• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

耐久号メンテとGW前半戦~♪(*>_<*)/

耐久号メンテとGW前半戦~♪(*&gt;_&lt;*)/昨日はGWまっただ中に耐久号のメンテに行って来ました♪(^^/

衝撃のデビューを飾らせていただいた耐久号・・・(汗

下回りはまだ砂利がたくさんあるはずです。(^^;




で、AM10時集合とのことでいつもより1時間余裕見て8時には出発したのですが、GW舐めてました。

ウチからだと外環を三郷方面に向かって常磐自動車道に乗るルートを取るのですが、外環乗るとすぐに渋滞・・・
三郷JCTでは分岐方向の車線は5分で100mくらいしか進みません。。。

たまにチョコット流れては止まりの繰り返し。

常磐道に入っても・・・


大幅に遅刻しちゃいました。(^^;

監督東次さん、JUNさん、朝8時から到着!していたルノちんさん、ゴメンナサイ。(>ω<;)


んで、炎天下の中エンジンオイル交換、ブレーキフルード全交換、砂利落としとあいなりました。
ブレーキランプが切れていたので、近くのホームセンターでランプを購入して交換も。

パッドやミッションオイルはオラが6月あたりに練習走行させていただくので、7月の本番前に再度メンテとなります。



しかし昨日は暑かった・・・

テントが無ければ熱中症間違いなしのカンカン照り。

真夏に行われるスーツやヘルメットで完全装備して走る12時間耐久のコトを考えると軽く目眩が・・・

自分で出来る対策はちゃんと準備しておかないと大変な事になりそうです。



さて、そんなGW前半戦。

ワタシは基本全て仕事でございますが、家族サービスもチョットだけ。


5月2日の自分誕生日にまずはお昼ゴハン♪



スッカリたかられた感じです・・・(泣



その後GWの割りにはやや空いてる地元近くのアウトレットでももちろんたかられ・・・(大泣




帰り道でCR-Vが6月車検な事を思い出して急遽HONDAディーラーに寄ってお手頃クルマを眺め。



こんな値段出すならと気になっていたCX-3を見に行きます。



オラ的にはストライクゾーン。

内装もやっぱりイイですね~♪



車格の割に強気の値段設定はやっぱり作りの良さからなんですね~

が、奥様からは『チッチャイ!』の一言で却下。。。(爆



ま、そもそもお勧めセットのコミコミ300万弱提示された時点でサヨナラでしたけど。(^^;



あれこれ考えた結果、おそらく20万オーバーが予想されるCR-V車検を『もう一回だけ通すかぁ~』ってことになり、昨日自分がメンテに行ってる間に奥様にカーショップで見積取ってきてもらいました。













ビックリ!!Σ(◎до;)!!





タイヤは自分でネット購入していつもの格安組付け屋さんに行って、フルードは昨日覚えたエア抜きを自分でやって、エアコンフィルターなんかそのままでエエわ!

オイル交換はエレメントなんかシカトして・・・・・

ん~と、ん~と、タイベルも無視!!

奥様は年間2~3000kmしか乗らないし、次こそは買い替えだしお金かけてもね・・・


んで、締めてカーショップへの支払いは法定費用込み12万チョットに納まります。(^。^;)



あ~、ビックリした。(笑




Posted at 2015/05/04 12:52:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年05月01日 イイね!

まさるのM電子ふたたび。ヾ(・ω・`*)Thanks(*´・ω・)ノ゙

まさるのM電子ふたたび。ヾ(・ω・`*)Thanks(*&#180;・ω・)ノ゙や~、やっと落ち着いてブログ書けるようになった。(笑

溜まったみん友さんのブログは明日まとめて読むとしてまずは本日のブログをば。(^^;

タイトル写真は懐かしのまさるのM電子さんによるESPスイッチ施工。



ON/OFF切換えスイッチがサーキットで4点してると届かないのでステアリング近くで操作できるようにスイッチの増設をしていただきました♪(^^/

帰り道でもチョイチョイテストしましたが良好です。

ありがとうございました~


私からは余ってたこちらを贈呈。(^^



右がRB7純正シフトノブ。
RBシリーズとGT220には標準でついております。

左はオプション販売されているRSシフトノブ。

自分はこっちに交換です。



これで初号機からの移設は全て完了しました。(爆

シフトパターンのシールは2夏目さんくらいでD販売しているので車検時に購入すればオケです。



さて、そんなこんなも0426NRTで予定していたのですが、あいにくドタキャンしてしまったので今日はcarolさんで落ち合いました。


その前に、、、
ホント引き籠り状態だったのでクルマがえらいことに・・・(^^;




まずはキレイにしてから出発です。(笑

※といってもGS放り込みですが・・・(爆



今日もGW中とはいえ平日なのにメガーヌRSが・・・



お久しぶりですすがまるさん♪(^^





自分はETCCに向けてオイル交換と各部チェックをお願いし・・・



お昼時だったので久しぶりに台湾料理屋さん(中華だったか?)へ移動してみんなでランチ。




コンビニめし以外を口にするのも久し振りで超ウマかったです♪



戻ってくるとメンテも終了していたので早速M電子さんによる施工が始まります。





自分はその間エアクリフィルター交換。


並べてみると写真は裏側になるのですが、結構よごれています。

走行距離は17000kmチョイ。


取付けは嵌めて差し込むだけのお手軽メンテ。(笑



バッテリーケースの蓋を外さないとネジ山にアクセス出来ないのと、超短いドライバーかL型になってるタイプを使わないとネジ山舐めること請け合いのレイアウトですのでご自分でやる場合はお気を付けください。(^^;

自分はまさなおさんが持ってた便利ドライバーで無事交換できました。

交換頻度は低いけど、また工具が増える予感・・・(汗



そうこうしてるとスイッチ施工も終わり、最後にサプライズ♪



明日誕生日のワタクシにM電子さんからマグカップのプレゼントをいただいちゃいました!!(^^/

※NRTストラップも無事ゲット。



恐縮ですが、ここは素直に頂戴いたします♪(笑


ありがと~ございました~♪o(^▽^o)(o^▽^)oワーイ





まだまだプレゼントは募集してますので、皆さんご遠慮なく~♪(笑





あ、お返しが大変なのでやっぱいいです・・・(^^;


Posted at 2015/05/01 21:47:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年07月29日 イイね!

クルマは届かないけどアレが届いた。(=。=)ふ~…

クルマは届かないけどアレが届いた。(=。=)ふ~…
まいったなぁ~


2週間前にインパネ交換で入庫したオイラのメガーヌ君・・・

『2週間で終わります』って言うから・・・



てか、『2週間もかかるの?』って気持ちだったのをグッとおさえて預けたのに・・・



さっき電話したら『まだDから戻ってません』&『今日はD休みなので状況分かりません』って・・・(・д・川)ズーン↓


えぇ~!!

Dからクルマ戻って来てから電装系の再設置するんでしょ?


明日クルマ戻って来ないじゃん・・・(泣


仕事で使うってのに、代車にはETCも付いとらんし・・・!!



書いちゃ悪いかなぁ~って詳細アップするの遠慮したり、イロイロ我慢して怒ったりせずに失敗した量販店にお任せしたらまた舐めた対応・・・



落ち着け、オレ落ち着け・・・

明後日の午前中に戻ってくれば袖森行ける・・・



あれ?

Dは定休日無しって書いてある・・・
※電話対応だけやってるとのことでした。(^^;


電話しちゃおっと。


『明日~明後日のお戻しはムリですね♪』(・д・川)ズズーン↓


良いんだよ・・・
時間が多少かかるのは・・・

連絡くらいよこせよ~~!!!ヽ(*`Д´)ノ




rsport240さんと走りたかったよ~ん。。。(>_<。。)

セブとほっしゃんさんの袖森道場見たかったよ~ん。。。(TДT)

もしかしたら来るかもしれないルノ夫さんとも走りたかったよ~~ん。。。・゚・(゚´д`゚)・゚・





31日の袖森割引走行はフテ寝してます・・・







そんな傷心のオイラに運送屋さんからプレゼントが届きました♪






31日は仕事半休のつもりだったので、時間に余裕ができました。(笑


今日一段落付いたら組んじゃおうかな・・・(^^v





皆さん設置場所を心配されていましたが、実家の空き部屋に設置するので大丈夫♪


納戸と化している部屋にはここ1年電源入れてないTVもちゃんとあります。




ホコリかぶってきちゃない・・・


振り返ると、ズネーブでぶった切られたノーマルマフラーやらノーマルホイールから家電やらの空き段ボール箱まで山積みで写せません・・・(^^;




まずはお掃除から始めよかな。。。( ̄∇ ̄*)ゞ





Posted at 2014/07/29 14:53:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月01日 イイね!

また買っちゃった・・・┐('~`;)┌



前々から導入しようとしていたアレ。

ネット徘徊してたら一通り揃いそうだったのでポチッちゃいました。


そう!これ!!






あぁ~~~!!!



間違えたぁ~~~(爆!!


パワーブリーダーの『ギヤオイル加圧式ポンプ 簡単作業』って・・・^^;



Amazonでポチって発送メールが届いてからの~んびりと『あ、明日には届いちゃうかも~♪』なんて思いつつ良くみたら気が付いて・・・


慌てて取扱い元の店舗の連絡先を調べてキャンセル!

セーフ・・・(^。^;)ホッ



あらためて間違いの無い様にポチっとこちらを。


お値段¥13700♪




ルノ夫さんとおソロ。♪


レノさん情報では国内在庫が薄いとのことでしたが、既に発送されたようであります。♪

が、オイラが発注したら在庫が無くなりました。!!


これまたセーフ・・・(^。^;)ホッ



これだけではブレーキフルード交換は出来ません・・・

またまたルノ夫さんのブログをストーキング。(笑



アップされていた製品画像を拡大してメーカー名と商品名をチェックです。


で、こちらもゲット。


こちら¥1495



チューブ径が分からんので、フルード交換用商品を選んでおけば間違い無いかと。(≡∇≡)>”

ちなみに、11mmのスパナやメガネやらは購入済み。♪


あとは全交換する時に必要なこれも。


ちなみに¥486




フルードをヤフオク等で購入して補充&交換でペイできますね。


ハイランド帰りはこれで安心~♪



ルノ夫さんの交換動画も見たし、袖森で誰か捕まえて悩んだら教えてもらおっと。(爆




あ、ウマと油圧ジャッキも買わないと・・・^^;





Posted at 2014/05/01 21:20:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月07日 イイね!

エア抜き~(・ω・)ノ



さて、前回ブレーキフルード交換後はFSWでのETCC耐久ウェット約40分走行・袖森ウェット2本・ドライ1本。
ここでエア抜き&補充。(ちと遅いかな?)

その後は袖森ドライ3本・ウェット2本。

で、今日もまた川口市のJ-ENGINEさんにフルード交換してちょ♪とお邪魔しました。




明日は小富士で1日吐くまで(ズネトモ氏曰く)走るそうで、ベーパーロックがコワイので・・・


が、『今回もエア抜きでいいんじゃね?』ってことで、仰る通りに。^^;




ちなみに明日の予報は晴れですよ~♪

さすがオイラの晴れ男ぶり!!



でもこの頻度でメンテだとサスガに自分でやりたくなってきました・・・^^;


自分の目で見て状態確認した方が正確なメンテ時期等把握できますしね。♪


明日の走り方次第では袖森フェス前に交換したいな・・・

で、そのままハイランドまで。(袖森フェスは走行枠1本だけだし)



またメンテグッズをネットで漁ってみるか!!



Posted at 2014/04/07 21:23:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation