• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

山形へ。。。(* ̄▽ ̄*)~゚

山形へ。。。(* ̄▽ ̄*)~゚昨日は田んぼのある山形まで日帰りで行って来ました。

往復700km弱。。。

メガーヌRS乗ってからアチコチイベント参加で遠征してたら距離感おかしくなってます。(笑


現地で会う方とAM10時の約束だったので、朝6時に出発。

片道ノンストップで約4時間の道のりです。


タイトル画像は途中の案内標示。

お肉とラーメンしか思い浮かびません。(笑



遠くに見える山の高い所にはもう雪が積もり始めていました。



ついでに1人で運転しながら紅葉も楽しめて良かったです♪


着いたところは米沢市街から20kmくらい離れた山の中。

そこに田んぼを2枚(って地元の人が表現してた)と、築50年くらいの朽ちかけた(爆)家屋を父親が生前に老後の田舎暮らしを夢見て所有しておりました。

たぶん今ならメガーヌ1台分くらいで購入できるのかなぁ~?(^^;


で、ホントに朽ちないように地元の方に空気を入れ替えていただいたり、冬場に家がつぶれない様に雪下ろしをしてもらったりしています。(もちろん有料です(笑))

で、そのお支払いとお礼を言いに年に1~2回顔を出しているんです。

こういう事は振込みとかではなく、ちゃんと顔を合わせたいのでそうしています。(^^;


で、お話しも一通りしてせっかくなので地元で謄本(今は記載事項証明書と言いますが)等の資料を取りに法務局へ。(オンラインとか、こっちでも取れるんですけどね~地元のが話しが通じやすい)

デザインされた法務局初めて見たかも。



山の中なので、筆がメチャクチャに分かれてて取得するのが大変。。。(^^;

公図も取ろうとするも調べるのに1~2時間かかるかもって。。。(汗


それなら。。。


と、丁度お昼時だったので10分程で着くので米沢駅に向かいました。



あるある♪



米沢牛~♪(^^/


ランチタイムメニューもあって良い感じ♪




で、肝心の米沢牛は。。。


※メニューをアップすると怒られるかもなのでこれで。(^^;


た、高い。。。(爆


物の値段を知らないってコワイね。

米沢牛スペシャルのページはこの値段付近がたくさん。

ページをめくるとスペシャルが取れた普通の米沢牛のページで値段もバラけてきます。。。


ランチハンバーグにするか。。。

米沢牛ステーキにするか。。。


スペシャルは。。。ナシで。。。(^^;











一番安かった米沢牛ロースステーキ180g夏目さん5人。


でも美味しかった~♪(^^v



一応LINEで奥さんに送ったら『ふざけんな!!』って怒られたケド。(爆


満足してお土産屋さんに行ったら、隣接する食堂で米沢牛ステーキ3000円だったコトは見なかったことにしました。。。(笑



なんやかんや終わると夕方4時。。。

雨も降ったしメガーヌ汚い。。。



洗車の受付けが夜8時だったかもなので、帰りもノンストップ4時間です。(泣



そして無事帰宅したのが昨日の話しでした。


あ~、疲れた。






今日は深谷でRSJへ向けてのメンテだったのと、これから家族サービスタイムです。

頑張ります!(^^/



Posted at 2016/11/05 15:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月04日 イイね!

ルノースポールサーキットチャレンジ第2ラウンド!Σ(〇До)

ルノースポールサーキットチャレンジ第2ラウンド!Σ(〇До)
疲れた。。。

今山形から帰ってきました本日走行距離700km弱。。。

と、それは後にして続報がアップされましたね~

第1弾を紹介しちゃったので気になっていた第2ラウンドもリンク貼っておきます。(^^;




紹介記事はコチラ。

ルノースポール・サーキット・チャレンジ 第2回(AUTOCAR)



いやぁ~!

ついに出ちゃいましたねぇ~!!


1分17秒981!!



こんま02でも切れば全然イメージ違うもんです。(笑


自分としてはノーマルメガーヌRSでも良いタイヤ履いて特上の腕を持つドライバーがアタックすれば過去のプロ含む色々な方の残した記録からノーマル仕様でも18秒前後のタイムは出ると予想はしていたのですが。。。

自分にはその腕が無いので証明する事ができませんでした。。。(> <。。。


でも現実に『17秒台!!』という数字を見た時は正直ビックリしてしまいました。(笑



知る限り、メガーヌRS袖ヶ浦アタックでプライベーター含めて表だって17秒台計測したのが公表されたのはこれが初めてじゃないでしょうか?

しかもCUPとかトロフィー的なメーカーチューニングではないノーマル仕様ってとこが素晴らしい!!

※チューニング否定ではなく、基準が見えなくなるので。


タイヤはAUTOCARが書いている様にパイロットスーパースポーツなんでしょうね。

もう信じる事にします。(記事には突っ込み所が散見されますが信じます!!(笑))
CARTOPのPS2っぽかった写真は忘れます!(爆

2番手の方が20秒999って約3秒の差が気になりますが、きっと雨でも降ったのでしょう。
同じ条件でプロドライバー同士でそんなに差が付くなんて記事では詳しく書いていませんが、何か理由があるんだと思います。

他人様のブログからパクリですが。。。


午前中アタックだったらしいので、途中から小雨と天候が変わった可能性はありますね。


でも山野選手ありがとうございます♪

モデル末期になってからですが、ようやく袖森でも速い素のメガーヌの性能を見せてくれて!(^^/




今後袖森で自分の車見た人に『これノーマルでも17秒台出るんでしょ?』って言われたらどうしよ。。。(爆

『僕のは265馬力だから。。。』


うん、これで行こう!!

※普段は『実際はそんな変わらないと思いますよ~』とくっちゃべっていました。。。(^^;





まずはルーテシアRSトロフィーの記録を目標に頑張ろうっと♪(笑


それかドーピング♪




Posted at 2016/11/04 21:29:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2016年11月03日 イイね!

耐久号メンテナンス♪(^o^)v

耐久号メンテナンス♪(^o^)v今日は耐久倶楽部のアルファ145のメンテナンスに行って来ました♪(^^v

夏のアイドラーズ12時間を走り切ってから放置されっぱなしにされていましたが、ようやくって感じでした。(^^;



本日のメニューはエンジンオイルの交換とブレーキフルードエア抜き多目に。

それと12時間耐久前に持って無いメンバーでHANSをまとめて購入した際に一緒に購入した6点ハーネスの取付けです。

ハーネスは今までのが賞味期限切れのため、夏は一時的にルノ夫さんが使ってたTAKATAをお借りしていました。


10時頃現地に着くと何か知ってるオジサンが耐久号にウマ架けてすっかり準備完了してました。(爆



後は監督が来る予定ですが、午後から予定のある我々2人は出来るコトから始めてしまいます。

エンジンオイルの銘柄が分からなかったのと、ハーネスは監督が持って来るのでストックのあったブレーキフルードエア抜きから開始です。



と、すぐに監督到着してそそくさとエンジンオイルの買い出しに。


リアは割りとキレイだったのですが、フロント抜いたら1パツ目にかなり汚いのが出て来ました。(汗

抜いたフルード。



12時間耐久前にメンテナンスはしているのですが、こんなに汚れちゃうんですねぇ~(^^;



監督戻ってきて、買って来た排油受けを使って続いてエンジンオイルを抜きます。

抜けるのを待つ間にハーネスの取付けへ。

今回は6点になるので下側2点用のアイボルトを取付けるため、フロアに穴あけしました。


フロアパネルとかペラペラなんすね~



ナカナカ格好良いです♪


海外から引っ張ってきて3万円くらいでしたので自分も買っちゃおうか迷ったのですが、買っとけばよかったかも。。。(^^;

機能的にも緩める金具がついてて緩めやすいし、デザインも良い感じだし、オススメ♪

引張って余った肩ベルトの部分もちゃんと留められる様になってるし。



モデルのドライバーが良く無いのでダサく見えるかもしれませんが、、、(笑

でも聞いてはいましたが、6点の拘束感ってビックリするくらいスゴイ!!

6点使っちゃったら4点なんかじゃ不安に感じるかもなレベルです。

メガーヌにも持ってる下側付けたくなりましたが、ノーマルシートに穴開けたくないな。。。(^^;





しかしひと夏放置したクルマはエンジンこそ一発始動だったですが、内部が湿気でカビっぽい。。。

終了後は湿気取りも車内に設置したことは言うまでもありません。(爆




メンテは無事にお昼回ったくらいで終了しました。


終わってからの雑談で、昨日のオラのFSW車載を見ていた監督からは『イロイロもったいないね♪(笑)』と更なる激励をいただきましたので、RSJではモッタイナク無い走りをしたいと思います。(^^;


思っただけで出来たら世話無いですが。。。(爆



さぁ、明日はAM10時に山形に居ないといけないので今日はもう帰って寝ま~す。





Posted at 2016/11/03 18:49:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年11月02日 イイね!

大富士練習~(車載あり)。f(=▽=)

大富士練習~(車載あり)。f(=▽=)コンビニにビール買いに行ったらコカングーに乗った小粋なキレイな尾根遺産♪

メガーヌで行ってたら『ルノー良いですよね~♪』って自然にお話しできたのに買い物袋持ったただの徒歩のオヤジだったので断念。。。(爆



まぁそれはそれとして。(笑


先日袖森走りに行ったら耐久倶楽部のキビしい監督から『走り込まないとマズイかもね♪』とやさしいお言葉が。。。(^^;

自分でも分かってはいたのですが、他の人から言葉にして言われるとなんか頑張んなきゃ!って気になります。


で、行ってきましたFSW♪

袖森走ってタイヤも残ってたし、RSJ前にスポ走1本くらい大丈夫な感じだったしで袖森あとに天気予報とFSWスケジュールを確認すると、仕事都合やらお天気具合やらで今日しか無いな。。。でした。


本日のテーマは走りの錆落とし。

ってか、ヘタクソになってたので正直走行自主練って感じです。(^^;

アマチュアですから反復練習怠ると微妙な操作はすぐに再現できなくなるのはどんなスポーツも一緒ですね。


走りは全然イメージ通りとは行かないことばっかだったですが、タイムは何故かついてきててこんな感じ。



自己ベストは2分6秒07です。


他にも『調子は良く無い。。。』と思っててもあんなに苦労した6秒台は普通にでてます♪

何か今季はも少し走り込めば今の仕様でも5秒台に入りそうな気がしてきました。


そんな車載動画がこちら。




走行後の気温は7℃。



忘備録として、

スタート時Fr冷間1.9、Rr2.0
ピットイン時Fr2.1、Rr2.2に調整。
(Frは2.6まで上がってましたが、7~8割走行だったのでまだ上がると判断)
ガス残量40L弱。
荷物の積み下ろしが楽でオカルト棒は外したまま。


走行後のタイヤはこんな感じ。
左Fr


右Fr


左Rr




減り具合によっては下道タイヤ交換しようかと思いましたが、RSJまでは何ら問題なさそうです♪

フロントだけ裏組みしておくかも。




今日は全体を通して『テーマを持って走る』と決めて行ったのですが、後半スイッチ入り気味になってあまり実践できませんでした。(笑

最初1~2周タイヤ温めてからピットでタイヤ空気圧調整。

その後は『キチンと余裕を持って止めてから旋回。立上りでなるべく長くアクセル開ける走り方してみる』と、『意識してブレーキングで荷重コントロールしてリアの出し幅を調整してみる』と『何も考えずに気持ち良く走る』でした。

アタックとかはせずに30分を有意義に走ろうって感じで。


で、コースイン後に計測2周。

気温が低い朝のFSWは滑りやすいイメージがあるのでコース確認の意識で軽く1周。
2分9秒83

やっぱり良く滑ります。

コースイン直後にダンロップで電子制御の塊のR35GTRが回ってました。(^^;

2周目。キッチリ止めて余裕を持ってリズム良く走る意識で2分7秒79。


で、ピットインしようと思ったラップでプリウスでまさかの赤旗!(泣

までの動画ですが、お暇な方はどうぞです。(^^;




片道2時間半かけて10分も走らずに終了かと思ってオラ涙目でした。。。(笑


ここまではESP ONのモードはSPORT。





オイル処理等で10分のインターバルを挟んでの走行再開できたのですが、FSWの粋な計らいで走行時間10分延長とのアナウンス♪

実質キッチリ30分走れたので良かったです。(^^

後半はタイヤも出来てたのでESP OFFで走りました。



が、その後もな~んだか上手く走れて無い状況でとりあえずきっちりテーマを実践するも、余裕持ちすぎて止まり過ぎちゃったりで8秒台。

普通に走ってみようと走るも何かしっくり来ないまま6秒62。

そのままもう1周したら6秒42。

その後の今日イチでした。


そこで一旦クーリング2周挟んで残り2周。

2分6秒86。

後1周で終わりだなというラップで最後にダンロップミスして終了~

ホームストレート途中でチェッカーだったからスローダウンしてなければもう1周イケてたのは残念でした。(^^;

3セクまとめれば5秒台入るかなぁ~?って思いました分からないけど。


それは今後の楽しみに取っておきます。(笑


そんな赤旗後の後半はこちらですが、な~んも編集してないので面白い動画では無いですよ~(^^;

ホントのホントにおヒマな方はど~ぞ。(笑





RSJではどんな感じになるのかなぁ~?(^^;

乗れてるスイッチ入ると良いケド。(笑


では、RSJで参加される皆さま、よろしくお願いしま~す♪(^^/






あ、パドックの端っこにオートプロの松島さんが来てました。(^^



この208GTI、FSWを8秒台で駆け抜けちゃうそうです。。。(^^;
ビックリ。(笑











Posted at 2016/11/02 20:51:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 4 5
678910 11 12
13 141516171819
2021 22 232425 26
2728 2930   

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation