• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月02日

なんだこれ?(・д・;)えっ?



そういえば先日Dで赤線眼鏡さんとFLメガーヌRSカタログ見てて・・・



あれ?って・・・






んん~?って・・・







( ̄д ̄;)ナヌッ!



いるの?コレ・・・(^^;



クルマの性格を考えるとワタクシ的には必要無いような・・・

いや、世間のニーズはこうなのだろうか・・・


じゃあオートマ乗れよなんて言っちゃいけないよね・・・




間違えてないか?大丈夫か?ルノースポール・・・(―ω―;)





あう、

オラが間違ってたみたいだ・・・
ゴメンヨスポール。(・_+)>゛
だってまだ脳内は昭和のクルマ乗りなんだもん・・・



あれれ・・・?
なんかコメント盛り返してきたぞ・・・
ゴメンヨスポール。優柔不断で・・・(;^◇^;)ゝ
やっぱ『オラは』いらね~よ!!(爆)





ブログ一覧 | メガーヌRS | クルマ
Posted at 2014/07/02 15:32:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

陰性でした^_^
b_bshuichiさん

旱空火曜の月の赤さかな
CSDJPさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

0728 🌅💩△🍱△🥛🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年7月2日 15:35
おっしゃる通り!(小声でw)

坂道の醍醐味?が減るじゃないですか!!

というアタクシ、未だに平地でもたまにストールしてます(泣)
コメントへの返答
2014年7月2日 17:00
小声でね。(^^;
意外と少数意見だヨ(笑

そう、トラックがベタ付けしてきた日には歓喜でブレーキから足が離せない!
あのスリルを味わえないなんて・・・(爆)

平地でのアンチストール機能も必要?(大爆
2014年7月2日 15:58
いやいや、札幌大丸の地下駐車場から出るとき、後ろに高級車がベタ付きしてきたら結構プレッシャーだし。。。笑

あったら便利だと思うしMTのハードルは下がるかと。
コメントへの返答
2014年7月2日 17:03
デパートの地下駐ありますね!
なんでこんなに急勾配!ってヤツ!o(`л´)o゛

そんな時は前の車が上がりきるまで登らない派です。(爆)

MTの裾野を広げるのは賛成♪
でも漢のメガーヌですぞ!(笑)
2014年7月2日 16:01
コレ、前のBMWについてました。
後ろに気持ちタイヤが回ってる時とかに素早く発進すると100%エンストするオサレなデバイスでした_| ̄|○
Dでコレの調整やってくれたらあってもイイけど基本は害ばかりですね(;´Д`A
コメントへの返答
2014年7月2日 17:06
ぬぬ・・・
時代の流れとゆうヤツ?
親切デバイスてんこ盛り。

まぁ、否定したらウルゴンだって親切電子デバイスだもんね・・・
あっても良いけど、クラッチミート下手になる気がムニャムニャ・・・(^^;
2014年7月2日 16:34
娘運転の助手席でのヒヤヒヤ感が軽減されるのでグッドアイテム(笑
コメントへの返答
2014年7月2日 17:11
ルノ夫さんも肯定派かぁ~

メガーヌは漢の・・・
オトコの・・・・

メガーヌ女子イイっすね!!゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚
メガーヌ女子が増えてイベントにイッパイ・・・

グッドアイテム♪(爆)
2014年7月2日 17:03
少し欲しい…
急すぎる坂道とかめんどくさいんですよね〜^^;
クラッチが心配で(笑)
コメントへの返答
2014年7月2日 17:14
そおか。
必要なのか。
心配だと激しく回してクラッチ痛めそうな感じ?

メガーヌはトルキーで楽チンな方だとムニャムニャ・・・
2014年7月2日 17:10
アバルトもMTは付いてます。
コメントへの返答
2014年7月2日 17:19
え?
あのアバルトですら付いてるんですか?
なんだか最近のMTでは当たり前っぽい雰囲気ですね。(^^;

知らなかった・・・
まぁ、付いてても困るもんではないのですがワタシ的に馴染みが無いので違和感感じちゃったんですね~。
2014年7月2日 17:31
教習所の教え通りにサイドブレーキ ギッて引いてスタートですよ(^^)
コメントへの返答
2014年7月2日 18:44
ボキはサイドも使わず半クラ当ててブレーキからアクセルに載せ替え派っす。(^^
でも超が付く急坂ではサイド使う感じっす。
それで困った事は若い頃しかありませんね~(^^v
2014年7月2日 17:34
ST220は電子制御サイドなのでレバーレス。
これが超怖かった。ヒルアシストも結構勢いよくやらないと解除されずエンストしたし(笑)

あってもいいけどもう少しお利口さんなのを希望。
コメントへの返答
2014年7月2日 18:46
クセがあるんですね。
まだ制御が難しい・・・?

いらないと思うんだけどなぁ~(^^;

でもスポーツカー女子が増えるなら・・・(爆)
2014年7月2日 18:05
個人的には、これはヤメテ欲しいデスね
あと、アイドリングストップも

シンプルが好みです。

コメントへの返答
2014年7月2日 18:47
お仲間ハケ~ン♪
アイドリングストップもいらねっす。(`⌒´)!!

どっちも付いてないケド(笑)
2014年7月2日 18:22
いりませぬ!
ちょっと下がることでMTをアピールです(^^♪
コメントへの返答
2014年7月2日 18:48
おぉ~♪
同士よ!

それボキもやる時あります。(^^;
ちょっと下がって後続車に『寄るな!』合図を送るんですよね(笑)
2014年7月2日 19:30
なぬっ!?女子の必須アイテム…!?

じゃあ私も乗り換えねば…(*≧∀≦*)キャハ
コメントへの返答
2014年7月2日 19:43
姐さん・・・
『女子』って~のはだなぁ~~(-_-)
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・あ、来週会うんだった。

姐さんにもピッタリだね♪(爆)
2014年7月2日 19:37

姐さんには Lunch Control System!!!

秋葉のヨドバシでは,出るところで下っちゃいます。。。

メガーヌは下からパワーがあるので,坂道ではエンストしませんね〜。

ヘタにエンストにつながるぐらいなら,僕はいらないかな。
ON, OFFできるならついていてもいいです!
コメントへの返答
2014年7月2日 19:46
上手いね~
全開でゴハン食べれそうだね~(笑)

そうだね。
クルコンみたいにオンオフあったら良いね。
坂道でクラッチワークの練習したいもの。(^^;
2014年7月2日 21:20
私は坂道半クラ派なので…
まあ、あったら便利かな?とは思いますが慣れれば必要ないかと…。
特にRSって半クラの位置分かり辛いですからね~
実際慣れるまではちょっと大変でした^^;
コメントへの返答
2014年7月3日 9:56
半クラですよね~(ウンウン
免許取って早・・・十年。(笑
オヤジのクルマ時代からほぼMT。
困ったのはヘタクソだった最初の頃くらいですもんね。。。
要はそうゆう方の為の機能かな・・・?

メガーヌRSのクラッチ繋がる位置も『あれ?』って思ったのは最初だけ。
今では他のクルマに乗ると『あれ?』です(笑)
2014年7月2日 21:25
ミニも結構前からついてましたね。

アシストあればなぁと思ったのは、アキバヨドバシと大橋JCTの渋滞時です。
1、2回なら良いですが、長時間だと気を使います。
もちろん止まる前にちょっと後ろにさがってアピールします(笑)
コメントへの返答
2014年7月3日 9:58
へぇ~、そうなんだぁ~

秋葉ヨドバシ&大橋JCT、近くに行ったら試してみます。(笑)
あ、FLメガーヌRSの試乗車見つけたら試してみよっと♪
2014年7月2日 22:26
ボクも特に必要ないのですが、結構前から装着車はありましたね。

DSGなどの2ペタの車も擬似的にクリープ現象を再現しているので坂道で下がってしまうから付いてたりします(笑)
コメントへの返答
2014年7月3日 10:00
ふむふむ。
でも、そんなクルマばっかりだとちょっと旧車に興味を持っても乗れなくなっちゃいそう。(^^;

一応、ルノー的には高級車扱いなのかしら・・・(笑)
2014年7月2日 22:39
私は坂道には行かないようにしています(爆)
コメントへの返答
2014年7月3日 10:01
坂道は歩いて体力を付けましょう♪(笑)
2014年7月2日 22:40
いらないね~
サイドをチョイ引くだけで十分ですよ!
それより軽くする努力をしてもらいたいものです…
コメントへの返答
2014年7月3日 10:04
あれかな・・・?
メガーヌRSの走りに興味ある人達にあらかた行き渡ったので、そうではない一般の方々へ歩み寄りを始めたのかな・・・?

←こんなこと言うのはボクらみんカラーな住民だけかもとフト思ってみた。(笑)
2014年7月2日 22:47
マークイズ静岡の駐車場渋滞もわりとキツかったです。

サイドは基本引かないので前が煽られてると勘違いする事もしばしば。
神さんの友達がたまたま前にいて、怖い人だと思われていたようです(^^;;

まあ、あっても使えない使いこなせないと思います、クルコンも使い方わからないですから。
コメントへの返答
2014年7月3日 10:08
関東平野の坂はしれてるのでどんな急坂も基本半クラであります。^^v
坂グレードが上がる毎にアクセル開度も上がりますね(笑)

グォングォンッって煽ってるわけではなく、下がらない為なんですがね。
ATしか乗った事ない人が当たり前の時代なので、そもそも理由が分かってもらえない?(^^;

クルコンがカチャカチャ弄ってたらなんとか理解でしますた♪
納車後1ヶ月で3回くらい使って飽きました。(爆)
でも岡山遠征では使うかも・・・
2014年7月2日 23:27
そんなのある事すら知らなかったワタシ(>_<)

便利な世の中になりましたね♪(知らなかったのチト恥ずかしい。。)


コメントへの返答
2014年7月3日 10:10
RUFIOさんはイイんです。(笑)
知らなくて良い機能です。^^

熱いクルマの熱いとこだけ注目してください!
それがRUFIOさん。(爆)

その方が楽しいです♪
2014年7月2日 23:34
当方は、今も、、急な坂だとフツーにサイド引いて坂道発進しとるので、、アリかなぁ。。(ぇ゛w
コメントへの返答
2014年7月3日 10:11
東北の山々で鍛えられたレノさんにも必要無い機能です!(笑
2014年7月3日 1:20
いらん。

 んでもって、鍛練のためにクラッチも倍くらい重くすれば、自分でもそうチョイチョイ乗らなくてすみそうですがww

 ちなみに、一昨日からDに入院しました。
コメントへの返答
2014年7月3日 10:14
セブンにこんなん付いてたら興ざめです!(笑

あ、オラが『いらん』と思うのもメガーヌに対してもそんな理由かもしれませんね。

あら、たいした理由で無ければ良いのですが・・・(^^;
ワタシもインパネ交換で入院予定です(爆)
2014年7月3日 8:38
私も要らない。

私なんか「坂道」で止まったら、発進の時に「後ろのクルマ(大概AT)」に「コレはMTなんやぞ!!(汗)」って感じで「わざと(汗)」10cm位ズリ下がらせて(笑)から、「おもむろに(笑)」発進します(爆)。
コメントへの返答
2014年7月3日 10:18
要らない人にはもう売ったから敷居を下げる為に付けた気が段々してきた。(笑)
カオもマイルドで万人受け狙ってるし。(^^;

AT乗りの人は何故下がってくるのか理由すら分からないかも・・・
MTの乗り方も特性も知らん?
それでもボキも同じことをやってしまいます(爆)
2014年7月3日 15:13
トラックにはだいぶ前から付いてましたね。
以前、三菱ふそうが初めてこの機能を搭載した車両を出したとき試乗に行った記憶があります。
会場は富士スピードウェイでした。

最近のヨーロッパ車には付いている車が増えたと聞いたことがありますよ。
あればクラッチも傷まないし少しは楽なんだと思うけど、自分は要らない派ですね。
コメントへの返答
2014年7月3日 17:48
なるほどです。
事故防止には大事ですよね。
トラックとかって、発進の負荷が高いからギア比が低いとか聞いた事あります。
空荷だとエライ速いとか?(笑

今度メガーヌRSの試乗車みっけたら坂道チャレンジさせてもらいたいと思います。
↑発進し難いような意見(クルマ)もあるみたいですからね~(^^;
2014年7月9日 14:50
前愛車のCR-Z(6MT)に着いてました。
坂道発進のクラッチ操作が素早いと、油圧でブレーキが保持されたままのスタートになるんで、ちょっと引っ掛かったままの感覚の発進は、違和感がタップリでした。

クルコン…
ほとんどの国産車は、設定できる最高時速が多分110km/hだと想いますが、さすがアウトバーンのある欧州車だからか、クルコンの設定速度は自由自在!?
100km制限の高速道路で110km設定は苦痛以外の何物でもありませんが、●20km~●30km辺りに設定すると、速すぎず流れにも余裕で乗れて、とっても快適に長距離クルージングを堪能できます♪
(^_^)v
コメントへの返答
2014年7月9日 19:00
国産もMTは標準装備なんだぁ~
ホント違和感ありそうですね。(^^;

クルコンも楽なのは分かるんですが、100km~200km程度の距離では使う気が余り起きない・・・
最初は楽しかったんですけどね(笑)
眠くなっちゃう(爆)

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation