• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

年末の過ごし方。(∩∀`*)


あ~、今年も終わるなぁ~。。。

仕事は終わらないなぁ~~(泣


明日走り行っちゃおうかなぁ~~(爆

晴れみたいだし。。。


そんな年末の予定は

①明日スポ走最終日につき袖ヶ浦走り納め。。。かも?(^^;
②12/30恒例のスパ西走行会♪午前2枠か。
※ほげぐまさんのブログ参照

国際コースライセンス持ってれば少しお話し聞いてすぐ走れますから来たいヒマ人な方いかが?(笑



私はそのまま愛知帰省で年明けまでマッタリ。

メガーヌはそろそろオイル交換ブレーキエア抜きもしなきゃだから袖ヶ浦はホドホドに数周アタック程度にするつもりです。行けば。

RSJで終りかけたタイヤにトドメさそうかと。。。



ん。。。?

イメージしてたより残ってるな。。。(爆

まだまだイケるぞ。。。


昔はこのくらい使うとセンターブロック片減りさせたりボロボロにしちゃってたけど不思議とタイムは上がってるのに減り方は均一になってて嬉しい♪


しかしちょっと勿体無くなってきたぞ。。。

いや、リアに回してフロントだけならV700やRE-71Rとか買えるかなぁ~って。。。(^^;



あぁ~!!ど~しよぉ~!!!






Posted at 2016/12/27 19:42:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年12月21日 イイね!

アイドラーズ4h忘年耐久その1?(×。×) (火災?車載動画)

アイドラーズ4h忘年耐久その1?(×。×) (火災?車載動画)先日の日曜日はツインリンクもてぎでのアイドラーズ4時間耐久に参加してきました。

小富士~茂木までクルマ遊びで戻ってからの仕事に忙殺されておりますが、忘れない内に書いておかなきゃ。(>

※小富士ブログもまだ終わってないのに。。。(^^;




タイトル画像はチーム内でおめでたいコトがあったので縁起物とゆうことで『寿』仕様のヘルメット♪


耐久号も一緒に寿仕様です♪(笑





そんなおめでたいムードも吹き飛ぶショッキングな結末となってしまいました。。。(泣


お友達のチームを眺めつつ、、、



最後尾に近い位置からスタートのワタシ達。




スターティングドライバーの東次監督がオーダーペースでスタート直後から順調にラップを重ねて行きましたが、途中から監督では考えられないタイムにペースダウン。
それでもレースペースの2~3秒落ち程度で走れていたのは今考えれば信じられない。。。(((; ゚д゚)))

だって右フロントのブレーキ無いんだもん。(爆


皆の怪しい予感は当然の様に的中で、監督が滅多に言わない『ヤバイよ』・『ムリだ』的なセリフがドライバーチェンジの情報交換で出てたそうです。


自分はガスチャージの役目だったので、そんな周りの状況はさっぱり分からず一生懸命ガソリンを注ぎ込んでいました。

給油後に周りの様子がザワついているコトに気が付き、皆が見ている右フロントを見てみると。。。

マジか!!火が出とる!!!


チロチロとライターの様なロウソクの様な小さい火が点いており、今にも消えそうなレベルでしたが、さっきまでガソリン注いでた自分を考えるとゾッとしました。(滝汗


この時点では原因は分からず、タイヤカスに引火してるだけですぐ消えるだろうと見ていました。

とりあえずパッドがご臨終だったので交換しようと車を押し始めたトコロからの動画があったのでアップいたします。





動画で見ると短い時間でしたが、乗ってる自分にはえらい長い時間に感じました。

ホント怖かった。。。(^^;




原因は監督もアップしていましたがコチラ。




ブレーキホース端部が劣化のため圧力に負けて飛んだようです。

で、ブレーキ踏んで溢れたフルードに引火してたんですね。(^^;



いろいろ身体の節々に痛みが出ていつつ、誤魔化して走らせたり不具合出たトコ直しながらチームで走らせて来ましたが今回のことで8号機は退役となりそうです。。。

最終決定では無い様ですが、ほぼ決定でしょう。。。

耐久倶楽部に入部してからこのクルマでレースを勉強させてもらったので残念です。。。


でも仕方ない面の方が大きくなり過ぎましたね。

同様のトラブル出さない為のメンテをかけると費用もかさむし、なにより145は何かあってもすぐにパーツを入手できるクルマでは無くなってしまっています。

夏までは息を吹き返した様に調子よく、12時間のゴールも経験させてもらえました。



長い間お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。






もう日も経ってて感傷的になってる訳でもなんでもないのですが、今日はオチもなく終わります。


いや、ホンマ忙しくてネタ的な書き回しにアタマがついてこないだけです。(^^;


あ、ルポルポの納車は明後日です♪(^^/






Posted at 2016/12/21 18:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年11月22日 イイね!

大富士コソ練(車載あり)からのハッピバースデー♪(o^。^o)

大富士コソ練(車載あり)からのハッピバースデー♪(o^。^o)月曜日からサーキットに集まるダメな大人達。。。(笑

RSJで目覚めたチラチマリーダーからの呼掛けにホイホイ集まるセバス師匠・chobin閣下・そしてオラ。(^^;

ブログネタは週末からたくさん出来たのですが、先出しで本日の話題から。(^^


LHDグリカシ?の方はメインカーのZをいじり過ぎてメガーヌRS増車したという現地で偶然お会いしたヘン○イオーラ感を十分に感じるお方でした。ww


この日はチラチマンの練習でセブが先導して自分が後方からの撮影班を依頼されて即答で了解したコソ練。

聞きつけた閣下も参加して『みんなでカルガモ走行で行きましょう♪(^^/』ってな想定でした。


後方撮影を頼まれた自分はテストしたいこともあって久し振りに9!!さん直伝のセンターマウントを引っ張り出します。


2号機になってから初めて設置したかも。(笑

※ほっちん。に製作してもらったのは自分の走行ではキツイかったです。。。(^^;



後方からの撮影なので、真正面から捉えたかったのと、自分の走りの分析にも『やっぱりセンターからの方が良いな。。。』と思っていたので今回からはこれで行きます。

設置5分もかからないのに面倒クサがりだったね。ww



あとカメラテストしたかったのは画角の違い。

アクションカムは2種類の画角が設定できます。

画角設定の為では無く、手振れ防止機能をオンにすると情報量を減らしたいのか機能優先になって画角が狭くなり、オフにすると広角の画が撮れます。

手振れ防止をオフにしても全然ブレないので今までオフにして広角で撮影していたのですが、車内の光を拾うためか車外の映像がボヤけてしまう傾向がありました。


なので、手振れ防止機能をオンにして車外映像を主として撮ればホワイトバランス?も良くなるのかな。。。?と。


良い感じでした。

シフトまで入り込まなかったので今度はナビシートを後ろに下げてあげれば欲しい画はちゃんと撮れそうですし迫力も自分的にはこっちの方が良いです。


そんなこんなみんなで仲良くカルガモ走行予定が速攻でブッ飛んだ映像をどうぞ。(笑



あ~、ビックリした。


月曜日から遊んでるからそんな目に会うんですよ!(爆

※セバスタンはこの後ピットロードに入ってコワイ想像しながら頭をかかえていたそうです。(^^;



しょうがないからコカコーラのオラの見本走行を貼っておきます。(^^;



アブナイアブナイ。ww




走行内容に戻ると、、、

セブと離れてしまって走りの内容はスキルアップに繋がったかどうかは分かりませんが本人談から経験値は積めたのかな?と思います。(^^v

チラチマン氏:『普段メガーヌばかりでの走行なので他車との感覚が違って難しかった』


良いのではないでしょうか?

速度差があったり得意・不得意はエリアは車種によって異なりますからね~

相手の動きを良く見て予測するクセが付くと危機回避能力も高まると思うので、より安全に走れるようになると思いますし。


閣下はアイドラーズ耐久への脚ナラシだったですが、同じく色んな車種が入り乱れるスポ走は自分も含めて良い練習になったと思います。




ま、細かい話しは今日は良いや!(爆




どんっ!!





ハッピーバースデー・セバスタン♪(^^/



注)ケーキですよ♪(笑



海鮮丼もナカナカ食べごたえありました。(笑




還暦迎えても走っててくださいね~♪(爆







Posted at 2016/11/22 02:08:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年11月02日 イイね!

大富士練習~(車載あり)。f(=▽=)

大富士練習~(車載あり)。f(=▽=)コンビニにビール買いに行ったらコカングーに乗った小粋なキレイな尾根遺産♪

メガーヌで行ってたら『ルノー良いですよね~♪』って自然にお話しできたのに買い物袋持ったただの徒歩のオヤジだったので断念。。。(爆



まぁそれはそれとして。(笑


先日袖森走りに行ったら耐久倶楽部のキビしい監督から『走り込まないとマズイかもね♪』とやさしいお言葉が。。。(^^;

自分でも分かってはいたのですが、他の人から言葉にして言われるとなんか頑張んなきゃ!って気になります。


で、行ってきましたFSW♪

袖森走ってタイヤも残ってたし、RSJ前にスポ走1本くらい大丈夫な感じだったしで袖森あとに天気予報とFSWスケジュールを確認すると、仕事都合やらお天気具合やらで今日しか無いな。。。でした。


本日のテーマは走りの錆落とし。

ってか、ヘタクソになってたので正直走行自主練って感じです。(^^;

アマチュアですから反復練習怠ると微妙な操作はすぐに再現できなくなるのはどんなスポーツも一緒ですね。


走りは全然イメージ通りとは行かないことばっかだったですが、タイムは何故かついてきててこんな感じ。



自己ベストは2分6秒07です。


他にも『調子は良く無い。。。』と思っててもあんなに苦労した6秒台は普通にでてます♪

何か今季はも少し走り込めば今の仕様でも5秒台に入りそうな気がしてきました。


そんな車載動画がこちら。




走行後の気温は7℃。



忘備録として、

スタート時Fr冷間1.9、Rr2.0
ピットイン時Fr2.1、Rr2.2に調整。
(Frは2.6まで上がってましたが、7~8割走行だったのでまだ上がると判断)
ガス残量40L弱。
荷物の積み下ろしが楽でオカルト棒は外したまま。


走行後のタイヤはこんな感じ。
左Fr


右Fr


左Rr




減り具合によっては下道タイヤ交換しようかと思いましたが、RSJまでは何ら問題なさそうです♪

フロントだけ裏組みしておくかも。




今日は全体を通して『テーマを持って走る』と決めて行ったのですが、後半スイッチ入り気味になってあまり実践できませんでした。(笑

最初1~2周タイヤ温めてからピットでタイヤ空気圧調整。

その後は『キチンと余裕を持って止めてから旋回。立上りでなるべく長くアクセル開ける走り方してみる』と、『意識してブレーキングで荷重コントロールしてリアの出し幅を調整してみる』と『何も考えずに気持ち良く走る』でした。

アタックとかはせずに30分を有意義に走ろうって感じで。


で、コースイン後に計測2周。

気温が低い朝のFSWは滑りやすいイメージがあるのでコース確認の意識で軽く1周。
2分9秒83

やっぱり良く滑ります。

コースイン直後にダンロップで電子制御の塊のR35GTRが回ってました。(^^;

2周目。キッチリ止めて余裕を持ってリズム良く走る意識で2分7秒79。


で、ピットインしようと思ったラップでプリウスでまさかの赤旗!(泣

までの動画ですが、お暇な方はどうぞです。(^^;




片道2時間半かけて10分も走らずに終了かと思ってオラ涙目でした。。。(笑


ここまではESP ONのモードはSPORT。





オイル処理等で10分のインターバルを挟んでの走行再開できたのですが、FSWの粋な計らいで走行時間10分延長とのアナウンス♪

実質キッチリ30分走れたので良かったです。(^^

後半はタイヤも出来てたのでESP OFFで走りました。



が、その後もな~んだか上手く走れて無い状況でとりあえずきっちりテーマを実践するも、余裕持ちすぎて止まり過ぎちゃったりで8秒台。

普通に走ってみようと走るも何かしっくり来ないまま6秒62。

そのままもう1周したら6秒42。

その後の今日イチでした。


そこで一旦クーリング2周挟んで残り2周。

2分6秒86。

後1周で終わりだなというラップで最後にダンロップミスして終了~

ホームストレート途中でチェッカーだったからスローダウンしてなければもう1周イケてたのは残念でした。(^^;

3セクまとめれば5秒台入るかなぁ~?って思いました分からないけど。


それは今後の楽しみに取っておきます。(笑


そんな赤旗後の後半はこちらですが、な~んも編集してないので面白い動画では無いですよ~(^^;

ホントのホントにおヒマな方はど~ぞ。(笑





RSJではどんな感じになるのかなぁ~?(^^;

乗れてるスイッチ入ると良いケド。(笑


では、RSJで参加される皆さま、よろしくお願いしま~す♪(^^/






あ、パドックの端っこにオートプロの松島さんが来てました。(^^



この208GTI、FSWを8秒台で駆け抜けちゃうそうです。。。(^^;
ビックリ。(笑











Posted at 2016/11/02 20:51:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年10月26日 イイね!

久し振りの袖森~♪の微妙なベスト更新(車載あり)。。。(≡∇≡)>”

久し振りの袖森~♪の微妙なベスト更新(車載あり)。。。(≡∇≡)>”
袖森ライセンスカード見つかった。(笑

2月に更新してから封筒に入ったままだった。(^^;


んで、行って来ました久し振りのSFF→SFRW♪(^^/





走行内容とは裏腹にとっても楽しかったので動画もそこそこアップしちゃいます。




さて、仕事も落ち着いてきたので先週から袖森コーススケジュールを眺めつつ、この時期ならそこそこ涼しいであろう午前枠を探すと直近は10月26日水曜日。

昨日の段階ではとっても寒くてチョットわくわくしてました。
前夜のTVニュースで『明日はうって変わって真夏日になるでしょう。。。』と言っていたのは聞かないフリで。(笑

なのに目覚ましセットしておらず目が覚めたら6時半。。。

安定の寝坊です。。。


朝シャンして、積みッパの自転車降ろしたり準備してたら7時半出発。。。(汗

ナビはC2中央環状開通前のマップで2時間かかると言ってます。



でも、首都高も戸田から渋滞するかと思ったら高島平までスイスイで料金所渋滞を抜けたらC2地下トンネルも湾岸~アクアラインもスイスイでガス補給しつつ1時間半で到着♪

急げば9時半からの1本目に間に合いそう♪(^^/


1人は寂しいのでセバスチャン氏をお誘いしたのですが、珍しく体調不良とのことで今日はムリって。

でもそこは袖ヶ浦♪

行けば誰か居ます♪(^^


平日なのに。。。(笑


じゃない方の袖森の赤い悪魔。

sibagoさんとnorabitoさん。




1本目に間に合わせる為にお話しもせずに黙々と走行準備でしたが。(^^;


が、コースはタイトル画像にあるように、昨夜の雨で路面が黒ずんでます。。。

ドタバタでチケット買いに行くとコース状況はウェットらしい。(泣



気温も予定より高いのねん。


とりあえず1本目行ってみようか~!

で出たのがコレ。



路面も乾いてきてのタイムアップ寸前最終ラップで頑張ってみました。


そいえば袖森ベストっていくつだったっけ?(爆

と、過去をひも解いてみるとどうやら去年の2015年3月23日まで遡っての1分20秒61だったらしいです。

古いブログですが、コチラ。



1号機をダメにしてから半年チョイ経っての復帰走行でした。

コンマ1チョイ更新ですが、1年半以上前のあの頃から全然向上してないのか。。。?(泣


てか、去年の秋にイロイロ走ってた頃よりヘタクソになってます。。。

去年の夏~初秋にかけてはku39で走ってたのですが、その時のベストは21秒台が見えつつの22秒台。

あの頃の方が上手かった。。。気がします。。。


そんなスポ走1本目のお目汚し自己ベスト動画。


※最後の2/100更新って書いたの間違ってた。コンマ12更新でした。(汗
 ど~でも良いんだけど。(^^;




でもスタンプカード見たらスポ走はちょうどジャスト1年振りだったのでそうそう上手くは走れないもんだと納得するのでした。。。




午前3枠中の2本目はオジサン疲れたのでパス。(笑

意気揚揚と出走するsibagoさんを見送ります♪



走行前のsibagoさんとnorabitさんのかけ合いが面白かったです。(笑

『sibagoさんSタイヤだからねぇ~!!』

『コレそんな食わないのよ~、いやいやそれよりそっちも71R履いてるでしょ~!』

的な感じで。(笑



まぁ、この日は誰も20秒切れなかったんですけどね。。。(爆


そんなこんなトークが面白かった休憩タイムですが、気合いを入れての本日最終枠に向かいます!

sibagoさんを追走しての計測1周目から順に21秒62、20秒76、20秒58と来て、更に気合いを入れたら突っ込み番長出ちゃって21秒05。。。(泣

この後頭冷やそうとクーリングラップを1分40秒~2分くらいで4周挟みました。

タイヤも垂れ気味だったので。(^^;


で、その後の自己ベストのアタック動画がコチラ。(納得いかないのでイヤなのですが。。。(爆))




タイムはこんな感じ。



いやぁ~、走行中上手くいかなくて首振ってますがホントどこを取っても納得いく走りができませんでした。。。(泣


コンマ3秒も更新したら普通は喜んで良いトコなんだと思うんですが、いかんせん走りの内容が。。。

もうこんなタイムじゃイヤなんです!!(泣

腕が無いのでしょうがないっちゃしょうがないんですが。。。(フニィ~ッ!!


あそこもここもあっちもこっちもガッカリなポイントいっぱいなので、分かる人は声に出さないでくだされ。。。
本人分かってますので武士の情けで。。。(^^;




いくらコンディション悪いとはいえ、セバスチャンなら普通に20秒切って走れるはずです。。。

後ろ走りたかったなぁ~。。。


外気温はこんな感じ。



『気温が下がれば普通に20秒切れるよ』と、ご一緒したお二方には慰めてもらいました。。。

が、いつもは19秒台出してる2人も今日は20秒切れなかったので全員の言い訳になってもいました。(笑




いやでも楽しかった~♪

タイヤもアタックラップとクーリングラップのメリハリ付けたのでそんなにダメージありませんでしたし。

RSJもこのままV720で問題無くイケそうです♪

左Fr。


右Fr





そういえばFrのブレーキ。。。

ちょっとアヤシかったんですよね~(^^;


10月初旬にブレーキパッド交換した直後。



ローターにパッドが当って無いのが一目瞭然。。。

開いちゃったかなぁ~~?と思いつつ。。。

下道でもアタリを付ける様なブレーキングしたかったけど荷物満載の営業車では。。。


で、本日の1本目終了後の画像は無いのですが、サビサビローター部分は1~2cmまで縮まり。。。

2本目走行終了後にはやっとキレイになりました。


右Fr


左Fr



コイツをどうにかしたかったのも今日走った目的でした。(^^;

※6~700kmかかりました。。。(^^;



あ、せっかく撮ったので最後に初めて?たくさん絡んだsibagoさんとのランデブー動画なぞ。(^^;



とっても楽しかったです♪

またご一緒してください♪(^^/



チョイ追記。
最後に後ろに付かれて追走された動画ありのsibagoさんブログがコチラ。

ちょうどアップされていました。(笑

外から見るとそんなに変じゃない?
ドライバーは四苦八苦でしたけどね~(^^;





終わってからの一コマ二コマ。


ステッカー貼り直さないと。。。(^^;




ゴルフ練習には行ってません。(笑



3人バラバラで注文したのにみんなおんなじカツカレー(笑



レストランのバルコニーで眺める袖森の雰囲気良かったです♪




このマッタリ感が袖森の良いトコなんだよなぁ~♪


アマチュア感満載のこの雰囲気、願わくばこのままのサーキットであって欲しいなぁ~
と、思った今日の〆なのでした。




PS.
sibagoさんはわざわざ来てくれた気がします。。。(^^;
聞きませんでしたがそんな気がします。

ありがとうございました。♪(^^






Posted at 2016/10/26 23:51:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation