• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

連投ですがidlers Games 3.5hのまとめと走りの振り返り。(*゚ー゚*)ν

連投ですがidlers Games 3.5hのまとめと走りの振り返り。(*゚ー゚*)ν中途半端な時間に動画アップ終了してもうた。

連投ですが、アイドラーズ3.5hの振り返りです。


OHGと嫁さんタイトル画像の写真他多数ありがとうございました~♪(^^/



耐久倶楽部のみなさんお疲れ様でした~♪(^^/

絡んでいただいた皆さんもありがとうございました~♪




んで、この日の色々を順適当に振り返ると。。。


他のメンバーブログでも書かれていましたが、今回耐久号は走行前に新品シートに交換をしていました。



フリー走行3周では気が付かなかったのですが、チョットお尻が狭くなってしまってキツイ。。。(^^;

夏までに馴染むかなぁ~?


周りを見るとやけに見知ったチームも居たりして。(笑


ドライバー2人サポート1人のチーム(夏もだって!)なのに余裕すら漂わせていますww

※夏はきっと後悔するでしょう。。。(笑


走ってる様子を見ていると決してバカッ速くも見えないのにモニターを見ると凄いトコ走ってる不思議。


ブランクあるとはいえかつての常連チーム。
耐久を良く知ってるんでしょうねぇ~


夢工房さんもエントリーしていて応援に駆け付けたnoriさん号。


速いクルマはオーラが出てます。

ホイールのマッチングがとても素敵♪




さて、アイドラーズ3.5h耐久はフリー走行も終わり本戦へ。

久し振りのあの男も気合いが入っています。(爆




そんな本戦でスターティングドライバーを務めさせていただいた私の車載動画っす。

1本目の走行まるごとなので、適当に飛ばしながら見て下さい。(笑

グリッドは元気carol号の真後ろ。

フォーメーションラップでのウォーミングからのローリングスタートなんかが面白いですかね~?

では1本目どうぞ。(^^;



フリー走行で2分43秒しか計測できなかったこともあって体内時計が訳分かんなくなってました。(^^;

チームオーダーは38秒。

なのにオラったらいきなり37秒を記録してその後36秒、39秒、35秒、、、、、

結果アウトラップ・インラップを除く計測10周中7周で35~36秒台を並べてしまいました。。。(滝汗


回転数もどんどん下げて、空走距離も伸ばして行ったり抑えていたつもりだったのですが、今見ると耐久走りとしては全然。。。

去年の冬に走らせ方のコツを掴んだ事もすっかり忘れて走行終了くらいで思い出す始末。。。(爆


マズイ。。。

また怒られる。。。

それよりも夏の耐久でクルマ壊してしまいかねない。。。

クルマ壊れなくてもタイヤ壊れちゃう。。。


その後2番手のタケトCさんの走行中にSC入ったりしましたが、その後のルノちんさんも安定してオーダータイムを並べて走行してきました。


東次監督に去年から何度も何度も何度も何度も(笑)言われた優先順位『燃費・タイヤ・タイム』を念仏のように頭で唱えて2度目のコースインです。


燃費は空走距離を更に伸ばし、回転数を5500回転しばりまで落として今回はタイヤマネージメントへの意識をより高めての走行としました。


そんな2本目走行動画です。



走行直後からS字でイエローが出ていてその区間は若干スロー走行になるため、計測3周目までは参考となりますが今回はだいぶターゲットタイムに近いトコで揃ってきました♪(ホッ

計測10周は41秒、38秒、41秒、38秒(黄旗解除の周)、38秒、36秒(汗)、37秒、38秒、38秒、39秒。


と~っても退屈な動画なのですが、全て見直すと同じタイムでも走りがどんどん良くなっていってるのが自分の目で見ても分かります。
(元が下手くそなので分かり易いのだと思います。(^^;))

1本目とは雲泥の差。(^^;

コーナーアプローチでステアリングを戻す動作がありますが、あれはスライド補正の場合もありますが多くがフロントに過大な仕事をさせない為。

身体のセンサー感度高めて、フロントタイヤへの負荷が高いと感じたら逃がす動作です。


その動きも含めて後半に行くにしたがって無駄がどんどん無くなって行くと言うか、、、

いや、まだまだなんですけどやっと耐久の走り方らしくなって来た気がします。
※どうでしょ~?監督~?(^^;


かれこれ1年かかってますが。。。(爆


1本目と2本目動画の後半を比べると別の人が乗ってるみたい。(笑


自分的にはとっても有意義なレースだったと思います。

夏はもっとクルマへの負担を少なく走れるよう感度高めて行きたいです!


あと、余談ですがタイム揃えて走りつつクルマをイメージしたラインに乗せたり丁寧かつ正確な操作(してる気持ち)で反復走行する事はたぶんスプリントにも凄く役に立つ様な気がしました。


そんなコトを今更と言われるかもですが、実感として発見があった担当スティントでした。



さて、自分以外は簡単にまとめちゃいましょう。(爆

次走のタケトCさんは安定の走りでアンカーのルノちんさんへ繋ぎます。

ここでガス残量もあり、タイヤも使い切りなのでルノちんさんにチームオーダー解除が出されます。


既に垂れていて終わりかけたタイヤで水を得た魚の様に35秒台を連発。(笑

最後はペース落として無事チェッカー♪




お疲れ様でした♪





総合17位、クラス14位という結果でした。




夏は今回の3倍くらいのエントリーがあると思います。

思う様に走れないとも思います。

でも去年は悔しいリタイアでしたので、今年はなんとかリベンジチェッカー受けれるとイイナぁ~





真夏の祭典へ続く。。。♪




Posted at 2016/04/01 00:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月31日 イイね!

ETCC鈴鹿2h耐久に向けて。(*^ー゜)v

ETCC鈴鹿2h耐久に向けて。(*^ー゜)vアイドラーズの長めの走行動画をアップしてたら時間がかかっているので先に今日の出来事など。

今日はいつものネギ畑にあるcarolさんへ行ってきました。

FSWでのETCC耐久終わってから何もしていないのと、今週末のETCC鈴鹿2h耐久への準備です♪


とは言っても、思い返すと今年入ってすぐにオカルト棒いれてエンジン・ミッション・ブレーキ関係オイル総とっかえしてから先日の耐久まで1度もスポ走してなかったんですよね~(^^;

ETCC耐久も自分の担当スティントは雨でタイヤも全く減ってないような状況。。。
パッドは秋から使ってますが残量タップリです♪(^^v

でも念のため前回交換から走行距離は2800km程度でしたがエンジンオイルは交換、ブレーキエア抜きと走行前点検実施です。



これで鈴鹿は思いっきり走れます♪(^^/

今回自分は初めての鈴鹿なので担当時間目イッパイ使って実戦トレーニングさせていただこうと思ってます。

攻めた走りはしません(できません)ので、見かけてもイジメないで下さいませ。(((。^_^A


初めての鈴鹿を楽しく走って帰りたいと思います♪


参加される皆さん、よろしくお願いいたしま~す♪(^^/




アメフラナイヨネ。。。?(・Д・;)



Posted at 2016/03/31 19:51:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 45
67 891011 12
131415 161718 19
2021 2223 242526
27 282930 31  

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation