• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボトレッカーのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

冬の北海道ドライブ~その3

冬の北海道ドライブ~その3稚内といえばお約束としてこれに行きました。なんてことない岬ですが初めて行った時は樺太が近くに見え感動に打ち震えました。今日はというとなんとこんな有名地に誰もいないという感動が。


最北端バッジもゲット!


そしてこれもお約束か。近くのGSで貰ったもの。ちなみにリッター140円。


本当は岬のちょい上にある宗谷丘陵の景色が最高なんだけど、この季節、牛の放牧がされていないだろうということ、凍結が想定できることからパス。オホーツク海づたいに流氷を見るという計画のため紋別方面へ急ぎます。

しかし長い道中、景色は最高だが流氷かと思われるのは中央のこれのみ。波じゃないの?


で、紋別に到着。13:30出発のガリンコ号に乗れるかな?


がーん。これじゃただの値段が高い遊覧船(2500円)。これから急いで網走にいくぞ、最終(15:30)に間に合うかな?。


がんばっては見たものの、連日の慣れないレンタカーでの長距離ドライブでもあり睡魔で
撃沈。朝以降何も食べていないので常呂というところで遅い昼飯タイム。
ホタテづくしで爆食。


その後、流氷を確認しに能取岬に行ってみますが、何も見えず。ただこの岬はいつきてもいい。


網走に着きました。オーロラ号は海上遊覧のみだったようで急がないで正解。


ウトロでオーロラファンタジーというものがあるようですので足を伸ばしてみました。少し馬鹿にしていましたが本格的でとても感動しました。それに珍しく日本人ばかりでした。


開演前にlaufenという歌手が登場。自分はこの辺疎く正直余計だよと思いましたが、何度も聞いているうちに口ずさむようになっていました。参考に公式?の動画リンクもつけておきます。



今日は単調な海岸線ドライブで疲れました。流氷は見られませんでしたが満足の一日です。


今日はホタテ尽くしで満足したので晩飯はなし。発泡酒のみで締めました。
Posted at 2015/03/01 09:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年02月23日 イイね!

冬の北海道ドライブ~その2

冬の北海道ドライブ~その2冬季の旭川は旭山動物園しか思い当たりません。開園の10時半に合わせて中に入るとペンギン散歩のコースが場所取りでいっぱい。その他の施設は余裕がありました。ホッキョクグマ館、あざらし館をさくっと見学した後、ペンギン散歩のコースへ。なんとかスペースを確保してさあペンギンが現れました。

正直、もっと散歩するペンギンの数が多いと思ったけど、ペンギンの散歩は愛らしくて心癒され、懸念していた観光客のマナーも職員の注意事項を良く守っていたこともあり、来てよかったと思いました。


その後、地図を眺めてどこに行こうと眺めていたら、旭川から稚内ってそんな遠くないなと思ってしまい、昨日の道路状態や天気の良さを勘案して、留萌へ出てから北上するルートに決定しました。


季節柄かオロロンラインはとてもすいていました。上から初山別天文台、道の駅ふじみ、天塩風車群です。



風車群から抜海までは本日のメインイベントです。荒涼とした大地、電柱もガードレールもない一直線の道。北海道では一直線の道はいくらでもありますが、何が良いのか説明できませんが、鳥肌が立つほど心地いいんです。ラジオをOFFにし、雰囲気を大切に踏破しました。(すいません写真撮ってません)。ただ風が非常に強く防雪柵がないため、吹雪いていれば大変危険な道に変貌すると思います。冬以外で道北にいくならおすすめです。
(かつて6月下旬に行ってますが運転席の左右にエゾカンゾウが一面に咲き続け、至福の時をすごしました。)


本日の最終地。久しぶりの稚内は駅の雰囲気がまるで変わってました。道の駅も併設されて、なんかおしゃれすぎる。


この看板は駅の外にあったんだけど駅の構内になってました。いつか行くぞ西大山!


ローマ様式の防波堤です。この前はテントを張っている方々がいましたが、今日はいませんでした。



本日の締めは食堂よしおかで刺身盛り合わせ定食。



今日も走ったなあ。帰りが大変だ。
Posted at 2015/02/28 19:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年02月22日 イイね!

冬の北海道ドライブ~その1

冬の北海道ドライブ~その1永年勤続休暇(5日間)をもらえることになり、休暇一週間前まで行ったことのない沖縄へ行こうかそれとも流氷や鶴を見に北海道に行こうか悩んでおりましたが、結局”安くいける方”ということで決まりました。1月に函館行ったばかりなのに・・・。
北海道は今回で8回目になりますが、冬は函館以外でスキーでニセコしかいったことがなく、道中は酒が入っていてスキーをした以外の記憶はあまりありません。


さて、釧路へ10時ごろ着き、レンタカー(フィールダー4WD)を借り、北海道の大地へ出陣です。今回の相棒は太ももとハンドルのクリアランスがあまりなくどう調整しても窮屈です。ええ、俺のせいですとも・・・。



まずは腹ごしらえ。空港近くにある道の駅「しらぬか恋問」で豚丼。食べているうちに気分が高揚し、今日の行き先を三国峠経由旭川と定めました。




道東道白糠IC3/29開通の看板を多く目にしながら足寄へ。道の駅「あしょろ銀河ホール21」に松山千春の歌碑がありました。手形にある緑のポッチを押すと「大空と大地の中で」が流れてきます。また近くに生家があります。




この後は糠平湖に行き、北海道遺産のタウシュベツ川橋梁を見に行きました。およそ十年前、林道(かなり悪路)を経由して見学しましたが、その後観光客が急増し事故が絶えないので許可なしで行けなくなったようです。ただし湖が凍結している冬季は湖の上を歩いて行けるようですが、湖の降り方を知らないし装備が無いので国道から踏み跡を伝って180mの展望台で我慢です。




その後、層雲峡の氷瀑まつりへ、あまり期待はしていませんでしたが予想を反し壮観です。夕刻以降のライトアップは見事だろうなあ。



もう日が暮れそうなので、旭川に宿を決めて安心してから、今年度からライトアップが始まった美瑛の青い池へ。ここは最近有名になったようで、今回はじめて知りました。カーナビに登録されていないので適当に向かったら、暗闇に煌々と駐車場入り口の看板があり駐車場から圧雪の整備された遊歩道を5分ほど歩くとそれはありました。コンデジの手持ちオートだとブレやノイズがひどく、コンデジを平らな所で固定し、暗闇の中、30分程度露光時間等試行錯誤し、そこそこマシに出来上がったのはこの程度。



長い一日が終わりホテルに着いたのは22時、飛行機を除くと381キロの旅でした。



旭川といえばラーメン、疲れてたが重い腰を上げホテル近くの一蔵の鮭だしラーメンで締めました。
Posted at 2015/03/03 06:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@☆Kiss☆ さん。トンネルの新設や道路を拡幅したりしていて走りやすくなりました。そしてコンビニなどの休憩箇所が増えて、かつてのような気合いはなくなりつつありますね。」
何シテル?   08/17 17:11
メタボトレッカーです。ハイドラに興味を持ち、みんカラに登録しました。 ラーメンをはじめB級グルメが大好きで遠出も厭いません。そして悪天候に突撃したがる悪趣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 日産純正アルミホイール 14インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:52:32
Eevee NEOさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 08:28:23
四国サーキット巡りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:17:36

愛車一覧

スバル XV XV (スバル XV)
次は燃費の良いSUVと思い、ヴェゼルハイブリッドやCX-5あたりを候補に挙げてましたが、 ...
日産 プリメーラ プリメーラ(P10) (日産 プリメーラ)
車が無い私に家族よりタダ同然で譲り受けた車です。 ベストセラー車でもありパッケージに魅力 ...
日産 プリメーラ プリメーラ(P11) (日産 プリメーラ)
P10が追突され廃車になったため急遽買い換えた中古車です。 このあたりから長距離ドライブ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
当時は登山が好きで登山口までの道程で底を擦らないよう車高の高いSUVを購入しました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation