• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年08月20日 イイね!

ちょっと発見・・・

ちょっと発見・・・さすがに8月も後半になってくると、太陽のパワーに陰りを感じてしまう。
でも、残暑はやけに厳しい。

今朝、四谷の土手をブラブラ歩いていると、セミの合唱の半数以上がツクツクボウシで構成されていた。残り半数をアブラゼミ・ミンミンゼミ・ニイニイゼミで分け合っている、そんな感じだ。これでアキアカネでも飛んでる日にゃ、もう秋がすぐそこ、になってしまう。

子供の頃、当時尊敬していた医学博士の叔父の影響で、好きなことの第一が昆虫採集だった。ラテン語の学名まで入った図鑑は言うに及ばず、プロ並みの昆虫採集キットが揃っていた。よくよく考えてみれば、昆虫を殺してしまう殺虫溶液が注射器とセットで堂々と大丸百貨店で販売されていて、子供のボクが自由に購入出来たなんて、凄い時代だったと思う。

ファーブル昆虫記は何度読み返したか・・・。いまでもフンコロガシの観察記録のくだりなんかが、頭の中を走馬燈のように駆け回る。
だから、今でも結構昆虫に関しては無関心ではいられない。子供と遊ぶと偽って、結構ボク自身楽しんでいる。

話は戻るが、この時期のセミは、出始めの頃と比べてちょっと性格が異なっている。出始めから最盛期にかけてのセミは、随分臆病だ。木に停まる位置も、とても捕虫網なんか届かない高いところだし、ヒトの気配を察すれば、すぐに鳴き止んでしまう。ところが、今の時期になると、随分低い位置に停まって鳴いているし、近づいても逃げない。昨日も自宅近辺では、素手で捕まえることが出来そうなセミが多かった。今朝のミンミンゼミも然り。ケータイで30cmの撮影だが、一向に気にせず、ミンミンと鳴いていた。

どういう訳でこうなってしまうのか、ボクには皆目分からないが、事実は事実だ。
Posted at 2007/08/20 07:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月17日 イイね!

酷暑

酷暑40.9度とは恐ろしい。
自宅の風呂の温度設定は40度だから、推して知るべし・・・。

猛暑を通り越して、これは酷暑だ。

暑い夏は大好きだが、やはり度が過ぎると何事も良くないのはモノの道理。

今週は盆休み週間も手伝って、平均して通勤時はヒトが少なく快適だった。学校の夏休みに加え盆休みと、相乗効果で余計通勤電車は少ないヒトになるわけだ。ただし、近年はその傾向に陰りが見える。

今日も朝から暑い。昨日がピークとのことで、ちょっとは楽な気がするが、でも暑い。すぐに汗だくだ。水分補給が必須とのマスコミ報道も後押しして、多くのヒトがペットボトルを手にしている。電車の中でも水分補給をしている光景をよく見る。

多くの水分を摂るから、汗もその分出る。汗だくなわけだ。

この酷暑も、週末にはそろそろ終焉を迎えるらしい。その代償に天気が崩れるらしい。それもまた残念だ。

Posted at 2007/08/17 07:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月16日 イイね!

レンジローバーとミネラルウォーター

レンジローバーとミネラルウォーター猛暑が続いている。
東京では今日あたりがピークだという。朝から30度を超えてげんなりだ。

熱中症で倒れるヒトも随分増えている。

やはり、水分補給が第一だ。昔のヒトはどうも水分のとり過ぎを嫌う。確かに過剰が良いとは思わないが、ことこの時期、とり過ぎは善と思った方がよい。

ボクはワインがぶ飲み症を起こして以来、尿酸値が高いので、医者から一日最低2リッターの水かお茶の摂取を義務づけられている。

最近は一日倍の4リッターは注入しているのではないだろうか。

この猛暑が始まった頃まではお茶が主流だったが、最近はずっと水だ。少しでも味を感じるものは、口がべたべたする気がして駄目だ。

水も大小問わず、多くのメーカーが販売しているが、最近のお気に入りは英国産だ。国産もおいしい水があるし、フランス産も言うに及ばずだが、あえて英国産だ。

こだわりは単純にレンジローバーに乗っているから。そして、この「TYNANT」はスッキリした味わいがグッドであること。さらに、国産にはない洒落たボトルデザインであること。

今朝もオフィスで一気に一本だ。
Posted at 2007/08/16 08:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月15日 イイね!

お盆の赤坂

お盆の赤坂昨日は盆休みのまっただ中と言うことで、あえて会食を入れた。

今週は普段より電車も空いていて、冷房が良く効く。ただ、年々盆休みのガラガラ電車イメージは無くなってきており、盆休みが夏期休暇に変化し、休暇の取得日がフレックス化している。いわゆる一斉休暇の盆休みの時代が終わったと言うことだ。

しかし、そうは言っても飲み屋や飯屋はこのタイミングで休むところが多い。ニッパチは暇ということも薄まっていることを思えば、お正月と盆だけは夜のサービス業が唯一休みやすいタイミングかも知れない。

昨日は夕刻に東急ホテルで待ち合わせをした。赤坂陸橋から溜池方面を眺めても、人通りは圧倒的に少ない。
今夜はてっきり赤坂でと思っていたが、すぐさまTAXIに乗り込み、麻布方面へ・・・。最近、本当に麻布方面に出かけることが多い。反面、銀座は随分遠くなってしまった。昔、会社が日本橋にあった頃は、まず銀座が中心だった。金も無いのに、お目当ての女性もいないのに、バブルに浮かれて猫も杓子もの銀座通いだった・・・。でも、プライヴェートのお付き合いは、やはり夜更けの街「六本木」だった。

麻布と言っても、広尾がすぐそこの寿司&BARという、アフターを楽しむのに似合いそうなお店だった。周囲のそれらしきお店も休みが多そうで、開店しているこの店は満員だった。我々は個室だったので、野郎というかおっさんばかりで、仕事の話はそこそこで馬鹿飲みをしてしまった。暑気払いも手伝って、ちょっと飲み過ぎた。災いの元である、冷酒に手を出したが最後、帰りのTAXIは爆睡で、自宅近辺で迷ったほどだ。でも、ウコンの力が効いて、今日はすっきりだ(笑)。
Posted at 2007/08/15 08:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月14日 イイね!

昼顔

昼顔最近、自宅近辺で朝顔を見ない。

朝顔と言えば、夏の風物詩でも代表中の代表だが、ちょっと寂しい。ボクの田舎、子供の時分はどの家でも庭先に朝顔があった。ボクも黒い種を蒔いて、育てたものだ。

そう言えば、七夕に行われた入谷の朝顔市も、もう随分昔の話だ。

朝顔は観賞用として重宝がられるが、仲間の昼顔は雑草扱いだ。種は出来ないし、根っこが一面に張り巡らされて、花より葉っぱの茂り方が凄い。

朝顔は午前中には萎んでしまうが、昼顔は元気だ。夜まで頑張る。

フランスの有名な映画で昼顔がある。随分古い、といってもビートルズがPOPS革命を行っている頃だが、結構ヘヴィーな映画だった。カトリーヌ・ドヌーブがやたら美しかった。夢と現実の交錯した、二重人格的な女性がテーマだったと思う。

今朝から今年初めてのツクツクボウシの声で目を覚ました。
通勤途中の桜並木でもツクツクボウシが鳴いていた。いよいよ夏も終盤だ。

Posted at 2007/08/14 08:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation