• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.M.444のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

ジャンク品

ヤフオクで購入した品が届きました。

でかい。

…開封

ティシュ箱と比較…でかいw

なぜこんなものを購入したというと…。
ネットで
パワードサブウーファーはだめ
30Hz以下の音域が出せていない
なんて書いてあるから。

証明してみたかったらしいです。
それとこんな作業がしてみたかった←なんでも経験
BOXウーファーって場所取るしとか考えていては×
男なら良かれと思えば実行!(自分の今年の目標です)
邪魔ならどかせばいい!荷物が入るなら助手席に置き換えればいい!そんな発想で。


20年近い前の品なのに比較的きれいです。
しかも丈夫です。MDF部分は普通に座れ、椅子になりますw
小さなベンチになります。

とりあえず、こんなもの購入したのがばれるとやばいのでセルボのラケッジに隠すことに…。

積めるのか?




なんかいい感じに乗ったw
パッと見ウーファーっぽくないし、低重心で転がる可能性も低そう、色合いもGOOD!


これを駆動させるアンプ…

ALPINE 3547…
ちっちゃいけど凄く重たいのです。

ただ、これがジャンク品…。
もち覚悟はしてました。これも比較的きれいなのできっと動くはず…。
この時点では合掌し祈るのみでした。

~ここまでが昨日です

本日、取り付けてみる。
ありものの線でw
とりあえず、付いていたパワードサブウーファーを外す…。
安かったし小さかったけど十分な性能です。

で、取り付け!
(頑張りすぎてが画像なしです)

できた!

…緊張の一瞬!



電源オン…


バス!   バス!バス!  バス!   バス!(音楽に合わない超爆音)


あら?おっかしーな?
ゲイン直してなかった、ハイパスになってるし、チャンネルもおかしいや。

再挑戦

…すっげーノイズ!

ん?おかしい?
アンプからも雑音が…。

音が出なくなったと思えばアンプ本体ヒューズ死亡。


ヒューズ入れ替え…
プロテクト→パワーオン→ヒューズピチューン!


もしかして壊れてる?

バッテリー配線OK。
リモート配線OK
アースの位置…エアコン配管部分。これ怪しいか?
配線つなげる前です↓いいアース場所はないのか?


何度もチェックしたが、今日1日でヒューズ4個も飛ばしました。
やはりジャンク品はジャンク品だったか?
それとも配線かな?たぶんイッたとおもうがw
明日もう一度挑戦してだめならアプガレで中古品でも買うか←最初からそうしとけw

ただ、失敗でもこうして作業しているだけで楽しいです。
故障した機器を直せたらかっこいいけどな~。

…試しに4chアンプの2chをブリッジしウーファー繋にいでみます。


かなりゲイン落としているのにも関わらず

ドス!ドス!ドス!バス!

後部座席から息子に蹴られているような音圧がきます。
4chアンプが1台繋いであればこういう楽しみかたもできるから面白いw

…明日もう一度作業して方針決めます。
Posted at 2015/01/29 22:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@SRシルバーさんの世代だとスピーディーワンダー氏辺りでしょうか?」
何シテル?   09/23 21:53
つまらないかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

自作 オフセットナンバーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 01:11:23
ナンバー移動!自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 05:17:12
LEG MOTOR SPORT オフセットナンバーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 18:14:49

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
令和のMAZDA323 陸サーファー。 【煤対策】 2023年5月 227441㎞ イ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
予算、家庭の都合上中古車として購入。 43170km~174600kmまで。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2代目愛車。DIYでこつこつと自分好みに仕上げてきましたが、諸事情により2013年10月 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代メインカー。「軽いだけで速い」という魅力で購入。手放してから感じたのはV-TECの加 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation