• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

ニューモデル投入へ。。。(;^◇^;)ゝ

ニューモデル投入へ。。。(;^◇^;)ゝイヤァ~、、、
ルポまる君プロジェクトはマッタリユックリ進めます。(^^;

車検終わった連絡先週入ったのですがまだ取りに行ってない。。。(爆

あ、今回はゴルフギアについてのブログですので興味の無い方はスルーしてください。(笑



今年はチョット真面目にゴルフも取り組もうかと思っていて、数年前相当重症だったシャンク病(95で回った次のラウンドで160台って悪夢ですよ。。。ww)が去年の夏頃からラウンドでも出なくなって『よし、これから!』と思っていたら仕事が忙しくなり過ぎて練習すら行けず。。。
サーキットだけでなく、近所で出来る趣味も出来ない家族には週に2~3回顔合わせれば良い方(家に帰れない)ってな感じ半年近くを過ごしていました。(泣

で、ボチボチ時間も出来てきたので春からのラウンドを目標に年末から練習再開!

ユックリでしたが数年に渡る色々なドリルや気付きで自分のシャンクのメカニズムも理解してて悪癖が出てもすぐに治せる様にはなり、結果的にフェード(スライス)マンからドロー打ちにスイングも改造が進んだこともあり、元々小振りなディープフェースしか使ってこなかった自分が簡単なシャロー系ドライバーに乗り換えていたのですがそれだと捕まり過ぎてしまう様にもなってきた事もあってここ2週間くらいニュードライバー探しの旅に出ていました。(笑

テーラーメイドやキャロウェイ等の大手メーカーから来月ぶっ飛びドライバーが出るとのコトで大手量販店で試し打ち用が入っていたので試打したらかなりミスヒットしても飛んでいく簡単さを体感してきましたが、やっぱり『顔』が気に入らない。。。(あくまで好みですww)


で、ネットを徘徊していると、ドラコン選手やトップアマが使ういわゆる『地クラブ』が気になり。。。

さらに徘徊しているとどうやら相当飛ぶらしいGTDというトコの『GT455』その後継『CODE-K』というモデルがあり、最新モデルの『GT455Plus』というのがあるらしい。。。(それがタイトル画像のやつ)

※反発係数不適合モデルとかではなく、R&A公認の公式に使えるやつです。


メーカーサイトを見て、オンライン販売を見ると『在庫切れ』とのこと。

が、タイミングが良いのか悪いのか、1月21日から販売再開。(^^;

製造するとその評判からすぐに売り切れてしまい、基本的に予約入っている方から行き渡って行くとのことで、逃してしまうと次回ロットまで数ヶ月待ちとかになるそうです。


とかとか調べていたら、たまたま行きつけの小さなクラフト系ゴルフショップが『取扱い店舗一覧』に載っているではありませんか!!

運命の巡り合わせとしか思えません!!(爆


入手可能か分からないとの事でしたが、次回2月末出荷分のヘッドを1個押えていただくことができました。(ワーイ♪

※購入ショップとかにこだわらなければ今ならまだネット通販等でシャフト組まれた物は何店舗かまだ入手可能です。(自分が欲しい銘柄のシャフトセットは売切れでしたが。。。)



興味がある方はググってみてください。(笑




GT455とGT455Plus、CODE-Kは棲み分けが出来ているみたいで、低弾道のGT455、高弾道のCODE-K、その間の中弾道のGT455Plusとのこと。

HS47~48以上の方とかドラコンプロとかはGT455を使われる方が多いそうです。
HS43~48くらいはGT455Plusが合うらしいっす。もちろんそれ以上もOK。
HS43まではCODE-Kとのこと。

ってどこかに書いてありましたが、スイング改造中でHS落ちてる今の自分には455Plusが丁度良さそうだし、HSが元に戻っても問題無いスペック。。。



もちろん全く打たずには購買意欲は湧きません。(笑

今使ってるつかまり系のドライバーでフックが出るなぁ~って状態でGT455を試打したら軽いドローでぶっ飛んで行きました!こりゃ叩ける!!


今時438ccと小振りで確かに低弾道ですが上がらない事は無く、それほど難しさは感じません。

打感最高!例えるならマッスルバックで上手く打てた感じより硬いイメージ。音は金属音。


CODE-Kは確かに高弾道。同じ様に打つとバカ高く舞い上がって行きました。音と打感はボコーンって感じ。。。

でもどっちも初速が速くぶっ飛んでいく感じで、200ヤード先のネット中段に失速する気配なく突き刺さって行く。。。


好みはGT455でした♪


これ欲しい。。。(爆


で、その時は物が正規には手に入らなかったGT455Plusはその中間とのコトで自分にピッタリとの思い込みモード発動。(笑

次回出荷分にてのご予約とあいなりました。(笑



しか~し、それだけでは終わらず、さすが工房系ショップさん。

シャフトは吊るしの大手メーカーじゃダメ!!
ちゃんと打ってみなきゃ分からない!!!

で、本日ちょうどお勧めシャフトの試打会があるとのことで行ってきました。(^^;
※スッカリ良いお客さんです。(笑



女子プロに見られて緊張したのかチカラ入ってしまってスライサーに逆戻りでしたが。。。(泣


それでも買うつもりで冷やかしでは無いので真剣にクセの違う色々なシャフトを打ち比べました。

メーカーさんはトライファス社のバシレウスシリーズ!


買うつもりで来てます!って言ったらカタログくれました。(笑


契約に縛られると思われるレギュラーツアーでは余り見ませんが、US-PGAのシニアツアーやアジアのシニアでもかなりの有名選手が使用しているとここ数日メーカーサイト隅々まで見たりネット徘徊で情報集めして知りました。
あの中島常幸選手もバシレウス使用のマークセンが勝ちまくるもんだから試したら良かったので使っているとの記事も。。。


自分は計6種類、重量・フレックス違い合わせて8種類くらい打ち比べて自分には『中調子』のBタイプが合ってると判明。

イッペンにこんなに性格の違うシャフト打ち比べたのは初めてで、その感触と弾道の違いにビックリでした。(捕まえた!と思ってもストレートからやっぱり右に曲がって行く日でしたが。。。(泣))



これか。。。



これだな。。。



共に合うと感じた(フィッターさんが見てもそう思うとのこと)のはいつもの60g台のSフレックス。


諸元を見ると驚きのトルク値!






スパーダ2の方が安いのですが、60Sでトルク2.6って知らないだけかもですが初めて見たです。

自分はシッカリ系シャフトが好きみたいです。(^^;


打ってみてより合っていたのは高い方のβでしたがシャフトだけで7万円。。。(爆



でも大手メーカーさんの2年周期でニューモデル出されて『飛ぶ飛ぶ』言われて買い替えるのはもう止めたいので今後5年は使うつもりで清水の舞台から飛ぶことにしました。

ヘッドが来るまで、βとスパーダ2は装着した試打クラブがお店にあるので好きなだけ打ち比べて決めてくださいってことで、清水の舞台の高さはまだ決まっていませんが。(^^;



キャリー平均270ヤード(OB含む(笑))、320ヤードのパー4突き抜けた(もちろんラン込みww)あの頃の自分を夢見て!!!(イヤムリダナww




てな訳で、ルポまる君に導入する予定だったマフラーの予算が全部こっちに消えました。(爆


2月末に組み上がってからの続報が無ければきっと恥ずかしい結果だったんだと思ってください。(笑



いやしかしカスタムクラブは高いわ。。。(T◇T)








Posted at 2019/01/23 21:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 趣味

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
202122 2324 2526
2728293031  

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation