンでめっちゃ綺麗!

いやー、これだけならそれほど欲しいって感じではなかったのですが、

皆さんのレビューのフローサクションボックスを見て、両方とも欲しくなってしまいました。



※画像は関連URLのSYMS様の画像を拝借

フローサクションボックスは発注済みで入荷待ちです。


欲しくなった理由。

・高速の伸びを少しでも上げたい
・フレキシブルタワーバーも装着したい


この二つですが、特に2番目のフレキシブルタワーバーとの共着。

私が現在装着している柿本のインテークチャンバーは、タワーバーと共着ができないのです。
しかし、ここまで色々とSTIパーツを着けてきて、タワーバーだけ着けれていないのが心残りで。
しかし、今更インテークをノーマルに戻すのもどうか・・・。

ということで、フローサクションボックスと共着されている方のレビューを見て、速攻でポチってしまいました。

2年ぶりにミンカラに復帰してから散財が止まりません。

今後、タワーバー、ドロースティフナーも着けてしまうと思います・・。

もういい加減に高い買い物はしたくないのですが、中途半端にはやめられないですよね><;
Posted at 2017/11/27 20:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 白インプ向上委員会 | クルマ

プロフィール

「九州で普段積もらない場所ですが、今朝はこんな感じでした。」
何シテル?   02/09 11:42
おっさんになるまで車にはあまり興味がありませんでしたが、田舎へUターンしてから必要性を感じ、購入を検討することになりました。 インプレッサスポーツを弄り尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「エンジェルリングスパーク効果」はプラシーボじゃ無かったんだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:43:52
[スズキ スイフト]MONSTER SPORT ナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:21:49
CAR MATE / カーメイト DZ436ダンパー内蔵ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:23:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト HYBRID MZ 2WDです。 2025年1月末に納車。初めてのマイルドハ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020.01.19 納車されました! まさかのAT。 外装は大きく弄る予定はないです ...
スバル インプレッサ スポーツ 白インプ(B型) (スバル インプレッサ スポーツ)
オッサンですが初の新車購入。 まず見た目と価格に惹かれ、知り合いの整備士の「水平対向エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation