
さて、そろそろ1週間にもなるのに『その2』ですが勘弁です。(^^;
それでもたぶん長文ですが。(笑
ETCC4時間耐久エントリーメンバーを決めたのは前回ブログの経緯等により年末年始辺り。
それからコソ練でもしようかと思いつつ個人的には業務多忙でブッツケ本番でした。
レース1週間前ともなると天気予報を気にしつつ、メンバーと走行順や使用タイヤの相談等であ~でもないこ~でもないと打合せ。
当初はK14さんにアンカーを務めてもらう予定でもありました。
ドライでのレースを想定し、ヒガチンと自分でレースを作って速い2人に後半仕上げてもらおうとの考えででした。
しかし、天気予報はピンポイントで3月6日は雨予報。。。(^^;
ここで走行順に変更をかけて行くことになり、雨のレースも慣れている自分が後半に回りました。
まだ天気も分からないので、暫定でしたが。。。
ヒガチンはメロンパン食べるので1走は変わらずです。(笑
※1走が食べるというルールは特にありませんが、慣例ですかね。。。(^^;
天気予報も当日が近付いてくると、去年までの様な大降りでは無さそう。。。
当初ku39で行こうか悩んでいたヒゲ社長とヒガチンも720に決め打ちしてきました。
自分も39導入しようか悩みましたが、ドライも有りな感じだったので5部山?V720です。
○耐でいじめたフロントは裏組みしてリアに回し、フロントはローテーション済みの12月ETCC-Sprintで使用したタイヤです。
あらためて見ると、ドライだと50分以上プッシュして持つか心配だし、ウェットだとフロントの溝が微妙。。。(汗
2本だけでも買っておけば良かったとチョット後悔しつつ『大丈夫だろう!』と自分に言い聞かせて履き替えました。(^^;
タイヤ運ぶの大変なのでRACさんでタイヤトートも導入です。
積み下ろしがキツイですが楽になりました。(^^/
そうこうしていた前日、夕方4時頃に出発すると港北PAでは不安な空模様。。。
やっぱり雨か・・・?(^^;
前泊ホテルに着くと機器類の充電準備を整えて6人参加の前夜祭です♪
とても料理が美味しいお店でスタートのビールの後はワインが4本も空いてました!(爆
ここでの濃~い事前打合わせがあったからこその好結果につながったんだと思います!(大爆
いつもはホテルの大浴場に入るのですが、サスガにこの日は夜11時頃にはバタンキュー。。。
しかし、緊張していたのか夜2時には目が覚めてしまいました。(^^;
そこから3ヶ月近く走っていないFSWのドライ・ウェット車載動画を見まくること3時間。
朝5時になってもう少し寝ようと2度寝。
そんな前夜を過ごしたのでした。(^^;
プラクティスを走るヒガチンは朝7時にはFSW入りだったのですが、耐久からの自分達は9時半までの受付けなのでゆっくり朝ごはん。(笑
昼は忙しかったり食欲が無くなったりするので、しっかり栄養摂っておきました。
まだ気持ち悪い時間帯でしたが。。。
雨が降っていたらドタ参でプラクティス走ろうと思っていましたが、外に出ると超快晴です。
天気予報も雨は降らないと言ってるトコも出てくる始末。。。
走行順が悩ましいトコロです。。。
予定では
①ヒガチンロング
②ネギ屋さんショートスティント
③K14さんロング
④ネギ屋さんショートで時間調整
⑤るのるのロング
雨が降るなら夕方からとの情報もあり、いずれにせよこのまま行くことにはなりました。
ピットに続々集まるメンバー達
快晴の富士山♪
まずは午前の練習走行プラクティスが始まります。
チームるのるの(って、自分で言うの恥ずかしいっす。。。)からはヒガチンが久し振りのFSWを走ります。
モニターでタイムを追いますが、タイムが上がってきません。。。(汗
持参の計測器は充電出来てなかったようで本人タイム分かりません。。。
14~5秒で走ってます。。。(本人は10秒くらいのつもりだったそうですが。。。)
ベストタイム7秒台から遥かに低いパフォーマンスで満足気に帰ってきました。(笑
遊びに来ていた東次さんからも『ヒガチンどうしたの?トラブル?』と電話がかかってくる始末。。。
『おっかしいなぁ~』と言ってますが、本番はやってくれると信じてドラミに行くのでした。。。(^^;
※頼むよ!ヒガチン~!!
今日でまとめるつもりでしたが、やはり長文になってしまいましたのでその3へ続く。。。(爆
Posted at 2016/03/12 20:08:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ