• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久2016-その4~(薄れゆく記憶)。。。(-ω-;A

アイドラーズ12時間耐久2016-その4~(薄れゆく記憶)。。。(-ω-;A
さぁ、やれる時に一気に書いちゃいましょう!

タイトル画像はボクの次のドライバーを務められたタケトCさん。

安定した走り、サスガでした♪(^^/



さて、yossyさんからバトンを受けたアタクシ。

今年の目標と言うか思いは『とにかくチェッカーを受けたい!』『12時間先のチェッカーの喜びを味わいたい!!』でした。


その為にはマシントラブルにつながる様な運転はダメ。

かと言って遅いマシン(周りの進化に比べると。。。)ですが、レースですのでチンタラ走るのもダメ。

長年レースを戦ってきた耐久号は年々燃費が悪くなっているらしく、いつものチームオーダーの6000回転縛りでもいつもガス消費が激しい!という状況に陥ってしまっています。
各ドライバー自主的にやっていると思うのですが、私は基本5000回転までキッチリ回したらすぐシフトアップする自主規制をかけました。

かといって余計な事してチーム想定タイムに届かなければやってることは本末転倒。(^^;

ちゃんと夏を見越して春の3.5時間耐久でテスト済みなので大丈夫なはず!
と思いつつのスタートでした。


が、ちゃんと走れればチームオーダーの41秒を目指しつつ45秒まで許容というタイムはクリアできる感じだったのですがドライバーの腕がついてこない。。。(泣


GWに走ったETCCスプリントから2ヶ月近いですが、こんなに錆びるとは。。。

SCの影響を受けなかったルノ夫さんや、ボクのすぐ後に走ったタケトCさんだってブランクと言えば自分以上に空いているのに、全然安定感とアベレージタイムが違います。。。(*TωT)



そんな言い訳というか、泣き言文字入れタラタラありかも(昨日編集したばかりなのに何書いたかもう良く覚えてない(爆))のRNRN走行1回目車載動画をよろしければどうぞ。。。(^^;
まぁ、見るべきものが余りなかったので基本オモシロコメントかな?(笑


注)Genki carol 砂遊びは13分30秒あたりから。(爆


いやぁ~、編集中最後のあと2~3コメント書いたら終わりってとこでムービーメーカーが落ちた時は全く保存してなかったのでもう編集止めようかと思いました。(笑

立上げ直したらデータが復元されたので良かったですが、文字配置がずれており。。。(> <
直す気にならずそのままアップしちゃいました。(爆



走りの方ですが、全然安定感無し。。。

このスティントのベストタイムは39秒台。

ルノ夫さんのベストも精神的ダメージを抱えての39秒台。(^^;

タケトCさん1本目は38秒台。


これだけ見ると遜色なさそうでしょ?

でもアベレージタイムが全然。。。

自分のアウトラップ・インラップ除く17周をタイム的に見ると、、、

2分47秒→41秒→42秒→40秒→50秒!→40秒→50秒→41秒→39秒→43秒→48秒→45秒→41秒→44秒→46秒→47秒→41秒。。。

平均すると43秒82でほぼ44秒。。。

自分で思っている走りたいアベレージには程遠い。。。(泣



全部並べるのも何なので、お二人のアベレージだけ見ると。。。

ルノ夫さん計測17周平均2分40秒82!!

タケトCさん計測16周平均2分41秒75!!

※タケトCさんは最後2周はガス欠の心配があってペース落としてました。。。


これはショックでした。。。

チームオーダーの遅い方に限りなく近い。。。(> <


車載動画の中でも書きましたが、とにかく集団のさばき方がダメだし、耐久走りでのタイム稼ぐ走り方も出来てない。。。


そりゃ~ボクの気分が曇れば空も曇るってもんです!(爆

※降らないで良かった♪(笑




チェッカーが最大目標なのですが、無理しない中での出来るだけ早いペースでクルマに負担かけない走りはとにかく各操作が正確で丁寧でクルマが自然に失速せずに前に転がるというかそんなイメージを持って走ると良いと春の耐久で感じたのですが、あの時と同じイメージの走りができない。。。


ガソリン給油に並びながらも考えます。。。



テントでは休みながらも前走車に絡みながらも上手く走れたラップなんかも思い出してイメージ刷込みます。。。

ヘラヘラしてましたけどね。(^^;


そうこうしている内に、タケトCさんから、た~坊さん、ルノ夫さん、yossyさん、ろーさんを挟んで再度自分の番が回ってきました。


後から見たのですが、ルノ夫さんの2回目の計測16周アベレージは39秒93!!

yossyさんはシミュレータートレーニングの成果爆発でこの日チームベストタイムの37秒台を出してました!!

獲物を狙うyossyさんの視線!(爆




そこまで細かくタイムチャートを見てなかったので、2回目走る時は全く知りませんでした。(笑

とにかくゴールまでクルマを運ぶのが第一目標。

でも出来るコトはやろう!とスタートした2回目の走行。

編集大変なので、ほぼそのまんまです。(爆

ピット作業終わって走り始めるのは3分後くらいからです。

そんな車載動画を良ければどうぞです。長いです。見ないで良いです。(笑



タイムの推移は。。。
2分41秒→42秒→40秒→41秒→41秒→41秒→42秒→41秒→38秒→38秒→43秒→38秒→48秒→40秒→39秒→40秒→40秒でした。(アウト・インラップ除く)

1回目と全然違う♪



2回目のるのるの17周アベレージは40秒76♪

精神的ダメージ受けてたルノ夫さんの1回目走行は抜けたから良いか♪(笑


これで今日の走りの仕事も終わりの予定だったのでホッと一息。

チェッカーはまだですが、軽い満足感を得られた2回目の走行でした。


この時点で16時20分過ぎ。

リアルにチェッカーを意識できる時間帯に入ってきてもいました。



あ、2回目走行動画がダラダラ長かったので、目に付くダメなトコは多いのですが、このスティントのベストラップも上げておきます。








しかし、まさかの3回目があったとは。。。




今度こその最終回へ続く。。。(^^;






Posted at 2016/08/20 22:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月25日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久2016-その1~(いきなり番外編)(= ̄▽ ̄=)

アイドラーズ12時間耐久2016-その1~(いきなり番外編)(= ̄▽ ̄=)ご褒美ラーメン♪(笑

思い起こせばここ1ヶ月くらい大好きなラーメンを食べていませんでした。

ダイエット始めた当初は飲みに行った帰りに何度か食べちゃってましたが。。。(^^;



でも実はアイドラーズ12時間耐久が終わったら『焼肉でもラーメンでも好きな物食うぞぉ~!!』と思っていた割には意外と食べたくなくなってました。

不思議。


これはラーメンもリハビリが必要みたいです。(笑

いきなりコッテリ系はちょっと。。。(誰?


なので、今日の仕事先の近くにある味付けのやさしい東京ラーメンな大勝軒へ行きました。

写真では分かり難いのですが、通常の面の1.5倍の量が普通盛りです。

普通のスープなのですが、ひと口すすると。。。


『う、ウマい!!!』

大勝軒のラーメンでこんな事思ったの初めてです。(爆

キレイに完食しました。



そんなダイエットの効果が分かる写真をいくつか。(^^;

Genki carol racingに偵察。。。遊びに行った際に撮られた1枚。

※ちなみにこのポロシャツ、去年はパンパンでした。(笑




くつろいでる際に撮られた1枚。




この日会う人会う人に『何が目的!?』・『どうしちゃったの?』と言われるほど変わっていたようです。(笑

この日のレースのタメに決まってんだろ!(爆



チームでも意外な面で好評でした♪

ドライバーチェンジの際にチームスタッフから『ハーネスが締め易い!!』と喜んでいただけた様です。(笑


さて、いつまで維持できることやら。



レースの詳細は動画編集する時間取ってからかなぁ~

のんびり行きま~す。(^^;




Posted at 2016/07/25 19:55:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月25日 イイね!

idlers Games12時間耐久2016速報~!(@^▽^@)

idlers Games12時間耐久2016速報~!(@^▽^@)いやぁ~!疲れ楽しかったぁ~!!!(^^/

今年も行って来ましたidlers Games夏の12時間耐久inツインリンクもてぎ♪

タイトル画像はゴール後撤収作業時の耐久号です。

そう、今年は無事にチェッカーを受ける事が出来ました!



坦々とゴールへのラップを刻む耐久号でしたが、12時間もあれば色々とブログネタになることはあります。(笑

まぁ、それはおいおいで。(爆

今日は疲れたのでもう寝ます。




余りに疲れて最後の表彰式でるのるの痛恨の失敗をしてしまいました。。。(泣





この日一番の目玉(RNRN目線)だった被写体がボケボケでした。。。(>_<。。。

※一番ましだった1枚。(泣


リアル不二子ちゃんかボンドガールかってなお二人でした。(爆



おやすみなさ~い♪





Posted at 2016/07/25 00:18:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年05月14日 イイね!

GW最終日はETCC-Sprintその3-決勝レース♪(◎∀☆)w

GW最終日はETCC-Sprintその3-決勝レース♪(◎∀☆)wさて、明日はカングージャンボリー♪(^^/

先週の話題なんてのはさっさとアップしないと埋もれてしまいます。(^^;

てな訳で、ETCC-Sprintの決勝レースです。



前回どこまで書いたっけ・・・?


あ、そうそう予選動画まででした。

結果としては予選タイム2分8秒92で予選25位/39台・・・(^^;



でも周りの方達も似た様なタイムが並んでいて、混戦必至です!(^^/


ゼッケン51の147GTAさんと特に予選真後ろのゼッケン422スティレニア156さんとはスタートからゴールまで何度抜き合ったか分からないくらいのバトルを楽しませていただきました。(^^/

第3セクターのテクニカルでオラを抜き去るマジョーラカラーの156さん。
その借りをホームストレートで返すオラ。。。(ダサい。。。



なかなか面白い車載動画が撮れたかと思います。

見どころは大混戦のスタート直後の1コーナーかなぁ~?(笑)
※2分55秒あたりから



※映像に問題がありましたらご指摘ください。一部カットはいたしましたが。。。(^^;





今回ETCC-Sprintに参加した目的はもちろんレースを楽しみたい事もありましたが、スキル低下の防止とレース勘を落とさない調整のため。

そう、もうあと2ヶ月後に迫ったアイドラーズ12時間耐久レースへの準備です。

なんせ100台からのエントリーでコース上はイモ洗い状態。(笑


バトルは少ないですが、周りを見れる視野が求められます。


そういう意味でも今回の参戦は大正解だったと思います。

自分の視界がかなり狭くなっていることもスタート直後は実感しましたし、レース中にだいぶ改善されたかなぁ~?と思えたからです。



タイム的にはバトルで落としてるので見るモノはありませんですた。。。(^^;



※前回よりレースラップ4~5秒遅いなり。。。(>_<。。。




でもとっても楽しく有意義なレースでした♪(^^v

アルファロメオみたいにルノーももっと増えたら良いのにな。。。







さ、頑張って仕事終わらせて明日のカングージャンボリーの準備しなきゃ!!






Posted at 2016/05/14 12:26:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年05月11日 イイね!

GW最終日はETCC-Sprintその2野良作業から予選動画まで♪(*ノД`*)

GW最終日はETCC-Sprintその2野良作業から予選動画まで♪(*ノД`*)朝のスポ走も終え、あわただしく受付けを済ませて一服したのがAM9:30。
もらったタイスケ眺めていると、ドラミは9:45から。

あれ?10時と勘違いしてた。(^^;

ユックリもできません。(笑


タイトル画像はこの日遊びに来ていた『しんいちS』さん。

日中はバタバタしてて余り遊べなくてスイマセンでした。(^^;

夕方ユックリお話しすることが出来て良かった♪


と、一服すませてパドックの端からだと遠いのでクルマでドラミ会場へ移動します。

昔に比べれば少なくなったらしいですが、ここ最近しか知らない私にとっては今回も盛況。


後ろの方までたくさんエントラントの方がいらっしゃいました。(^^/



終了後、戻って本番に備えます。

スポ走車載動画では分かり難いのですが、今回履いたNANKANG AR-1。

リアが中々動かし辛い。。。
※グリップ良いってことですね。

また、フロントのインフォメーションも薄い印象です。

言い訳になっちゃいますが、V720を履いてた時の感覚でコーナーに飛び込んでいくと応答が少なくて『イケるかな?』と思っても『く、食わねぇ~~』ってアンダーばっかり出してました。(>_<。。

そのV720を履いていた時の感覚ってのもはなはだ怪しいもんですが。(笑

で、朝抜いた空気を入れるのと、ギリギリ持ちそうにないガソリンを入れに西ゲートのエネオスへ。

フロント低めで設置感とグリップを上げて、リアを動かしやすいように多目に入れておきます。


外気温はドンドン上がってきて本番で合わせられるか心配でしたけど。。。(^^;




その後は鈴鹿の耐久前にエア抜きしたっきりで微妙に心配だったので予選まで待ち時間が3時間!あったので青空整備です。

※先日HKさんとこで鈴鹿以来やってなかったらブレーキ抜けたと聞いたので心配になったです。(^^;



その前にORIZURUでお昼ゴハン。

メニューの中でカロリー低そうなしらす丼をチョイス。


ダイエット中なので3日振りのお米で特に美味しくいただけました♪

※ダイエット既にスタートしてます。(笑


再び戻って作業開始です。

みんな大好きPOWER BLEEDER♪(^^/


使うのは11mmのスパナです。



このクソ暑い炎天下で汗だくです。。。




タラタラやって作業自体は40分くらい。

期間的には2ヶ月も経って無いのでキレイなもんですね。



途中、減ったフルードを継足し継足し。

最後に自信持って注いだら『ドボボッ!』っとエンジンルームにこぼして大慌て。。。

LINEで『どうしよ~!!!』

って聞いたらすかさず『水かけろ!!』と指示が飛んできます。

そうだ。フルードは水を吸うんだった。と思い出してダバダバペットボトルで水をぶっかけて手が入る範囲でふき取り。
また水をダバダバ。


1人で来てると心細い面もありますが、文明の利器があるとホント便利ですね。(^^;
助かりました。チラチマン。(笑


さて、作業が終わったのが12時半過ぎ。

予選は13時46分スタートなのでまだ余裕があります。


ここでタイムアタッククラスを走っていたいつものRB7のNさんを思い出してパドック内を捜索。

見付けました♪(笑



情報収集です♪

あつかましくタイムを伺い、冬場とのギャップを確認。

3秒近く落ちてしまうので早々に走るのを止められたとのことでした。(^^;

でも自分の落ち具合と照らし合わせてもAR-1のタイムはV720ベストのジャスト2.5秒落ち。

使い慣れていないことと、ブランクを考えれば数字は決して悪くない気がします。


う~ん。。。


そして見直してみた予選の車載動画。

タイム出なかったのですが、ミスが多いです。

出ないのも当たり前です。。。

タイヤのせいにする前にそこどうにかしないとダメだなぁ~と、今日になって反省中であります。(^^;


最後になりましたが、そんな予選アタック車載がこちら。

動画2周目が自分の予選タイムとなります。(2分30秒あたりから)




動画見て、原因は自分にありと考えることにしました。(その通りなんですが。。。(笑)

去年の秋頃までの走りに戻ってしまっただけって話もあるかもです。。。(泣

AR-1はKUMHO V720のベッタリ路面を捉える様な明らかなグリップ感は希薄なのですが、ちゃんと使えばちゃんと仕事してくれるような気もしてきました。。。

注)AR-1はSタイヤ並みにグリップする訳では無いということでもあります。


どうせ夏モードに入るので、真剣アタックする時期でもありませんし検証続行です。


履き換えるお金も無いしね♪(笑



またまたつづく!(^^/




Posted at 2016/05/11 14:49:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation