• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年08月12日 イイね!

止まった時間

止まった時間8月12日、日曜日、午後2時前。

夏、真っ盛り。

あまりの暑さに、誰も歩いていない・・・。

ブラッと出たついでに陸橋から駅方面を眺めると、普段はひっきりなしにやってくる電車もとうとう夏バテだ。

手にしたケータイカメラで時間を切り撮った。

こうも天気が良いと、こんなカメラでも凄い写りだ(笑)。

丁度、盆休みも重なって、なんだかのんびりモードだ。

それにしても、梅雨明け一転のこの猛暑は何だろう、あまりの暑さにフローズンものばかり口に入れたくなる。

Posted at 2007/08/12 15:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月11日 イイね!

夏・水・子供

夏・水・子供ずっと夏の晴天続きだ。
久々の夏らしい夏、日本の夏。
ちょっと気温が高すぎるけれど、太陽の陽射しは夏そのもの。

今朝も、早くから目が覚めて、E-510のムック本を開いてハワイ旅行への準備を考えていた。と言うのも、このムック本のロケ地が偶然にもハワイだ。

あと、することが無くて結局今週も洗車だ。
よく考えると、洗車の後一回も乗っていない・・・(笑)。

洗車も終わる頃、子供が水着で現れた。

思いっきりシャワーを浴びて、喜んでいる。
虹が出来て、色を数えている。

ちょっといたずら心が湧いてきて、シャワーからストレート放水にして子供に掛けた。最初は、子供は驚いていたが、すぐ慣れて大ハシャギだ。大声を上げて走り回っていた。

夏の光景。日本は平和だ・・・。
Posted at 2007/08/11 11:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月10日 イイね!

ボランティア

ボランティア今朝の通勤途中、ちょっと心が疼いた。

いつもどおり四谷からブラブラと歩いていたら、ポリ袋を手にした若い女性たちがやけに目につく。みんな額に汗して、一生懸命ゴミを収集している。この近辺は遊歩道になっているが、いつも溜まっているのは上智大の学生がほとんどだ。彼らがゴミを出すのか否か、ボクには分からないが、人口比率からすれば、ゴミ掃除はほとんど上智大学でやるべきだ(笑)。

今日見た多くの女性の皆さんはどこの団体に所属しているか分からないが、朝からご苦労なことと思う。このうだるような、気象庁の大嘘夏予想の中、大変だ。

さらに、ココロが洗われる気持ちがしたのは、皆さんすれ違う時に必ず「おはようございます」と、笑顔で挨拶される。

アカの他人と挨拶をかわす習慣は、ものごころついて以来あまり記憶がない。何だか悲しい話だと思う。そう言えば、海外なんかで、見ず知らずの外人さんと現地の言葉で、朝の挨拶を交わすことがよほど多い。

日本はしょうもない国になったのか・・・。

ゴミ収集のボランティアの女性たちは、本当に眩しく、美しかった。

何だか、漫然と生活をおくっている自分が小さく情けなく思えてしまった。
Posted at 2007/08/10 08:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月09日 イイね!

ファンタジックな出来事

ファンタジックな出来事今朝、会社の前で不思議な体験をした。

朝から、夏の太陽は容赦なく光線を降り注ぎ、サングラスをかけないと目玉の奥が痺れそうに痛い。染みこんでくる痛みだ。木々の葉のディテールが強いコントラストのせいでギラギラと輝く。ゆっくり歩いていても体中から汗が噴き出してくる。歩くことを止めると一気に汗だくだ。

四谷近辺は迎賓館やホテル、神社も多く木々が一杯だ。ちょうどこの季節は朝からセミの大合唱だ。その中を通勤する。

いつものように会社の前で身分証を取り出そうと鞄を持ち替えた。ふっと目をやるとスラックスの右ポケットのあたりにセミがとまっているではないか。いつ止まったのか全く気が付かなかった。ゆっくり歩いていたせいもあるだろうが、ちょっと自分の鈍感さに驚く以上に、不思議な感じがした。ミンミンゼミだ。

すぐ飛んで逃げるだろうと思っていたら、いっこうにそんな素振りもない。手で掴むとジージーとしゃがれた声で鳴く。雄だ。再びシャツの胸元あたりにとまらせて、ボクのフロアーまでお供させた。一向に逃げない、不思議だ。

セミに好かれるとは思いもよらなかった。以前、トンボがとまった経験はあるが・・・。

もしかして、もう寿命の状況なのか、弱っているようにも思えてすぐ外ではなした。小さな木に戻した。

最近、子供とセミ取りをよくやっているせいかもしれないが、実に不思議な思いで一杯だ。
Posted at 2007/08/09 12:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月06日 イイね!

BMWとプロペラ機

BMWとプロペラ機今、羽田空港のANAサイドにはプロペラ機が展示されている。

1936年のベルリンオリンピックのアトラクションで活躍したユングマイスターという名前だ。展示プロペラ機は60年代の復刻版。

これが、実にかっこいい。素敵だ。思わず見とれてしまった。

ジュラルミンの固まり、マッチョなボディ、それでいて、やけに小振りなプロペラ。
こんなペラで空を駆けることが出来るのが不思議でしようがない。

プロペラというと、直感的に思い浮かぶのが、あのバイエルンの王者、BMWだ。BMWのエンブレムもプロペラに由来する。そもそもの出発点は飛行機屋だ。

世界初のジェットエンジンを開発したのもBMWだ。なかなかの会社だ。

ところで、プロペラの単発機といえば、どうも短絡的に零戦を連想する悲しい性だが、当時のプロペラ機のデザインを考えれば、日本は最高に洗練されていたのではないだろうか。舶来ものはどうもこのユングフラウのようなファットなイメージが強い。アメリカのグラマン然り。英国のスピットファイアは別格に素敵だが。紫電改もけっこうイカすデザインだったと思う。

戦闘機とクルマを同一レベルで考えるのはナンセンスだが、元来日本人は良いセンスを持っているはずだ。変に世界に媚びることなく、独創的なそのセンスをもっと押し出してもらいたい・・・とナショナリズムに目覚めているこの頃だ(笑)。



Posted at 2007/08/06 12:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation