• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

idlers Games4h→3.5h耐久速報♪(o^▽^o)/

idlers Games4h→3.5h耐久速報♪(o^▽^o)/シリーズ戦今年最後となる冬のアイドラーズ4時間耐久に昨日参戦して参りました!(^^/

取り急ぎ、無事に帰ってきたのでそのご報告です。

タイトル画像はアンカーのろーさんが無事?(笑)にチェッカーを受けた後のピットへのおかえり写真。



チームとしては、今年はイロイロとありましたが最終戦ではなんとかレースをしてのチェッカーを受けることができた感じでしょうか?

監督はリザルト的には納得いかないかもと思いますが。。。(^^;


シリーズ通して振り返ると、、、

デビュー戦ではあんなこと(爆)があってレースにならなかったり。。。(^^;

夏の祭典12時間耐久レースでは残念でしたがリタイヤとなったり。。。


今回も後半はクルマの様子を見ながらやガソリン残量を気にしながらで簡単ではありませんでした。

けどコース上での駆引きも含めて、何か耐久レースの面白さを実感できた初めてのレースだったかもしれません。


その辺の実感具合は追い追いご紹介できればと思っています。(オイオイ!!



あ~!仕事が終わらん!!(泣


またね~



Posted at 2015/12/14 19:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月08日 イイね!

CRR-CWS最後とイロイロと。(^o^)v

CRR-CWS最後とイロイロと。(^o^)vさて、CRR-CWS(サーキットワークショップ)についてどこまで書いたっけ?(^^;

仕事の合間に休憩がてら書いてると忘れちゃうのねん。

タイトル画像はとうとうボンネットまで赤くしちゃったヒラチマン選手♪(笑




今日はイロイロ書くので長いですよ~!(-д+)>"スンマセン

週末にはアイドラーズでまた話題が変わるし、仕事もあいかわらず忙しいし。

CRR-CWSから今日までの話題一気出しです!(^^;




話しを戻します。

イベント前日まで3日間帰れず風呂にも入れず、30数時間連続労働して睡魔に襲われつつ帰宅。

イロイロべたべたで気持ち悪いのでシャワーを浴びて爆睡したのが夜も9時。

12時に目覚まし時計セットしてたら奇跡的に1発で起きれました。(笑


そして仕事場に戻って残ってた仕事を片付けて、意外と早く終わったので早目に出発したのは朝4時頃だったかな~?

朝8:00から受付け開始なので6:00に出れば間に合うのですが。。。


近所の24Hストアで買い出しです♪



メガーヌRSのリアシートを初めて両方倒し、その積載量にビックリ!(笑

※シート座面は外して納戸に仕舞ってしまいました。



タイヤも4本積んでます♪

訳あって、1年間法定速度を守る事を誓ったRNRN。。。(爆

※累積黄信号。。。



それでも2時間弱で到着~♪

コンビニでキューソンさんと合流。

7時前だったかな?に東ゲート着いた時にはルーテシア2台だけでした。


朝早くから集まった方々♪



平日休んだ面々前半分。(笑



ドラミが終わると朝イチ同乗走行でしたっけ?

グループ4のフェニックス部隊が初心者を乗せてコースを解説したりスポーツ走行について解説しました。
不肖ワタクシめもドライバーを務めさせていただきました。(^^;


んで、あとは各クラスが順番に15分枠を走行。

基本4本走ります。

グループ4は3本+摸擬レース。


朝の同乗走行後に1本走ってマッタリしつつお昼ゴハン。


カップラーメンパーチーです。(笑


昼からKUMHOのH社長からのタイヤ講座を受講させていただき、サーキットウォーク。
フェニックスGr4が歩きながら走り方や意識していることを解説しながらコースを1周。

その後午後の部がスタートでした。

午後イチ走行枠を走った後、すぐにまた同乗走行だったかな?

コースを通常のFSWショートルートとしての解説走行でした。

自分がどんな風にしゃべってたのか見ようと思ったらRECボタンちゃんとタッチできてなかったみたいで撮影残ってなかった。。。(泣



さて、そんなこんなの自分の走行のといえば、、、

去年までaprで走っていた時は1日100~120周くらい走るお猿さんだったのですが、今回は息切れ多数でした。(^^;

疲れたなぁ~と時計を見ると『まだ10分。。。?』で、早々にピットイン。(^^;

3本目は疲れたなぁ~と思ったらまだ7分でした。(爆


50周程度で根を上げても~た。。。


そんな中で終わってから時計見たら前回アップしたベストラップが出てましたとさ。(^^;

でもこの日の最終コーナーはC1ルート。
ヒガチンとも話してたのですが、タイムについてはちょっと引っ掛るモノがありました。

で、思い返します。(^^;

自分の走行ラインだと、最終のC1ルートはC2ルートと走るコースはクルマの幅1台分チョットしか変わらないです。
C1だとアウトから、C2だとインから走るので2つを分けるコース上の赤白ゼブラをどちらも踏んで走って行きます。

以前取ったタイムはほとんど変わらず、運転の向上があったのかもですがC2の方が逆にタイム良かった。。。

ので、暫定タイムですがスキルの底上げはされていると勝手に解釈♪(ワーイ

でもやっぱり自分でも気持ち悪かったのでまた今度行ってはっきりさせないとと思いつつ終わるのでした。。。(-ω-*)ンー



あ、終わってナイ!!

最後に摸擬レース。


もうね、ハンコックVENTUS R-S3の熱の入らなさ。。。

午前の同乗走行からフリー走行で内圧0.8程度上がって温感で調整してたら午後は冷間1.5まで下がって振り回したらリム擦りそうになってるわ。。。



サイドウォールほとんど使ってあと1cmチョイでリムで走るトコだった。。。(爆

走行後は2.3程度まで上がってたので、アウトラップ~1周目で振り回してた時だと思います。。。


15分の走行枠だと最初の3~4周全然ダメ。。。

ヘボなエアの調整具合も相まってなかなか美味しい時間が引き出せませんでした。


でも内圧具合良く、熱も入るとシッカリ喰う良いタイヤです。

耐久レース向きかもしれませんね。


摸擬レースはリム走りが怖いので、上がり過ぎるのは分かっていつつも冷感1.9でスタートです。
美味しい時間が先にくるか後に来るかで言えば、タイムアタックでは無いので早い方が良いに決まってます。(笑
等と考えていたくせにグリッドスタートから前の2台の間に飛び込むも抜けきれず、もたもたしてる内にセバスチャンに抜かれ、付いて行こうと思ったけどオープニングでタイヤ心配で抑えている内に見えなくなり、焦って1コーナーでオレンジめがねさんのインを突いたらダサダサアンダー出して驚かしてゴメンナサイで。。。
その後9!!さんの後を数周回ってたらチェッカー振られてあっと言う間に終わっちゃった。。。(^^;


でもバトルはやっぱり面白い♪


見ている方々も楽しんでいただけたようで良かったです。


最後尾アウト側スタートのセバスチャンはトップでチェッカーを受けたそうで『大人気ない賞』をボクからお送りいたします。(爆


閉会式が終わると夜の部忘年会までもう余り時間も無く、こんな時に限って荷物大量な私はメガーヌメンバーがほとんど居なくなってからホテルに向かいました。


時間は無いけど、途中でレーシンググッズのショップRIRE RACINGに立寄ります。

だってグローブが。。。



SUGO耐久後に気が付いたのですが、多分その前から裂け始めていたのかと思います。

2年近くありがとう♪

今週末はもうアイドラーズ耐久レース。

車検時の装備品チェックではねられても困りますし、ここで買って帰らないとRACさん等に時間かけて行かないとならない。。。

シャワーする時間をあきらめてお買い物です。

店内ではろーさんにバッタリ遭遇。

隠し撮りされてました。(笑




今回は外縫いが欲しくて某有名ブランドを見るも高い。。。

んで、比較的リーズナブルなブランドのARDで気に入ったのがあったのでこちらを購入しました。


今回はイメージを変えて赤!(^^v


現行規格。



ARDが5ZIGENのブランドだと初めて知りました。(笑



同じホテルの方々と合流して忘年会会場の『おさかなや』さんへ。




楽しい時間が過ごせました♪(^^



翌日は仕事もあって、早々に出発!と駐車場に行くと軽い嫌がらせを受けてました。(笑


出にくい。。。(-"-;)



今回折角持って行ってテストしなかったただの荷物となった物。。。(^^;



V720を以前ヤフオクで購入したホイールに履かせて積んでました。

RSJまでFrに履いていたタイヤは裏組。



ホイールはこちらです。



8.0J18インチ、インセット+50。

Jさんの履いてる社外ホイールが8.5J18inのインセット+55。

計算上それより内側に入ります。

現在履いてる赤ホイールより1.35mm外に出る感じ。

計算上は行けるのですが、当るかどうかのテストをするつもりでしたがメンドクサクてパス。

正直、仕事疲れで『顔色悪い』と何度か言われましたし、身体動かしたくなかったので。。。(^^;


ハブ径はφ67なので、ハブリングφ67→φ66.1も用意してます。


激薄!




でも他にも買いたいタイヤもあるし、『なんか他のホイール欲しいなぁ~、格安RAYSかADVAN無いかなぁ~』と、先日ヤフオクを徘徊したら見付けてしまった良く分からないホイールがさっき届きました。

クロススピードのプレミアム10。。。

1本8950円。。。(笑


タイヤとのセット物(セットで10万とか)で販売されたりしてるホイールみたいで、おそらく大量生産している商品の在庫処分とかではないかと思います。


メーカーホームページを見ると、ちゃんとしてそうです。(^^;

※定価は3諭吉。



コピー品だなんだと某所で言われつつ、ドキドキしながら現物到着。



意外とちゃんとしてる。。。

梱包もしっかり♪



当て布も付いててますます安心♪



キレイ♪



安心の刻印も。(^^v



ここまで付いてくればバッタ物ってこともないでしょう。(笑




さて、長々書いたのでしばらくブログお休みいたします。
※と言ってもアイドラーズ明けまでかな?(笑



ユンケル飲んで頑張ります♪(泣






Posted at 2015/12/08 20:38:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月06日 イイね!

CRR-サーキットワークショップベスト?(*ーωー)ウ~ン (車載あり)

CRR-サーキットワークショップベスト?(*ーωー)ウ~ン (車載あり)
話題はイロイロあるのですが、取りあえずこの日のベストから。

走ってる最中は36秒台中盤が頻繁に出ていて、『フゥ~ン・・・』ってラップショットを見ていたのですが、小富士自己ベストを更新していたらしい。。。(^^;


1年半くらい前のベストが1日80~90周くらい走ってラストセッションの2周だけギリギリ36秒台に入ってた36秒935のapr大走行会でした。


最近ボンヤリ考えていて髭社長とも雑談していたのですが、メガーヌRSの走らせ方。

1号機でも練習し始めて、出来そうかな~?
と思った矢先に気を抜いてクラッシュしてしまった走り方。。。(^^;


リハビリ後はここまでグリップ走行を意識して走ってきましたが、やはりメガーヌでタイム出すにはオーバーステアコントロールが必須なのでは。。。?

ルノーのアルティメットトライアルでのウルゴンの走りも基本オーバーステア。

みん友さんのノーマルメガーヌでのFSW5秒台も入口から積極的に向きを変える走り方。


で、CRR-WS(ワークショップ)では公式計測も無く、タイムは追わない意識で走れたのでイロイロと試してみました。

走り出し(冷えてる時)喰わないハンコックをエア圧とウォーミングアップでどうにかするとか。。。(^^;

アウトラップのウォームアップで積極的にリアを振って、ドリフトでウォーミングアップするとか。。。
ストレートでもリアを出しての直ドリも。(笑

意識してやると意外と出来るもんですね。



その辺(どの辺?)を意識しての自己走行比較動画です。

FSWショートでの自己ベスト36秒37動画。



まだまだですね。。。(^^;

1コーナー駄目!、最初のヘアピン駄目!!

ブラッシュアップできれば35秒台には入りそうです。

えぇ、皮算用ですが。(笑


片やグリップ走行気味でのベスト36秒49動画。




こちらの走行の方が良い感じに見えるのですが、タイムは負けてる。。。
ナゼ。。。。?


ロガー取ってなかったので分かりません。(^^;


1コーナー~ヘアピンまではこちらの方が良さそうです。

ヘアピンの走り方はリンクを走ってタイトターンを覚えたっぽい感じかな~?


あっちこっち走ってることが無駄にはなっていないと信じたいでふ。。。(^^;





あ、さっきヤフオクでまたホイール買っちゃった。(爆



定価1本3万円。

新品なのに激安!!


ホントは8J~8.5J辺りでサイズ合うのを探していたのですが、履きたいタイヤサイズで十分使えるし、この値段なら後悔はしないかと。。。(^^;





Posted at 2015/12/07 00:03:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月05日 イイね!

CRRサーキットワークショップin小富士速報~♪(*・∀・*)v

CRRサーキットワークショップin小富士速報~♪(*・∀・*)v昨日は小富士に遊びに行ってきました♪

ルノー乗りお馴染みのCRRサーキットワークショップです。

去年まではaprさん主催のイベントに乗っかっていましたが、人数増加もあり単独主催となったようです。




去年までの参加台数でも平日休んで集まる人数の多さに驚きあきれて(自分が言う?(笑))いましたが、今回も凄まじい。。。

日本の未来は若い者にまかせてコヤジ~オヤジが大量に集まりました。(笑



さて、そんな雰囲気をお伝えするタイトル画像のつもりでしたが、出走中のクルマも多くイマイチ。。。


で、サーキット初めてという方も多い中で朝イチでコース慣れするための全車コースイン動画をアップしてみました。



小富士慣れてる人は出走しないでも良いとのことで、自分とおなじみチラチマンはピットに居たのですが、あまりに壮観で中に入って撮影したくてナビに乗ってもらってコースインしました。(笑



そんなワークショップの様子は次回から詳しく!(^^/



さて、さっき帰ってきたばかりですが、仕事仕事。(泣





Posted at 2015/12/05 12:12:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月03日 イイね!

12月のイベント。゙「(゚-`)

12月のイベント。゙「(゚-`)師走の名の通りド繁忙期の今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?(笑

私、仕事でもう3日家に帰ってません。。。

2日間風呂もシャワーも入ってません。。。

12月中に仕事終わらせられるのだろうか。。。(´^`;)


そんな忙しい最中でもあらかじめ予定していたイベントには参加します!(爆


タイトル画像はかれこれ1年前に2号機のバロン号でサーキット復活した時の小富士の写真。

apr大走行会の中での一コマです。

あれからもう1年かぁ~



そんな小富士イベントに今年も参加です。




12/4(金) CRR サーキットワークショップin小富士

仕事先には1日仕事関係の講習会で連絡取れないよと伝えて遊びに行っちゃいます!(爆


その後もイベント目白押し!(大爆

12/12(土) 娘の幼稚園参観日(^^;

12/13(日) アイドラーズ4時間耐久レースinもてぎ

12/19(土) ETCC 統一戦

12/28(月) 鈴鹿サーキットドライビングレッスン

12/30(水) スパ西でみん友さん達とエンジョイスポ走会

ご一緒される皆さまよろしくお願いいたします♪(^^/




12/28以降はもう冬期休暇に入ってる予定なので良いのですが、4~5日間遊びに時間取られるのはイタイなぁ~


正直お財布事情も厳しいので、ETCCと鈴鹿を天秤にかけて悩み中です。。。


しかし、、、

仕事と遊びと。。。


身体がキツイ。。。(+х+)



でも遊びたいんだもん。。。(大爆!




Posted at 2015/12/03 03:22:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
67 89101112
13 14 1516 1718 19
20 21 222324 2526
27 282930 31  

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation