• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

安物買いの・・・?(゚m^;)

安物買いの・・・?(゚m^;)
タイヤ買ってもうた。。。(爆

次の鈴鹿でV720終了したら去年から履いてるHANKOOK VENTUS R-S3でしばらく遊んで夏場は倉庫に眠ってるNANKANG NS-2Rで練習しようと思っていたのですが。。。(^^;




今シーズンたくさん走れたらV700を入れてベスト狙いしようと密かにたくらんでいた資金はカングーの頭金に消えてしまいましたので正直余裕は余り無かったのですが、イナズマさんからもらった情報でナンカンから良く分からないけど安いタイヤが出たから試しに誰か履いてみてと。。。(笑

どこかのネット情報で見たのですが、プレリリース?みたいな感じで全然情報がありません。(汗

画像のクルマはドリフトしてるし。。。(爆



ポチッたヤフオク画面を良く見ると、TREAD WEAR80とある。。。




サーキット用と謳っていたチョット残念なタイヤだったNS-2RはTREAD WEAR120。



ストリート用で180らしいです。


なのでコンパウンドはよりサーキットよりに振ってるみたいです。



パターンは攻めてますが、果たしてどんなタイヤやら。(^^;

残念だったら練習用と割り切って使えば良いや!(爆



通常のハイグリップラジアル買う半分以下のお値段だしね。


投入はETCC鈴鹿終わってからになりま~す♪




PS.
追加調査によりZR規格でTREAD WARE80はナンカン規格ではSタイヤに近い設定らしいです。。。
ま、ホントのSタイヤの1/3の値段なのでガシガシ使いますが。(笑







追記。。。

某所よりの更なる情報で規格関係も判明しました。(^^v
自分では探せなかった。。。(^^;




一応、安心してFSWのストレートでも踏めそうです♪(笑




Posted at 2016/03/22 21:45:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | アイテム | クルマ
2016年03月19日 イイね!

カングー納車前の状況。(  ̄‐ ̄)゚*。゚

カングー納車前の状況。(  ̄‐ ̄)゚*。゚先日カングーを覗きにDへ行って来ました。

シートカバーは装着済みと聞いていたので楽しみにしていたのですが、他のモノはまだでチョットがっかり。。。<(-、・)>

昨日、ルーフレールやその他アクセサリーも付いてるはずなので3連休中にまた見に行ってみよう♪


オプションのナビやリアモニター等は装着済みです。



シートカバー色味もボディとの組合せも思ったより良かった♪



ホントは3連休中に納車の予定だったのですが、春休みになったムスメがお友達と一緒にサンリオピューロランドに22日の火曜日に行くらしく、ウチがクルマ出す予定らしい。。。
※セバスチャン師匠チケットありがとうございました~♪


奥様は後部座席でジュースやお菓子をこぼす子供達が容易に想像できるらしく、納車を先延ばしにしてほしいと。。。(^^;

仕方ないです。

基本奥様のクルマですからね。(笑




さて、もうETCC耐久鈴鹿ラウンドまでもう2週間。

長距離ドライブ用にWALKMANの準備も着々と進んでおります。(^^v


※基本レンタルCDです。(^^;



FSWでの4時間耐久でタイヤにトドメを指す予定だったのですが、生き残ってしまいました。

右Fr


左Fr




鈴鹿走行はアウトラップインラップ込みで40分弱だろうからこのまま行けそうだな。。。

モッタイナイので、行く時間ありそうだけどFSWと袖ヶ浦アタックは今シーズンは止めておきま~す。
※てか、アタックスポ走に1度も行ってナイ気が。。。(^^;


新しいタイヤ買うお金が無いんだもん。。。(爆


もう暖かくなってきちゃったし、FSW5秒台、袖ヶ浦18秒台の目標は来シーズンまでお預けになっちゃいました。。。



レース終わったら、しばらくはカングーで遊びま~す♪(^^/




Posted at 2016/03/19 17:01:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年03月16日 イイね!

お買い物♪(=^▽^=)

お買い物♪(=^▽^=)なんかすっかり仕事が落ち着いた今日この頃。(^^

3月後半は両親名義の物を整理するためにあえて受注を絞っていたのですが、1日8時間程度の労働がこんなに不安になるとは。。。

体力の限界まで働くのが日常になっていたので感覚がおかしくなっています。(^^;


普通に家に帰って家族とゴハン食べて普通にお風呂に入ってビール飲んでテレビ見る当たり前の生活が罪深い気にすらなっています。

少し精神的なリハビリが必要みたいです。(汗




さて、一生懸命働いて一段落すると何か欲しくなってきますよね?(笑

オラも自分へのご褒美が欲しくなりました。


クルマではもっぱら地デジ対応ナビでTVを流しっぱなし。

電波が届かない所ではCDで音楽を聴いていました。


以前はiPodに音楽いっぱい入れて聴いていたのですが、iTuneの入ったパソコンが4~5年前にぶっ壊れてiPodもいつの間にか引越し荷物にまぎれて行方不明。。。(^^;

音楽資産はもう無いのでプレイヤー等にはまったく関心が無くなっていましたが、もうすぐカングーも来るし、なんだか急に欲しくなってきた。。。



んで、タイトル画像のメディアプレイヤーSONY WALKMAN A20シリーズです。

ハイレゾ対応で価格もそこそここなれてる。

ZXシリーズは正直高くて自分にはもったいない。。。



んでポチッとな。(笑



翌日すぐ来た!(^^/



32GBモデルで24500円♪

ハイレゾ対応でお手頃♪

マイクロSD対応なので64GBも同時購入1950円!安くなったもんだ!!






ん。。。?



あれ?



あれれ~???






旧モデルのA10シリーズ。。。。(>△<:)


やっちまった。。。



安かった訳だ。。。


Amazon購入履歴見ても確かにA16ポチってますた。。。



全く同じデザインなのでパッと見分からんかった。。。(爆




オラが買った後に価格上がったみたいなのが救いですが。。。





慌ててスペック確認するもA20と自分には何が違うのかよく分からない。(笑

ちゃんと見れば分かるのでしょうが、使わないと思うけど(笑)ハイレゾ対応でノイズキャンセル機能もあって普通にBluetooth対応であれば別に。。。


久し振りに音楽をPCに読み込んでWALKMANへ移します。




ペアリング完了♪




先にペアリング済みのXPERIAを外さないとペアリング出来ないナゾで30分くらい悪戦苦闘しましたが、スマホ用にはインカム買おう。。。




。。。iPodのが使いやすかったな。。。。(爆






Posted at 2016/03/16 19:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイテム | クルマ
2016年03月13日 イイね!

ETCC4時間耐久その3(決勝)(*・∀・)ノ゙

ETCC4時間耐久その3(決勝)(*・∀・)ノ゙いい加減しつこいと西の29才主婦が口汚く言い出してきたのでこれで最後で~す♪(笑

決勝レースを迎えるにあたって、スタートまで揉めに揉めたのが天気予報だったという。。。(^^;

Yahoo天気予報やiphoneでの天気予報もどうも読み切れていないようで胡散臭い。。。


そこで頼りになったのが情報収集とその分析能力に定評のあるバックアップ部隊フグディレクター!(笑

過去のイベント天気予報を時間単位で的確に当ててきた実績により、全面的に信用してフォーメーションを組み、それに応じたドライビング指示がネギ社長より出されて行きました。

結果から言って、今回も大当たり!!(^^/

決してオラが雨雲を呼んだ訳ではありません!!(爆



まぁ、それはさておきトップスタートはヒガシグチ選手♪(^^v
通称ヒガチン。

スタート30分前に集合場所に移動します。

今回最もマークしていたライバルはcoujiさん所属のチームSTM PAZZO FLAMINGOさん。


ハンデスタートで我々が15番手でFLAMINGOさんは更に速いので16番手スタート、尚且つメロンパン3個!(笑

1個食べるのに2分かかっちゃうとそれだけで2周のハンデがあります。キツイと思います。(笑



それとネギ社長がマークしていたチームがいくつか。


ところが、スタートからアクシデント!?

準備の慌ただしさからでしょうか?

集合場所に来れずにピットからピットロードに並びにくる車両が数台居ました。


予定通りに並んでいたヒガチンは11~12番手に並んでおり、きちんと集合しなかった数台は後ろに付くことになりました。

ここで、指示が曖昧だったのか『自分は一番後ろからスタート』と意識していたcoujiさんチームが列から出て一番後ろに移動したのです。。。

ハンデにして2~3分は違ってくると思います。


実際、ヒガチンがホームストレートに戻ってきてからのスタートとなったようでした。

※coujiさん車載動画より。


悪いとは思いますが、これでかなり心理的に楽になったのは確かだと思います。(^^;

でも1周のギャップは4時間もあれば余裕で吸収されてしまいますので油断はできません。

なんせ分切りマシンが居るとも聞こえてきていましたので、ラップ平均5~6秒違えば100周以上するレースでは10分近く、5周近くは実力差があるのですから。


さて、スタートしてからのヒガチン、午前中のプラクティスのまま中々ペースが上がりません。。。

スタート後3周経過してベストが12秒台。。。



この時間帯は天気も良く、気温も高い中50分以上走るためエンジン・タービンへの負荷を考慮して上500~800回転は使わないチームオーダーがあるとはいえ、ちょっと心配していました。

見守るチームメイト達。。。(^^;




が、4~5周目でいきなりペースが上がって8秒台を記録!!

同じメガーヌRSのcoujiさんが追い付いてきて、ようやくスイッチが入ったようでした。(笑



そのバトル相手となっていたcoujiさんの所属チームSTM PAZZOさんが16番手に落ちていますが、トラブルでピットインしてしまったから。

すぐにコース復帰するも更に1周のハンデを背負い込んでしまったようでした。



リズムに乗ったヒガチンはここから8~10秒のペースを維持し、坦々と担当スティントを消化し気が付いたら2位まで上昇!!


周りのピットインの方が先行したためもあるので、実質3~4位辺りだったでしょうか?
でもスゴイ盛り上がりました♪

ナイスラン!ヒガチン!!




そして先にピットインするまでは一時2位まで上がっていたチームエマニュエルもナイスランでした!(^^/

こちらは耐久らしく、着実にペースを守っていくスタイル。

ベストタイム的には速いチーム他にもたくさんあるのに気が付けばこんなポジションに居るのも耐久ならではの面白さです。


そして我々のチームもセカンドドライバーネギ社長へバトンタッチするためにピットイン&メロンパンハンデを消化します。


が、ヒガチン予想外にメロンパン食うのが遅い!!(爆

走行前にエンジンいたわるためにヒーターマックスを忠実に守っていた様で、脱水症状直前でメロンパンが入って行きません!!(汗
※オラなら途中でヒーター切ってたと思う。。。(^^;



スタートを待つ次のドライバーからのプレッシャーも全く気が付きません。(笑



ほっしゃん。の倍近い時間をかけたかと思うほどのメロンパンタイムを叩き出し、よしともさんがスタートして行きます。

ほどなく確定2位を走行するも、1位とのギャップは1分半以上。

タイム的には1周7秒程度こちらが速いので、あと30分ドライバーチェンジまでに捕まえるかどうかという感じで常時オンラインで情報交換しつつトップを追走していきました。

安心して見ていられる時間帯でもありました。



最終的にトップを捉える前にトップチームがピットイン。ここで暫定1位に上がりました。(だったかな?(笑))


3走目はメガーヌRSでみんカラFSW最速ランナーのK14さん!

ここは一番難しいコンディションになってしまいました。

ドライから小雨、徐々に雨脚が強まり最終的にはウェットに。。。

神経使う走行だったと思いますが、序盤のドライコンディションでは持前のスプリンター振りをいかんなく発揮し、独走態勢に入って行きました。

コンディションが変化して行ってもその強さは変わらず。

走る前は『長い走行慣れてないから。。。』とか『ウェットで攻めるのは。。。』とか言ってましたが素晴らしい走りでした!(^^/


K14さんが走っている途中の総合順位。

※この時点でファステストを更新しつつ2周差まで詰めてきている3位FLAMINGOさんが不気味でしたが。。。




着実に後続との距離を開けて行き、2LAP程度のギャップを築いたのはこの辺りからでしょうか?


4番手のよしともさんに無事にドライバーチェンジ。

エクストリームウェザーとなるまでに更にギャップを築いて行き、アンカーの自分にタスキが渡る頃には2位と3LAPのGap表示が。。。(汗





ここまでレースを見ていたオイラの気持ちは。。。

順調にレースを作るチームメイト達。

各自同一時間帯のファステストかそれに近いタイムで順調にラップを重ねる好調さ。。。


『あとはゴールしてきて下さい!!』的な場の雰囲気。。。

ここまで来ると逆に変なプレッシャーが。。。(^^;



胃、胃がイタイ。。。(爆

『に、2回抜かれてもトップだよね?』

『20秒くらい落として走っても大丈夫かな?』

『食欲無くてゴハン食べれない。。。』


メンタル弱い自分はそんな感じで担当スティントを迎えるのでした。(^^;

行ってきます!



終わってみれば最終スティント走行車両でのファステストで周回していたとからしく、皆の築いた貯金は崩すことなく走り終えることができました。(ホッ


でもボクは知っています。

自分の走行前半にベラボーに速い156が走っていたことを。。。(^^;


ファステスト出てたとしたら、この方が居なくなってからですね。

やっぱりFLAMINGOさんのマシンでした。
※この雨の中9秒台とか!Σ( ̄□ ̄;)



走行中は集中してきて変な緊張感も取れ、みん友さんともからめて楽しく走行できました♪


ぽっけさんとの走行♪



coujiさんとの走行♪



レースも後半なので、気持ち良く譲っていただき先に行かせてもらいました。(^^


ゴールが第一目標ですからユックリ走っても良いのですが、集中して走ってる方が安全だとの教訓もあり、回ってしまわない程度にそこそこのペースを作っていきます。



なんかチームメイトの走りに見劣りし過ぎるのもイヤだってのもありましたが。。。(爆




一応、恒例のこの日のベストラップです。(^^;



今更ながら雨の日のタイムは本当に参考にならないと良く分かりました。
同じコンディションの同じ時間帯に計測しないとタイヤの良し悪しはホント分からない。。。
軽いウェットかヘビーウェットかでも違いますね。
水溜りができる程で無いウェットならV720全然行けるコトが分かったのは収穫だったかな?

まぁ、滑りっ放しでしたが。。。(^^;


そんなこんなしてる内に無事ゴール♪(^^v




前々回動画の拍手で迎えられたシーン♪



いやぁ~、この時は感動したなぁ~♪




後日振り返ってみるに、当初の目的だった『自分も役に立ったレースで優勝してみたい!』は果たして達成されたのだろうか。。。?

なんか自分が走る前に勝負が決まっていたような。。。(^^;

イヤイヤ、雨の中で自分が頑張ったから得られた結果だと思っておくことにしよう!(爆



また水遊び出来てバロン号も喜んでるし。(笑






チームエマニュエルももう少しで総合3位だったようです。(3位と7秒差だったとか)

※3位のcoujiさんをオラがブロックするんだぁ~!とピットでは盛り上がっていたとか何とか。(笑






お腹空いたので帰りに行ける人でプチ祝勝会♪

通称ココスパーティー(笑


隣のテーブルで倍以上の皿が並んでました。(笑

ダイエット中でしたが、美味しかった♪




そしてETCCリザルトも発表されて再度実感が湧く今日この頃なのでした♪







最後になりましたが、、、

チームメイトの皆さん、充実した時間を共有できてとっても楽しかったです♪

同じレースを走ったエントラントの皆さん、またどこかでレースしましょう♪

難しい天候をコントロールされた主催者とスタッフの皆さん、お疲れ様でした♪

応援してくださった皆さん、とっても励みになりました♪

ホントに感謝感謝です♪(^^/

全てにありがとうございました~♪








おしま~い♪



勝っちゃったから、来年も参加かな。。。?(^^;






Posted at 2016/03/13 21:05:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月12日 イイね!

ETCC4時間耐久その2(レース前)(≡∇≡)>”

ETCC4時間耐久その2(レース前)(≡∇≡)&gt;”さて、そろそろ1週間にもなるのに『その2』ですが勘弁です。(^^;

それでもたぶん長文ですが。(笑

ETCC4時間耐久エントリーメンバーを決めたのは前回ブログの経緯等により年末年始辺り。
それからコソ練でもしようかと思いつつ個人的には業務多忙でブッツケ本番でした。


レース1週間前ともなると天気予報を気にしつつ、メンバーと走行順や使用タイヤの相談等であ~でもないこ~でもないと打合せ。

当初はK14さんにアンカーを務めてもらう予定でもありました。

ドライでのレースを想定し、ヒガチンと自分でレースを作って速い2人に後半仕上げてもらおうとの考えででした。

しかし、天気予報はピンポイントで3月6日は雨予報。。。(^^;

ここで走行順に変更をかけて行くことになり、雨のレースも慣れている自分が後半に回りました。

まだ天気も分からないので、暫定でしたが。。。


ヒガチンはメロンパン食べるので1走は変わらずです。(笑
※1走が食べるというルールは特にありませんが、慣例ですかね。。。(^^;




天気予報も当日が近付いてくると、去年までの様な大降りでは無さそう。。。

当初ku39で行こうか悩んでいたヒゲ社長とヒガチンも720に決め打ちしてきました。

自分も39導入しようか悩みましたが、ドライも有りな感じだったので5部山?V720です。


○耐でいじめたフロントは裏組みしてリアに回し、フロントはローテーション済みの12月ETCC-Sprintで使用したタイヤです。




あらためて見ると、ドライだと50分以上プッシュして持つか心配だし、ウェットだとフロントの溝が微妙。。。(汗

2本だけでも買っておけば良かったとチョット後悔しつつ『大丈夫だろう!』と自分に言い聞かせて履き替えました。(^^;




タイヤ運ぶの大変なのでRACさんでタイヤトートも導入です。


積み下ろしがキツイですが楽になりました。(^^/


そうこうしていた前日、夕方4時頃に出発すると港北PAでは不安な空模様。。。



やっぱり雨か・・・?(^^;



前泊ホテルに着くと機器類の充電準備を整えて6人参加の前夜祭です♪





とても料理が美味しいお店でスタートのビールの後はワインが4本も空いてました!(爆

ここでの濃~い事前打合わせがあったからこその好結果につながったんだと思います!(大爆



いつもはホテルの大浴場に入るのですが、サスガにこの日は夜11時頃にはバタンキュー。。。

しかし、緊張していたのか夜2時には目が覚めてしまいました。(^^;

そこから3ヶ月近く走っていないFSWのドライ・ウェット車載動画を見まくること3時間。

朝5時になってもう少し寝ようと2度寝。

そんな前夜を過ごしたのでした。(^^;


プラクティスを走るヒガチンは朝7時にはFSW入りだったのですが、耐久からの自分達は9時半までの受付けなのでゆっくり朝ごはん。(笑



昼は忙しかったり食欲が無くなったりするので、しっかり栄養摂っておきました。

まだ気持ち悪い時間帯でしたが。。。


雨が降っていたらドタ参でプラクティス走ろうと思っていましたが、外に出ると超快晴です。



天気予報も雨は降らないと言ってるトコも出てくる始末。。。

走行順が悩ましいトコロです。。。

予定では

①ヒガチンロング
②ネギ屋さんショートスティント
③K14さんロング
④ネギ屋さんショートで時間調整
⑤るのるのロング


雨が降るなら夕方からとの情報もあり、いずれにせよこのまま行くことにはなりました。



ピットに続々集まるメンバー達


快晴の富士山♪




まずは午前の練習走行プラクティスが始まります。

チームるのるの(って、自分で言うの恥ずかしいっす。。。)からはヒガチンが久し振りのFSWを走ります。

モニターでタイムを追いますが、タイムが上がってきません。。。(汗

持参の計測器は充電出来てなかったようで本人タイム分かりません。。。

14~5秒で走ってます。。。(本人は10秒くらいのつもりだったそうですが。。。)

ベストタイム7秒台から遥かに低いパフォーマンスで満足気に帰ってきました。(笑


遊びに来ていた東次さんからも『ヒガチンどうしたの?トラブル?』と電話がかかってくる始末。。。

『おっかしいなぁ~』と言ってますが、本番はやってくれると信じてドラミに行くのでした。。。(^^;



※頼むよ!ヒガチン~!!




今日でまとめるつもりでしたが、やはり長文になってしまいましたのでその3へ続く。。。(爆




Posted at 2016/03/12 20:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 45
67 891011 12
131415 161718 19
2021 2223 242526
27 282930 31  

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation