• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。♪ヽ(*^▽^*)ノワーイ♪

新年あけましておめでとうございます。♪ヽ(*^▽^*)ノワーイ♪

新年あけましておめでとうございます。♪
昨年中はとめどない書き散らかしブログにお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございました。

本年も懲りずに好き勝手書いて参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます~。
/(υωυ)\ペコリぃ~~




さて、新年を迎えての元旦早々、年末に『vanillalpineさんの房総プチツー』を読んでいた私は鋸山に行ってやろう!と目論んでいました。(笑


その計画をおそるおそる奥様に打ち明けます・・・

私:『元旦は家でのんびりしてるんでしょ?』
私:『メガーヌの慣らしにちょっと房総あたり?か箱根か行こうかと思って・・・』

奥様:『えっ!!?』
奥様:『箱根?御殿場通る??』

(||| ̄▽)/ゲッ!

ホント、アウトレット好きで・・・


箱根も迷っていたのですが、今日は軽くしときたいなぁ~と思っていたので御殿場アウトレット経由してまた通行止めとかだと最悪です。

奥様:『じゃあさぁ~、佐野のアウトレットで良いよ!』


もうすでに目的がアウトレットになっています・・・(T-T)



で、行ってきました佐野アウトレット。(笑
※私のテーマは『佐野ラーメン食ってお山へ行こう!』に変更です。トホホ・・・




分かりにくいですが、結構な人混み・・・
駐車場に入れるのも一苦労です。


で、今回私はアウトレットに興味無しでしたので目的の佐野ラーメン屋さんの駐車場に入れちゃいました。^^;





奥様と娘を降ろしていると・・・



ん・・・?



エステ屋さんの後ろにメガーヌRSジョンスポール発見。♪
やっぱり一番端っこに停めるようですね。(笑


奥様と娘を送り出し、私はまずは佐野ラーメン♪

佐野アウトレット近くの『佐野一番・炙りチャーシューラーメン醤油味』



中太のちぢれ麺、スープは鶏がらかな?背油も散らしています。
基本の醤油味が最近はホッとしますね。^^;
お正月ということで炙りチャーシューを頼みましたが、好みの固さで柔らか過ぎず良い感じでした。♪


で、食後はアウトレットの向こうに見えてるお山の方面へ。




行っては見たのですが・・・
ちっちゃいお山達で・・・

切り拓かれていて、『スルッ』と抜けれるほぼストレートの道ばかり・・・

ナビでクネクネした道を発見して行ってみるとハイキング用?の登山道・・・(TДT)

無駄にウロウロしたので、LSDの慣らしにはなったかな?(爆



お正月とは思えない気温(21度!)の小春日和な慣らしツーリングでした。





元旦の走行距離171kmなり~。


Posted at 2014/01/02 13:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年12月30日 イイね!

初箱根~♪o(≧∇≦)o

初箱根~♪o(≧∇≦)o

本来なら今頃は愛知県の奥様の実家で飲んだくれている予定でしたが、先週後半から奥様と娘は39度の熱を出して寝込んでしまい、急遽キャンセルとなりました。

今はもう熱も引いて、奥様はちょいグズッてますがまあ大丈夫な感じです。

ぶり返すのも怖いので、今年の年末年始は自宅で過ごそうということとあいなりました。


となると、広場トレまでのあいだに帰省で距離を稼いで『慣らし完了~♪』の予定が崩れてしまいます。

さて困った。。。

まだ大掃除も残ってるし、どうすべか・・・

と思っていたら、今朝は何故かAM5時に目が覚めてしまいました。

そうだ、朝箱に行こう。♪


とゆうわけで、遠足の準備です。



まだ使い方も分からない(と言うか、表示のさせ方も知らん)RSモニターのお勉強の為にメガーヌ君の取説。
付けたばかりのナビの取説。
レーダーの取説。
あっちで使うデジイチ。
を、RSJで格安にて購入したルノースポールトートバッグに詰め込んで、出発で~す。♪


スイッチオン。♪




なんかイロイロ表示されるようになっちゃいますた。(笑


で、楽しいよと噂のハイタッチドライブをインストールして起動!





4000回転しばりですが、首都高は空いていて結構なペースで走れます。

6時頃出発だったので、東名に乗る頃には帰省車両が結構出てきてしまいましたが小田原厚木道路に乗るとまた空き空きに。


1時間○分程度で小田原に到着~。




さあ、聖地箱根へ!


ターンパイクに入ったらESPを切り替えて、色々なモードをクネクネ道で試して・・・
等々と妄想しながら料金所へ到着。

料金所のオジサンが、『今日は良かったね~、昨日は午前中は通行止めだったんだよ!』

『今日は大丈夫だよ!』

と力強いお言葉。

なんか『目いっぱい飛ばせよ~!』と聞こえるノリです。


お言葉に甘えて・・・

かれこれ15年振り?に来たターンパイクを駆け登ります!!

た、楽し~い♪(←ツーリングペースですよ。^^;)


う~ん、登りがきつくてパワーバンド外れるなぁ~、ESPいじるかな~と、思い始めたら・・・





な、なんじゃこりゃ?


箱根をナメてましたね・・・

関東とはいえお山ですからね・・・


急に元気がしぼんでしまいました・・・

が、気を取り直してツーリングを楽しむことにいたしました。

本来の目的は『慣らし』と各種操作の『お勉強』です。


しばし走ると、見えてきました『大観山パーキング』♪

とうちゃ~く♪






ボッチです・・・(TДT)



しばらくすると、ガンメタのエリーゼが逆方面からやってきて、10分くらいウロウロして帰っちゃいました。
あとはRX-8が4台止まってて、ラウンジでお茶会してました。


あとは悲しいくらい一人です・・・


富士山なんか撮っちゃいました。(笑




かれこれ3~40分ウロウロしつつ、『売店開くのは9:00かぁ~まだ30分以上あるし芦ノ湖通って帰るかな~』と思っていると、売店のオッチャンが『もう注文聞いてあげるよ~』と。

温まりたいので、赤味噌ラーメンを注文。




・・・山の上で食べれて温まれたので、味に関しては文句言っちゃいけません。!



で、お腹も膨れたので帰りは芦ノ湖スカイライン~御殿場経由で帰ろうとそっち方面へ。





どんどん怪しくなっていきます。。。


芦ノ湖スカイライン料金所にて、『夏タイヤは通行禁止だよん』


はい終了~~~。



そんなメガーヌRSとの箱根デビューでした。



本日の走行距離227kmなり。


Posted at 2013/12/30 17:19:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年12月30日 イイね!

ナビ取り付けの続き~。σ(*_*;

ナビ取り付けの続き~。σ(*_*;

さて、ナビの取付けに近所の量販店に『ゆっくり丁寧にやってね。♪』と預けたのが10:30。
そもそもは『2時間くらいで終わります。♪』とのことだったのですが、仕事もあったので預けてゆっくりやってもらうことにしました。

ついでに魔除けのレーダーも頼んで、OBD-2対応の機種を選択。(←これがイケなかったか?)

販売担当の人とナビの配線はこ~してあ~して、レーダーの取付け位置はここにこうと打合せ。
取付け位置などは仮付けして、『じゃ、後はよろしく~。♪』と仕事に戻りました。


いろいろと作業を終え、時計を見ると14時。

なんも連絡がありません・・・(・・?)

しばらくすると、電話が鳴り、『OBD-2の端子が見当たりませんと整備の者が云々・・・』
キーの差し込み口の下って伝えたのに・・・

再度伝えて、更に担当ディーラーに質問OKの許可をもらって連絡先を伝えて電話を切りました。

※この辺から怪しい匂いがし始めてきました。


出先での仕事が一段落着いたので、寄ってみるとまだダッシュボードがバランバラン・・・

『OBD-2らしきものは見えるんですが、コネクターが合うか分かりません云々・・・』

心配だったので、みんカラからセンターパネル下のコネクターを露出させている画像を出力してきていましたのでそれを渡し、『頼みますよ・・・』と言って、また仕事に戻りました。

しばらくすると、売り場担当者から電話で、『OBD-2ありました~♪』(-_-#)"

ありましたじゃね~だろ!とは言わず、『あ~、良かった。じゃあ、裏に引き抜いて配線してくださいね~♪』

まあ、そんなこんなで2時間くらいはロスしたでしょうね。(笑


結論から言うと、私の選んだCELLSTARのAR-G100AはOBD-2接続は出来ませんでした。^^;
まったくもって無駄な作業でした。(爆

ユピテルの動作確認取れてるやつにすれば良かったのですが、データ更新無料に惹かれてCELLSTARを選び、動作確認は取れてなかったのですが、動けば儲けものと接続してみてくださいとお願いした次第です。

起動直後はイロイロ動作するのですが、2~3分すると電源がカットされてレーダーが落ちちゃう・・・



とゆうことで、OBD-2接続はあきらめることにしました。
まあ、レーダーは使えるし、RSモニターでイロイロ見れるし、良しとします。



とはいえ、それ以外にもあやしいセリフを言う担当整備士でした。

言い回しは忘れましたが、ゴニョゴニョと小さい声でマイナス思考なことばっかり言ってました・・・


で、とりあえず18:30頃に『もう出来てるだろ・・・』と思い行ってみると、駐車場でオイラのメガーヌが室内灯を点けてなんかやってます。


近付いてドアを開けると整備担当が『こんな感じでどうですか?』

※画像が無いので、配線ルートを描いてみました。



イヤ、ダメでしょ。

オーディオもエアコンも使えないでしょ。


ここはこ~して、あ~してって朝言ったよね?

『もう一回開いて取り回しやり直しましょうか?』
『出来るの?今日終わるの?置いてこうか?』
『出来ます。終わります。お預かりは今日はできないですし・・・』

開けたらゼッタイにコイツ終わらない。何故かそんな確信がありました。

現状の配線経路をよ~く見ます。

『こうして、ああして、こんな感じにしてくれれば良いよ。それなら取り回しだけだしすぐでしょ?』

で、出来上がったのがこちら。





レーダー取付けはこちら。




普通っぽいですが、実はこれ、朝に打合せして仮付けまでした台座の位置と向きが違っています。
パッと見てすぐに分かりましたが、『ダメだこいつ・・・』の方が強くて良しとしてしまいました。


いいです。
どっかキズ付いたとか、配線ミスとかある訳ではないので・・・

配線カバーの割れている方を見える方に向けるセンスもボクには分かりません。

VICSのアンテナをフロントガラス下部に広げているのですが、左側だけ端子の頭がヒョッコリ出ていて見えていて良いと思うセンスもボクには分かりません。


どうしても許せなかったら、後日配線引き回しだけは自分でやり直そうということでOKとしちゃいました。

※動作確認さえ出来てしまえば、センスの良し悪しまでは量販店じゃ言えないと判断しました。


そして翌日、一斉にしゃべり出すETCとナビとレーダーの音が大きくて、レーダーの音の調整をしようとタッチパネルでは無いので、リモコンを箱から出してみると・・・




ん?

なんか違和感・・・




そういえば電池入ってたかな?

と裏返すと・・・







蓋に両面テープ・・・



電池の取り換えはどうしろと・・・? ┐( ̄~ ̄)┌




いや、まあ人は良かったんですけどね・・・(笑

Posted at 2013/12/30 13:20:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年12月29日 イイね!

遅ればせながらナビ取付け完了♪(o^ー^o)



PNDナビ買っちゃったのがかれこれ1ヶ月半前。。。

なんやかんや忙しくしてる間に年末になってしまいました。^^;


そもそもすんなり取り付けられないメガーヌ君。
PND購入後にProClipをポチリ♪
1週間後には届いていたのですが・・・



ナビ買った量販店ではProClipなんて知らな~い。とのことで、あ~してこ~してと説明しても伝わりません・・・
なんか不安になり、位置合わせ・仮付けまでは自分でやろうということに。

結果、年末まで放置となりました。


で、対外的には仕事納めの27日。
概ね仕事上すぐにやることも減ったので、朝一から取付け準備です。

ProClipを取付けて、ナビを合わせます。



なるべく下の方が良いな~、と位置決め。


ん・・・?



ウィンカーレバーに指が通らないのでは・・・???

楽ナビは本体を乗せるクレイドルがあり、前後方向に厚みがあるためそのままセンターに付けると指が干渉しそうです。

※RHD用をエアコン吹出し口の左側に付けようとしたら、上側の爪に角度が付いており、逆勾配になってダメでした・・・


で、気持ちオフセットして穴あけ。



ちょっと思い切りが足らないようで。(笑



で、クレイドル付けたProClipを取・・・付け・・・・
られません。(+х+)




低くし過ぎてクレイドルが当たってしまい、下の爪が隙間に入らない・・・(>_<。。)


気を取り直して調整。

無事完了です。







配線等の取付け予約は開店の10:30から。

作業時間2時間とのことで、午後1時には大丈夫らしかったのですが、あわてて変な配線されてもイヤなので、『ゆっくり丁寧にやってね♪』と言って預けてきました。


続きはまた・・・


※てか、整備手帳にアップする内容だったわ。(;^◇^;)ゝ イヤァ


Posted at 2013/12/29 11:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年12月24日 イイね!

キリ番ってやつゲット~♪(*>ω<)v



メリークリスマス!♪

(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆・:*:・゚☆



な今日この頃ですが、まだまだお仕事に精を出している事と思います。
かくゆうオイラも・・・p(≧w≦)q



そんな本日、めでたくキリ番ゲットしました~♪

1000kmはRSJ帰りの渋滞イライラ中に外してしまい、ゾロ目も渋滞超えて大急ぎで走っている間にいつの間にやらスルー・・・ ┐('~`;)┌ ふぅ~

今度こそと構えていたらイブに2000km達成で~す。




えっ?まだ2000??

そう、まだ2000ですが何か?
(後から納車の方々にどんどん抜かれていきました・・・)


ワンスマまでにはナラシ終わらせないと・・・σ(^_^;


Posted at 2013/12/24 18:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation