
さて、とっととアップしないと明後日にはもうRSJ。
チャッチャと報告です。(笑
○耐当日は朝4時半に目覚ましセットするも起きたらやっぱり5時10分!!(爆
駐車場まで徒歩15分、前日積込みしてないのでまたまたドタバタです。(^^;
日が出る前に駐車場へ向かいます。
大急ぎで積み込んで出発したのは6時丁度くらい。
空いてればチーム集合の7時頃に着けるはずです。
ナビ画面では渋滞もまだ発生してませんでした。
が、アクアラインに差し掛かる頃には定番の海ほたる渋滞・・・(泣
30分近くロスしたのかな?
遅刻しつつ、合流。(^^;
早朝ドラミが終わると早速マッスルリーグでコースイン!
まだまだ前日の雨の影響がコース上に残っていることを確認しました。
ここで過去最高の予選結果の8位をゲット!!
あんな前からスタートしたの見たコトありません!!(笑
※筋肉痛でフトモモとふくらはぎとスネあたりがまだ痛いです。。。
そして練習走行のプラクティスへ。。。
コースは徐々に乾いてきたとは言え、所々にウェットが残っています。
そんな車載動画。
前日に履いたばかりのKUMHO V720。
湿った路面もあいまってちょっと踏むとツルツル滑ります。。。
主に皮むきに費やしてしまった感じでした。
ピットからL2(残り2ラップ)のサインが出て、最終周に恐る恐る頑張ってみて1分23秒49でした。
ほっしゃん。のプラクティス♪
そうこうしている内に出走前ドラミも終わってレース本番です。
既にご本人もアップされていましたが、チームにトラブルがあり順位は30位前後に落ちていたのではないでしょうか。。。?
びろちゃんさんが10分~20分走った頃にモニターを見たら28位を走行中でした。
3番手は私。
準備を整え、いつでも出せる準備を整えます。
いざ、出走の車載です。(^^;
全然撮れてませんでした。。。(泣
帰ってきて分かったのですが、前日充電にかけたPCの電源オプションを設定しなおすの忘れてました。。。(爆
30分後にPCの電源が落ちる設定のまま一晩寝かせて充電できてた気になってました。。。
予備バッテリーはAC充電だったので、本番前に交換しておけば良かった。。。(> <
ともあれ路面状況も完全ドライになっていたので、自分の出走ではチョット狙っていました。
計測1周目1分22秒62でタイヤを温め、2周目で前も開けて後ろにも速そうなクルマは見当たらずで絶好のアタックラップでした。
1~2コーナーを順調にクリアし、3~4コーナーもそこそこに立上り、複合コーナーにさしかかります。
ここで右目が『パリッ!』って。。。
心なしか気温も高く、暑かったので窓を少し開けてました。。。
コンタクト利用者には分かると思いますが、乾燥した空気(風)が目を直撃していたようで、目が乾燥してしまいました。(^^;
けども袖森出走37台でこんなクリアラップはレース中には奇跡的だったのでモッタイナイ。。。
回復するには目を閉じて涙で潤すしか無いので、右目を閉じて走りました。
クリアラップと言うより、逆に前後左右にクルマが見当たらなくてホント良かったです。
※微妙な車間距離調整できなかったと思います。(汗
モッタイナイけどマージン取って片目で5コーナーに飛込みます。
便所に差し掛かった時にチョット目を開けたらまだカピカピしててすぐ閉じます。。。(^^;
結局コントロールラインまで閉じっ放しでした。(爆
※その後復活。
でも最悪のコンタクトずれるってトコまで行かなくて良かった~(ホッ
この時のタイムが1分20秒96・・・
ただ、片目とはいえラップ的にはまとめた感じだったので、どんなプッシュしても20秒切るのはムリだと体感的に分かりました。
なんか暑いなぁ~と思ってモニター見ると30°超え!!
先日の合同練習で感じたフケの良さは影を潜めてしまいました。。。
残念。。。
まぁ、ちょっと乗れて無いかな?とも感じてましたので、アタックモードはこの1周であきらめ、耐久モードに切り替えました。
1周目1分22秒62から以降ラップタイムは
1分20秒96でアタック止めて。。。
1分21秒78
1分23秒09
1分21秒39
1分22秒41
1分23秒32
1分22秒56
1分26秒95
1分21秒83
SCモードに入って
1分31秒90
3分42秒53
3分20秒42
2分51秒54
SC解除されて
1分22秒03
1分23秒58
1分24秒09
1分22秒44
1分23秒74
1分23秒86
1分22秒19
1分22秒04
1分26秒36
1分23秒80
再びSCモードで
1分47秒90
狙ってたアベレージタイムは22秒前後だったのでトラフィック多い状況ではこんなものかな?
※プラクティスのチョット湿った路面で23秒台前半だったので甘い設定でしたが。。。(^^;
丁度交代時間も来たのでSC中にピットインしました。
あと1~2周後にピットインのサインが出る予定でしたが、こちらのインカムから連絡入れて交代した方が良いと伝えてピットイン。
インカム有効活用できました♪
走り終わってのタイヤ。
V720は相変わらずの減り方でした。(^^;
サンデーアマチュアレーサーが走らせての画像や実物を何度も見てますが、大体こんな減り方しちゃってます。
やっぱヘタクソだからか?
すぐ無くなっちゃいそうです。。。
これでは来週の車検も通りません。。。(泣
プッシュしてたらどうなっていたことやら。(爆
もう次にKUMHO履く時はV700にしよう!!(爆
さて、自分が走り終えてほっしゃん。にバトンタッチして一休みした後に順位状況をモニターで確認します。
結構上がって来てます♪
最終ドライバーが走る頃には日も沈んで来ました。
走り終わったドライバーは全員着替えて荷物の積込みもホボ終了~♪
って、アンカーに何かあった時にスクランブル出走誰もできない状態~!!(大爆
てな心配は杞憂に終わって無事チェッカーを受けることができました。
2.0Tチームのチェッカー。
ノンターボのチェッカー。
最終リザルト。
RQさんも遊んでくれたし、サーキットを1日マルっと満喫できた1日でした♪(^^/
今回も総合優勝はみん友ましゅ~さん所属のチームでした!(オメデト~
また次回遊びましょう♪(^^/
PS.
チームの皆様、写真を共有サイトにアップしましたのでグループ連絡網にURL等書き込みました。
全体連絡(2)をご参照ください。