• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

これ(タイヤ)ってどうなの・・・?(?゚∀゚)



先日フロント2セット目に交換したPS2ですが、先々考えるとそろそろ日常使い~サーキットまで使えるタイヤを選定しておかねばと日々悩むワタクシ・・・^^;

正直1本3諭吉もするPS2さんはサヨウナラ~(笑

当面サーキットで履きつぶす練習用タイヤとしてはモッタイナイ!!

ましてやネオバだなんだの国産ハイグリップは年間2セット~使うことを想像すると当面は視界に入ってこない・・・


で、次期導入タイヤとして某ネギ産地のKUMHOのKU39を考えていたのですが、ネットを徘徊していると怪しい?アジアンタイヤが色々と・・・(爆)


KU39を考える前に検討していたのがこれ。



結果的に現在これが選択候補1位になっています。

NANKANG NS-2R(サーキット用)

コンパウンドがサーキットとストリートがあり、摩耗性が違うらしいのですが、オイラの選択サイズだと9,090/本。(安ッ!いや、某ル○夫さんのKUMHOの方が安かったか・・・^^;)
みんカラ評価ではフェデラル595RS-Rより良いとゆう評価も・・・

このタイヤ、先日在庫切れになって泣く泣くあきらめていたら、また在庫数が100本に増えていたとゆうどこかで聞いた話しで復活しました。



で、そろそろポチるかな~と徘徊していると、こんなんも見付けちゃいました。




メーカーはドイツのタイヤブランドSyronで製造はインドネシアのSyron Street Race。

ハイグリップラジアルを謳っていて、現在4本セット19,640!!(爆安!)

1本単価でも4,910!!(単純に1/4か・・・^^;)

(どっちもサイズは225/40R18で標準より1サイズ下げて探しましたが練習タイヤとしてはリム幅含めて問題無しのサイズです)

サイロンは熱ダレが早いらしいです。


他車レビューを見ても、良く書かれてたりそうでも無かったり・・・


サイロン・・・

サーキットでもバリバリ使われてるようですが、ここまで安いとなんか不安になります・・・



ボキはとりあえずNS-2Rを導入すると思うのですが、どなたかサイロン人柱を・・・(大爆!)


PS.
濡れた路面では高速走行しないようにとの注意書きがあるらしい・・・^^;




Posted at 2014/05/21 18:51:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | アイテム | クルマ
2014年05月19日 イイね!

初めての海の方♪(^-^)/

初めての海の方♪(^-^)/初めて海側に来てみた。f(^^;

どうなることやら(笑)

でも意外と空いてる・・・?

Posted at 2014/05/19 10:37:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2014年05月18日 イイね!

カングージャンボリー初参戦♪o(*^▽^*)o

カングージャンボリー初参戦♪o(*^▽^*)o

2014カングージャンボリー♪
初めて参加してきました。^^/

走り系イベント以外ってあんまり参加したことが無かったのですが、今回はメガーヌ仲間と前日入りしての前夜祭もありワクワク。


土曜日はイロイロと地域の用事やら若干の仕事があり、宿泊先のロッジに着いたのは夜7時近く・・・^^;


到着~♪



そう、今回は代車のズネーブ・エリーゼ(AW11)!!


ぎりぎりさんの隣に駐車♪



で、お茶?会に参戦~(爆)




Jさんの肉料理に舌鼓!!(美味い♪




話しも尽きることなく、酔ってしまった私はちょいとタタミの上で休憩~~^^;













・・・ん?





誰も居な~~~い!!<(T◇T)>




夜中の2時の出来事でした。(爆




さて、そして朝になり当日組と合流です。

2日酔いのワタシらは合流場所に向かわずに皆さんにロッジまで来ていただきました。^^;



geazerbeamさん、白いイナズマさん、まーちゃん5さん他ズネーブメンバーが合流します。





そういえば今日はルノーイベント。


ここにきてメガーヌ君が居ないボクは少し淋しくなってきます・・・(+ω+。)グスン




そんなボキにやさしいJさんが『はいコレ♪』と・・・





ズネーブ・エリーゼがルノーになりました。(笑)


これで堂々とみんなと一緒に会場に入れます!!












仲間外れ・・・(TДT)







ともあれ、なんとか会場イン!

会場内をウロウロし、ひしがたさんやルノ夫さん、バニさん、だいのすけさんにお会いすることが出来ました。

マサシⅠさんはおクルマあれど、お会い出来ず・・・



ま、人も多かったですしね。^^;



にぎやかなメインステージ前。



現行車種がズラリ。



我らのベースキャンプ。




そしてお昼時。

ゴハンを買おうとお店を見ると、どのお店も長蛇の列・・・・

お腹も空いたし、明日の予定もあるしでオイラはここで退場いたしました。



楽しかった~♪

またミンナで騒ぎましょう!

さよなら~、カングージャンボリーーーo(´∇`*o)





今回の戦利品。




定価¥7,245(税込)→¥2,600にてゲット~♪


・・・長袖だったのね・・・(爆)





Posted at 2014/05/18 18:28:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年05月17日 イイね!

AHAメガーヌRS3走行会ご参加者へのご案内。(^v^)v



さて、先日ご案内させていただきましたみん友さんとの6月22日AHAメガーヌRS3走行会?についてですが幾つか事前準備として目を通していただきたい資料がございます。



※写真と本編は全く関係がございません。
えっ?またこのパターン・・・?(^Д^)



AHA公式ホームページに開催日と走行クラスがアナウンスされております。
今回ワタシ達が参加するのは『走行会クラス(一般)』かな?その中で15台分の枠じゃないかと。

ザッと見ておいていただければと思います。



で、昨年の資料等がまだHP上にアップされておりましたので、そこから・・・

『ドライバーズブリーフィング資料』 にはサーキットに慣れていない方に配慮した説明したかった内容がキチンと書かれていましたので、是非ともご一読・二読・三読しておいていただければと思います。^^;

資料アップ時期を見ると、開催直前にタイスケやらブリーフィング資料等が出てくるようですので、今回初めて走る方も多いワタシ達。。。

資料は去年同様かと思いますので、初めて走られる方はゆとりを持ってお勉強しておいていただければと思います。^^;




※あっ!間違えた!!(爆





また、出走予定数やクラス・走行枠数もかなり多く、昨年のタイムスケジュールにやはり習うのかと思いますので、これまた昨年の・・・



『タイムスケジュール』 をご参照いただき、1日の流れをイメージしておいてください。


また、会場マップ・簡易的なサーキット図も載っていますので、こちらも参考になるかと思います。





※そう、こっちこっち。♪




では皆さん、開催まであと1ヶ月チョイ。




イメージとしてはこんな感じでしょうか?(爆)

※勝手に使わせていただきました。(ゴメンナサイ



オイラこれからカングージャンボリー前夜祭に出発なので、ちょっと早目かと思いましたがご案内させていただきました~♪

週末にでもユックリ目を通していただければ幸いです。


って、皆さんもジャンボリーかな?(笑



Posted at 2014/05/17 13:49:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 67 8910
1112 13141516 17
18 1920 2122 2324
25262728 29 30 31

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation