• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

アイドラーズ春の3時間耐久~♪るのるの衝撃のデビュー!!Σ(・ω・ノ)ノ!

アイドラーズ春の3時間耐久~♪るのるの衝撃のデビュー!!Σ(・ω・ノ)ノ!皆さんこんばんは♪(^^/

今日は待ちに待ったアイドラーズ春の3時間耐久レース!!
るのるの初のシリーズ戦に参戦です!(^^v

タイトル画像はツインリンクもてぎ集合場所の南ゲートにてパチリ♪


衝撃その1(笑

詳しくは後日アップしますが、集合時間のAM6:00頃・・・・・・



もうテッパンですね・・・(^^;




みんカラでは既に雨男の称号を欲しいままにし、更にバージョンアップしつつありました。(笑

事前の噂としても響き渡っていたのですが、初参加の耐久倶楽部Ritardando内においても『雨神様』の称号をめでたく頂戴する1日となってしまいました。



本日はまぁ疲れたので、取り急ぎのハイライトをご報告させていただきます。


るのるの、ツインリンクもてぎはライセンス取りましたが走った事ありません。

ましてや耐久号145についてはレーシングスピードでどんな挙動をするのかもサッパリ分かりません。(爆


事前にルノちんさんの車載を見たり、GT6でシミュレーションしていたとはいえ、実車の感覚はまた違うものですので不安がイッパイ。(^^;

ましてや雨!!(ダレノセイ!?(爆



レース開始直後にSC入る波乱の幕開けでより不安が広がります・・・・(汗


走る前にチーム監督の東次さんからイロイロと注意事項やコース攻略のレクチャーを受け、かと言ってデビュー戦なんだから『徐々にね♪』との助言もいただいて気が少し楽になりました。(^^


そしていよいよ自分の担当スティントがやってきます!!

あらためて自分に言い聞かせる意味も含めて、出走直前に東次監督に話しかけます。

『最初の2~3ラップはクルマの特性を掴みたいので安全なユックリペースになると思います・・・』

『よろしくお願いします!!』


からの~、るのるの衝撃のアイドラーズデビュー戦車載動画をどうぞ!!(^^;








乞うご期待!!(;^◇^;)ゝ













PS.
レースは無事完走できました。(^^;
ルノちんさんとChiroro45さんがワタシのブログと共にイロイロな目線で詳しく紹介してくれるものと思います。
乞うご期待!!(爆



あ、東次監督も!(^^;






Posted at 2015/04/05 21:04:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月24日 イイね!

袖森忘備録 (+▽+)>

袖森忘備録 (+▽+)>昨日走ってきました袖ヶ浦。

時計は『出ちゃった!』って感じでのベスト更新だったのですが、走ってる時は『あ~じゃないこ~じゃない』の連続でした。

忘れないように忘備録。(^^;




注)タイトル画像はこの日一番のベストショットです♪





その前に、以前袖森を走っていた時の方が走り方が良かった気がしてたので、過去の動画を見返してみました。

自分で言うのも何ですが・・・

昨日の方が上手いでした。(^^;


人は過去の思い出を美化するようです。。。(笑


夏場の日差しが強い中での車載映像だったのですが、ターボ車の夏場のパワーダウンは思った以上ですね!!
ストレート・2コーナーから3コーナー辺りの高速セクションの伸びがゼンゼン違うです。

当たり前ですが、夏場にタイムを求めちゃ絶対ダメだわ・・・



とはいえ、走りながらあ~でもないこ~でもないと思っていたこと。


①1コーナー
インに付き切れてない。突っ込み過ぎ&切り遅れ?
良い時のイメージはもう少し早目にクルマの向きを変えてクリップ付近(手前)では加速体制に入ってるイメージだったような・・・?
イン側の縁石に乗っかるくらいが気持ち良いのですが・・・
FSWのAコーナー的に回りたいお。

②2コーナー
もう少し奥から覗き込む様に回しこんでクリップを奥に取りつつ全開で抜けたい・・・
少しアクセル抜きながらクリアしていってますが、ココでやってしまうと取り返しつかないのでしゃ~ないかな・・・

③3~4コーナー
ここは今までとは走り方が変わったことが走りながら分かった部分。
3~4への繋ぎ部分で加速を入れる事が今まではコワくてできなかった。
多少クルマがスライドしながらでも4へのアプローチで大外まで車体が持って行けるようになった。
ここはコースアウトのコワさが払拭できなかったのですが、飛び出しても大きく壊れる事はないのと、FSW3セクで飛び出し方向からのアプローチに慣れた事が大きいかと思います。

④5~6複合
ここは八街のおもひでが香ばしく・・・
クリップ付く位置と向きがもう1車体分奥に持って行って加速体制の角度を付けたいのですが、トラウマあるのでしばらくは今のままで良いです。(^^;
でも出口で踏み切れないんだよなぁ~

⑤便所コーナー
飛込みがオーバースピードだったようです。
途中からインを離れて行ってしまいましたが、ベストラップ時はアウトにはらんでも良いから加速は続けようと踏ん張って走ってました。。。
本来加速体制の所でのハーフスロットルは大きなマイナスでした。

⑥ヘアピン
取り戻そうと突っ込み過ぎ!!
タイヤのグリップで戻って来れましたが、車載で見る以上にインに寄れていません。

⑦最終コーナー
まぁ、こんなもんで・・・(^^;


大きくロスしていたのは複合出口からの加速と、便所コーナーからの立上りでした。

ヘアピンは言わずもがな・・・(爆

チャンプパチンカー師匠の18秒232車載と比較するとこの2ヶ所で大きく突き放されている感じ。


複合入るところまではジワジワ離されていく感じで3~4車身くらい?コンマ2~3秒?

5~6はムリしない事に決めたので、便所とヘアピンを上手くまとめればあこがれの20秒切りまでは持って行けそうかな・・・




来年まで待てるかな~(爆




ともあれ、お疲れ様でした♪




帰って来てからタイヤを再度ローテーションの為外します。



左フロントですが、思った程ではありませんでした。(^^




こんなんなる直前まで19秒台連発していたスペックのタイヤなので、まだまだイケると思います。





PS.
ルノ夫さん、今日も勝手にイロイロ参考にさせていただき、ありがとうございました。(^^;




Posted at 2015/03/24 23:44:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月23日 イイね!

帰ってきたよ~ん♪(*^-^*)>" (車載ありin袖森)

帰ってきたよ~ん♪(*^-^*)>" (車載ありin袖森)アタックシーズンももう終わったかどうかとゆう今日この頃・・・

寒の戻りはあるはずだと天気予報チェックに余念が無かったハズだったのですが、チト外した感じです。(^^;

そう、今日は思い出したくもないあの日からかれこれ7ヶ月振りの袖ヶ浦フォレストレースウェイ!!



だいぶ前から今月の走行カレンダーを見ていたのですが、今月は貸切りばっかりでスポーツ走行枠がゼンゼン無い!(>_<。。)

袖ヶ浦コワいので混んでる週末は走りたくない!!

で、延び延びで今日になってまいましたん。


天気予報では今日から1週間くらいは寒気が戻って来そうだったのですが、本格的には明日からみたいでふ・・・(泣


とはいえ、久しぶりの袖ヶ浦にドキドキ&ワクワクです♪


いつの間にやら開通した中央環状線のおかげで、山手トンネル入ってからはスイスイで1時間半かからない程度で到着しちゃいました。(^^/


久しぶりのコンビニでパチリ♪



朝9:30枠なのに、7:30に到着。

スゴイぞ!中央環状線!!


この時気温はまだ9度。



なんとか持ってほしい微妙な時間と気温・・・


袖森到着~



なつかしさを感じつつ周りを見ると結構な台数が集まっています。





今日現地でお会いする予定のほっしゃん。さんとほげぐまさんはまだ見えません・・・


一人準備をもくもくと済ませ、コースを眺めていると、忌まわしき5~6複合コーナーが目に入ってきます。。。




マジで吐き気がしました。。。(爆


そんなこんなで1本目、単独でのスタートです。。。

スタート直後は明らかにクラスが下のクルマの後ろに付いたのですが、コワくて抜けません・・・

30秒前後で数周ラップを重ねますが、悪いイメージしか湧かなくて何もできません。。。(TДT)



ピットイン・・・



ピット前に停めて深呼吸です。

深呼吸。。。



ユックリと息を整えてコースイン・・・・



視界の隅に入るピットロードのシグナル・・・



アゥ!!!



赤じゃん!!!!



ラインちょっと越えちゃいましたが、なんとかストップ。


回りが見えてない・・・




もう一度『落ち着いて・落ち着いて・落ち着いて~』と呪文を唱えてコースインしました。(笑




サスガに半年以上空くとイロイロ不満が残る走行の連続でしたが、計測4周目に20秒90でベスト更新。

これまでの袖森ベストはまる1年前の3月に計測した21秒82ですが。。。




『え~!!これで20秒台~?』(もっと遅いと思った)

って感じだったのでクリア探してなんとか2回ほどアタック(ビビりモードですが)!



で、こんなん出ました♪(^^v




ウルゴンSPORTモード、アクセルマッピングはSPORT、タイヤV720前日バッテンローテーション。
内圧フロント2.5、リア2.2まで上昇ですた。。。(^^;


動画アップも終わったのでベストラップはこちら。




車載動画だとよく分からないのですが、夏場にナンカンで走り込んでいた時の方が上手に走れていた気がします・・・

当時のイメージだと22~23秒台で突っ込み番長アンダー出しながら走ってた良く無かった時のイメージに近い感触でした・・・


気温やらタイヤの残り具合やらがかみ合ったとしか思えないのですが、、、



まぁ、ベスト更新したから良いか♪(爆




この後、午前最後の枠も走ったのですが外気温が上がり、この時より良い感じで走れたと思っても20秒90・・・

あきらめて○耐久練習モードといたしました。


V720での走行ですが、21秒前半でのラップは重ねられましたので良しとしときます。

でも○耐本番はku39です。(笑



で、袖ヶ浦を走り終わった代償・・・



FSWで3回走った左フロントよりヒドイ・・・(泣




でもまたローテーションしてまだ使うゾ!!(爆



袖ヶ浦好きなお仲間も集まって楽しい1日を過ごさせていただきました。♪

午前最終枠で一緒に走ったほげぐまさんとほっしゃん。さん♪




お昼に到着のセバスチャン1号!




ほっしゃん。さんとほげぐまさんのランデブー♪(トリム画像)





なんか撮影会に来てたルーテ4カップカー(レプリカ?)と新顔メガーヌ。




帰りも偶然。(笑





そんな平日から遊び呆けてたイイ大人達でした。(爆


Posted at 2015/03/23 22:58:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月13日 イイね!

FSWファイナルアタック(今シーズンね)!(・ω・)ノ

FSWファイナルアタック(今シーズンね)!(・ω・)ノいやぁ~ネムイ・・・(^^;

頑張って朝5:30起きで6時過ぎ出発。

今日は自分的にはアタックシーズン最後のFSWに行って参りました。(^^/




『今週は日本全国寒気が流れ込み、金曜あたりまで停滞し、週末は温かく春の陽気になるでしょう』

そう天気予報で聞いたのは週も初め・・・

ターボパワー炸裂の美味しい最後のチャンスかと思うといてもたってもいられずで・・・(爆


で、朝8:00~の枠はムリでも8:40~の枠を走ろうと思って出たのですが甘かった。

首都高で早速の渋滞にはまり、着いたら8時50分。(^^;


あきらめて10:00からのS-4枠を申し込もうとしたらこの時に限って40分枠で8700円!!

スポ走1本に約9000円近くも払えん!

そして40分もオラが持たん!!(爆


で、ま~ったりと10時50分のNS-4枠を待ったのでした・・・(泣



しかし、タイトル画像の様に空は晴れ渡り、富士山もクッキリです♪(^^v

気温は着いた頃はまだ5度くらい。


走行時間が近付くにつれてジワジワと上がってきましたが、開始時刻ではなんとか気温10度でスタートできました。(^^




タイヤはETCCのままV720。

スポ走30分×1回(アタック4~5周)、ETCC耐久でウェット走行×10周程度使用。

迷ったのですが、ローテーションは次回からとしてそのまま。

冷間でタイヤ4本とも1.8でスタートします。

ウルゴンはON、モードはSPORT。(前回はウルゴンオフで9秒14がベスト)




開始直後だったので丁寧に乗ってたつもりですが、帰ってから見直すとまだまだ荒い・・・
コカコーラでは失速、プリウスはクリップにも付けず・・・
自分でもヘタなのは分かっているんですが、記録ですのでベストラップ時の車載アップいたします。
アタック前の周からで2周分の車載となります。








タイムはこちら。




気持ち良く1秒以上ベスト更新して参りました。ヽ(*^▽^*)ノ

ヘタクソなので伸びしろデカいです。(笑


嬉しかったので今回は動画に文字入れしました。(^^v



アウトラップからの計測1周目入る前にLAP-SHOTの電源オフに気付いてストレートでモタモタ設定。(^^;
いつもその日の感覚を掴む意味で空気圧調整にピットインする前に1周計測します。

で、前回ETCC前のスポ走練習では気持ちは10秒くらいだったのに時計は12秒・・・(笑

モタモタもあったので、『11~12秒かな?』と思ったら9秒07が表示され、『ちゃんと走ってれば8秒台だったじゃん!』てのと、今のラップの感覚を忘れない内に走りたいとの思いから内圧高いの承知でもう1周走っちゃいました。

意識したのは『丁寧に・・・』。

でも見返すとステアリングは切り増しや修正で舵角一定には程遠いし、やさしく戻してるつもりだったのに結構雑だったり、、、

反省。

※あ、内圧フロントは左右共に2.45まで上がってました。(^^;



7秒台に入ったあと、ピットインして内圧調整して再度コースインはしたのですが、気分的には『今日はもういいかな・・・』ってなっちゃいました。(^^;


今日これくらい出たらイイナ~ってとこまでいきなり行ってしまったので、どうしたら良いのか分からない感じ?


内圧調整でタイヤは更に良い感じにはなっていたんですが・・・

欲出しちゃイカンっす。



簡単にタイム詰めようと思ったらウルゴン君にサヨナラすればコンマ5~1秒くらいは行けるかもでしたが、未体験ゾーンに入ったので何があるか分からないし、そこまでは今日は求めてないし。。。


で、あとは練習と割り切っての走り込みタイムといたしました。

イニシャルDにもいっぱい走り込んだヤツが速くなるって書いてあった。(気がする)



しかしそこは素人なので、いきなりテーマを考えさせられるととりあえずブレーキ詰めるとこから入ってしまいます。。。(^^;

ブレーキ頑張るだけじゃタイム伸びないって散々やってきてるのに・・・(爆

とはいえ、クリア取れれば安定して8秒台前半では走れてましたので満足♪


残り5分くらいでタイヤ垂れてきた感じだったのでムリせず終了。

終わったら15度くらいまで上がってました。




感覚としては、上手な人が乗ればこのクルマとV720の組合せなら5秒台まで行けるんだろうなぁ~と正直思いました。

実際、深谷のあのお方と森○塾生なお方は5秒切っちゃってますからね~(^^;


この辺からは慎重にトライしていかないとまた泣きを見ることになるので、いっぱい走り込んでスキルアップできたらと思います。♪





腹減ったので、帰りは港北PAでラーメン食って帰りましたとさ。





おちまい。




Posted at 2015/03/13 21:51:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月08日 イイね!

ツインリンクもてぎDay♪(*・∀・*)v

ツインリンクもてぎDay♪(*・∀・*)v昨日は丸1日ツインリンクもてぎで過ごしておりました。(^^;
3月7日・8日はツインリンクもてぎサーキットライセンス入会キャンペーンがあるってことで、通常より入会金が1万円安い4400円♪(^^v

共済やら年会費含めて29900円はちとイタイがお得な2日間♪


今年から東次さん監督のチームRitardandoに参加させていただくことになりまして、ツインリンクもてぎを走ることになりますので、必要なライセンスだったためラッキーなキャンペーンでした。(^^

実は良く調べると、2月までは平日限定ライセンスが更にお値打ちだったようで、なんとトータル10000円でライセンス取得が可能だったそうです・・・(泣

平日限定ライセンスは通常30000円なのでこちらもお得でした・・・

ただ、2年目からは年会費・共済費用は通常ライセンスと同額なので、意味ないか。(笑


色々とサーキット運営サイドも裾野を広げようと頑張っているようですってことで。




そして、3月7日はみん友の『OHGと嫁』さん主催のサーキット体験走行会オフが夕方からここツインリンクもてぎで開催されます。

1日もてぎで遊び倒してしまいました。(笑



朝は安定の雨です。(笑


朝9時頃真岡市通過時点。


タイトル画像のサーキット到着時のAM10:00は曇りながらもなんとか持ってる感じ・・・


さて、受付を済ませて講習会場で配布物を確認します。



なんかとってもシッカリしてます。

1時間半の講義を終えてコース案内までしてくれるようです。



この時点では雨。(^^;



受講生もたくさんいます。





コースを1周回りながら、注意点の確認等々・・・




しかし、エスケープが広~い♪




イン側も余裕があり、安心♪

これなら、最悪クルマを壊す状況は避けられそうです。(タブン...



無事に暫定ライセンスをいただきました。




これで入場料1000円・駐車場代1000円の出費から解放されました。(笑



さて、まだ13:00前・・・

オフ会集合時間は16:00。(^^;


13:30からのスポーツ走行枠を走ろうかどうしようか悩んでたのですが、初めてのコースで雨・・・
しかも重量級のメガーヌにはやさしくないコースレイアウトという情報は以前から良く耳にしていました。。。

試しにGTカフェでもてぎを走ってみると。。。

コースアウト・・・(爆


この日は走るの止めておきました。(笑


一人カフェでブラックカツカレーを食べていると、どうやらヒガチンが意気込んでもう到着したらしいです。




カートやろうカートやろうと誘ってきます。。。

聞けば何年も前には結構通っていて走り慣れたコースらしいです。

どうやら雨のETCCでほぼ同じ仕様、同じタイヤのボクちんに及ばなかったのがよっぽど悔しかったんだね。(^^vイェイ


んで、カートコースへ移動です。



既に白いルーテが1台♪
ヒガチンは『28mikanさんだぁ~』と大喜び。(イヤ、違うだろ・・・)



入門カートかな。。。?
クラッチ付は初めて乗りました。(と言っても20年ぶり・・・(爆))



50秒切れば初心者クリアらしいです。
なんとか49秒ですた。。。(^^;
ヒガチンはその昔45秒で走ってたそうな。。。

本コースライセンスも取得していたので、サクッと入場して10周1セット走りました。


走行後のヒガチン。



『ハァ~、ハァ~、、、るのるのさん、ハァ~、ゼンゼン来ないから、、ハァ~、ハァ~、待ちくたびれちゃいましたよぉ~~♪ ゼェ~、ゼェ~、、、』


どうやら満足いただけたようです。(^^;



若いんだから少しは運動しなさい。。。(笑



そうこうしてる内にいつの間にか増殖・・・



もっちーさん、OHGと嫁さん、しゅがりんさんが合流。

聞けばしゅがりんさんもレーシングカート経験者。

若い2人の火花が心なしか散っています。(笑



みんカラマリオカート状態。





走行動画(スマホ撮影)





そうこうしているとchobinさんから『着いたケド、どこ行けばいいの~?』と連絡が入り、集合場所へ移動するために駐車場へ。

無事に本物の28mikanさんやJさん達とも合流して集合場所の第1パドックへ移動です。




しゅがりんさんの愛車ルノーシビックType-R♪(^^/




ルーテシアに乗りたいそうですので、お待ちしておりますよ~(笑




いい加減長いので、その2に続きます。(爆





PS.
ETCCはお腹いっぱいにブログアップされてるからもういいかな・・・と思う今日この頃・・・(^^;




Posted at 2015/03/08 18:25:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation