
いい加減しつこいと西の29才主婦が口汚く言い出してきたのでこれで最後で~す♪(笑
決勝レースを迎えるにあたって、スタートまで揉めに揉めたのが天気予報だったという。。。(^^;
Yahoo天気予報やiphoneでの天気予報もどうも読み切れていないようで胡散臭い。。。
そこで頼りになったのが情報収集とその分析能力に定評のあるバックアップ部隊フグディレクター!(笑
過去のイベント天気予報を時間単位で的確に当ててきた実績により、全面的に信用してフォーメーションを組み、それに応じたドライビング指示がネギ社長より出されて行きました。
結果から言って、今回も大当たり!!(^^/
決してオラが雨雲を呼んだ訳ではありません!!(爆
まぁ、それはさておきトップスタートはヒガシグチ選手♪(^^v
通称ヒガチン。
スタート30分前に集合場所に移動します。
今回最もマークしていたライバルはcoujiさん所属のチームSTM PAZZO FLAMINGOさん。
ハンデスタートで我々が15番手でFLAMINGOさんは更に速いので16番手スタート、尚且つメロンパン3個!(笑
1個食べるのに2分かかっちゃうとそれだけで2周のハンデがあります。キツイと思います。(笑
それとネギ社長がマークしていたチームがいくつか。
ところが、スタートからアクシデント!?
準備の慌ただしさからでしょうか?
集合場所に来れずにピットからピットロードに並びにくる車両が数台居ました。
予定通りに並んでいたヒガチンは11~12番手に並んでおり、きちんと集合しなかった数台は後ろに付くことになりました。
ここで、指示が曖昧だったのか『自分は一番後ろからスタート』と意識していたcoujiさんチームが列から出て一番後ろに移動したのです。。。
ハンデにして2~3分は違ってくると思います。
実際、ヒガチンがホームストレートに戻ってきてからのスタートとなったようでした。
※coujiさん車載動画より。
悪いとは思いますが、これでかなり心理的に楽になったのは確かだと思います。(^^;
でも1周のギャップは4時間もあれば余裕で吸収されてしまいますので油断はできません。
なんせ分切りマシンが居るとも聞こえてきていましたので、ラップ平均5~6秒違えば100周以上するレースでは10分近く、5周近くは実力差があるのですから。
さて、スタートしてからのヒガチン、午前中のプラクティスのまま中々ペースが上がりません。。。
スタート後3周経過してベストが12秒台。。。
この時間帯は天気も良く、気温も高い中50分以上走るためエンジン・タービンへの負荷を考慮して上500~800回転は使わないチームオーダーがあるとはいえ、ちょっと心配していました。
見守るチームメイト達。。。(^^;
が、4~5周目でいきなりペースが上がって8秒台を記録!!
同じメガーヌRSのcoujiさんが追い付いてきて、ようやくスイッチが入ったようでした。(笑
そのバトル相手となっていたcoujiさんの所属チームSTM PAZZOさんが16番手に落ちていますが、トラブルでピットインしてしまったから。
すぐにコース復帰するも更に1周のハンデを背負い込んでしまったようでした。
リズムに乗ったヒガチンはここから8~10秒のペースを維持し、坦々と担当スティントを消化し気が付いたら2位まで上昇!!
周りのピットインの方が先行したためもあるので、実質3~4位辺りだったでしょうか?
でもスゴイ盛り上がりました♪
ナイスラン!ヒガチン!!
そして先にピットインするまでは一時2位まで上がっていたチームエマニュエルもナイスランでした!(^^/
こちらは耐久らしく、着実にペースを守っていくスタイル。
ベストタイム的には速いチーム他にもたくさんあるのに気が付けばこんなポジションに居るのも耐久ならではの面白さです。
そして我々のチームもセカンドドライバーネギ社長へバトンタッチするためにピットイン&メロンパンハンデを消化します。
が、ヒガチン予想外にメロンパン食うのが遅い!!(爆
走行前にエンジンいたわるためにヒーターマックスを忠実に守っていた様で、脱水症状直前でメロンパンが入って行きません!!(汗
※オラなら途中でヒーター切ってたと思う。。。(^^;
スタートを待つ次のドライバーからのプレッシャーも全く気が付きません。(笑
ほっしゃん。の倍近い時間をかけたかと思うほどのメロンパンタイムを叩き出し、よしともさんがスタートして行きます。
ほどなく確定2位を走行するも、1位とのギャップは1分半以上。
タイム的には1周7秒程度こちらが速いので、あと30分ドライバーチェンジまでに捕まえるかどうかという感じで常時オンラインで情報交換しつつトップを追走していきました。
安心して見ていられる時間帯でもありました。
最終的にトップを捉える前にトップチームがピットイン。ここで暫定1位に上がりました。(だったかな?(笑))
3走目はメガーヌRSでみんカラFSW最速ランナーのK14さん!
ここは一番難しいコンディションになってしまいました。
ドライから小雨、徐々に雨脚が強まり最終的にはウェットに。。。
神経使う走行だったと思いますが、序盤のドライコンディションでは持前のスプリンター振りをいかんなく発揮し、独走態勢に入って行きました。
コンディションが変化して行ってもその強さは変わらず。
走る前は『長い走行慣れてないから。。。』とか『ウェットで攻めるのは。。。』とか言ってましたが素晴らしい走りでした!(^^/
K14さんが走っている途中の総合順位。
※この時点でファステストを更新しつつ2周差まで詰めてきている3位FLAMINGOさんが不気味でしたが。。。
着実に後続との距離を開けて行き、2LAP程度のギャップを築いたのはこの辺りからでしょうか?
4番手のよしともさんに無事にドライバーチェンジ。
エクストリームウェザーとなるまでに更にギャップを築いて行き、アンカーの自分にタスキが渡る頃には2位と3LAPのGap表示が。。。(汗
ここまでレースを見ていたオイラの気持ちは。。。
順調にレースを作るチームメイト達。
各自同一時間帯のファステストかそれに近いタイムで順調にラップを重ねる好調さ。。。
『あとはゴールしてきて下さい!!』的な場の雰囲気。。。
ここまで来ると逆に変なプレッシャーが。。。(^^;
胃、胃がイタイ。。。(爆
『に、2回抜かれてもトップだよね?』
『20秒くらい落として走っても大丈夫かな?』
『食欲無くてゴハン食べれない。。。』
メンタル弱い自分はそんな感じで担当スティントを迎えるのでした。(^^;
行ってきます!
終わってみれば最終スティント走行車両でのファステストで周回していたとからしく、皆の築いた貯金は崩すことなく走り終えることができました。(ホッ
でもボクは知っています。
自分の走行前半にベラボーに速い156が走っていたことを。。。(^^;
ファステスト出てたとしたら、この方が居なくなってからですね。
やっぱりFLAMINGOさんのマシンでした。
※この雨の中9秒台とか!Σ( ̄□ ̄;)
走行中は集中してきて変な緊張感も取れ、みん友さんともからめて楽しく走行できました♪
ぽっけさんとの走行♪
coujiさんとの走行♪
レースも後半なので、気持ち良く譲っていただき先に行かせてもらいました。(^^
ゴールが第一目標ですからユックリ走っても良いのですが、集中して走ってる方が安全だとの教訓もあり、回ってしまわない程度にそこそこのペースを作っていきます。
なんかチームメイトの走りに見劣りし過ぎるのもイヤだってのもありましたが。。。(爆
一応、恒例のこの日のベストラップです。(^^;
今更ながら雨の日のタイムは本当に参考にならないと良く分かりました。
同じコンディションの同じ時間帯に計測しないとタイヤの良し悪しはホント分からない。。。
軽いウェットかヘビーウェットかでも違いますね。
水溜りができる程で無いウェットならV720全然行けるコトが分かったのは収穫だったかな?
まぁ、滑りっ放しでしたが。。。(^^;
そんなこんなしてる内に無事ゴール♪(^^v
前々回動画の拍手で迎えられたシーン♪
いやぁ~、この時は感動したなぁ~♪
後日振り返ってみるに、当初の目的だった『自分も役に立ったレースで優勝してみたい!』は果たして達成されたのだろうか。。。?
なんか自分が走る前に勝負が決まっていたような。。。(^^;
イヤイヤ、雨の中で自分が頑張ったから得られた結果だと思っておくことにしよう!(爆
また水遊び出来てバロン号も喜んでるし。(笑
チームエマニュエルももう少しで総合3位だったようです。(3位と7秒差だったとか)
※3位のcoujiさんをオラがブロックするんだぁ~!とピットでは盛り上がっていたとか何とか。(笑
お腹空いたので帰りに行ける人でプチ祝勝会♪
通称ココスパーティー(笑
隣のテーブルで倍以上の皿が並んでました。(笑
ダイエット中でしたが、美味しかった♪
そしてETCCリザルトも発表されて再度実感が湧く今日この頃なのでした♪
最後になりましたが、、、
チームメイトの皆さん、充実した時間を共有できてとっても楽しかったです♪
同じレースを走ったエントラントの皆さん、またどこかでレースしましょう♪
難しい天候をコントロールされた主催者とスタッフの皆さん、お疲れ様でした♪
応援してくださった皆さん、とっても励みになりました♪
ホントに感謝感謝です♪(^^/
全てにありがとうございました~♪
おしま~い♪
勝っちゃったから、来年も参加かな。。。?(^^;