• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年11月22日 イイね!

悲しいBMW

悲しいBMWそろそろ本格的に落ち葉の季節到来だ。

近所の遊歩道は落ち葉の洪水が始まる。最盛期には、ザクザクと落ち葉を踏みしめて歩くことになる。行政の清掃担当も1週間に一度くらいしかやってこないと思う。町内会か、奉仕ということで奇特な方が毎日清掃しているようだ。

いつも気になる車がある。ホワイトのBMWだが、この季節落ち葉まみれになっている。どうも一週間はそのまんまって状態だ。クルマの塗装は樹液の類に結構弱いと思う。付着した染みは通常の洗車ではまず落ちない。ボクのクルマもフロントバンパーに幾つかスポット状の染みがある。鳥の糞で、それも雑食のカラスの糞で出来た染みだ。これはまず取れない。すぐ洗い流せば問題ないが、夏のカンカン照りのなか乾燥してしまえば、アウトだ。だから、毎年一回、必ずカービューティを念入りに行う。

他人のクルマとはいえ、いつも気になるのは、洗車好きの性分かもしれないが、もう少しクルマを労わってもらいたいな。

別にクルマに人格があるとは思わないが、ボクの場合、結構クルマに話しかけることが多い。傍目では危ない奴と思われようが結構だ。今日はよく頑張った、綺麗だね、とか・・・。
ま、家族の一員とまではいかないが、何となくココロは通じるような気はする。
Posted at 2006/11/22 13:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年11月15日 イイね!

クルマの冬支度

クルマの冬支度ディーラーから冬支度の案内状が届いた。
といっても、たいした案内ではない(笑)。が、こまめに色々と情報をいただける事については、有り難い事にしておこう。

案内状の中で目に止まった事、2つ。
一つは、悩んでいる冬タイヤ。2ndに乗っている時は、夏はミシュランディアマリス、冬はピレリアイス&スノーともに18インチで過ごした。3rdでは、夏は22インチのスコピゼロ。純正の19インチは300kmも走らずにそのまま残しているが、このタイヤをホイルは残して処分して、スタッドレスに行くかどうか・・・。ボクの場合スキー・スノボはしないし、雪のあるところへ敢えて行くこともまずは無い。と言うことは単なるリスク回避だけだが。もう少し考えよう。

二つ目は2006年度の純正DVD地図ディスクが案内されていたこと。9月に鈴鹿に行った時、新しい高速道路が表示されず、NAVIの表示が暫く空を飛んでいた。凄く悲しい思いをしたこと。ヴァージョンアップで3万6千円ほど、これって結構いい値段。でも必要だろうなぁ。

最近とみにクルマに乗らなくなっている、タクシーに乗る回数は反比例だが(笑)。
あと2ヶ月足らずで24ヶ月点検、そしてお決まりのボディコーティング。
まだ5000kmだ・・・。

Posted at 2006/11/15 21:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年10月09日 イイね!

2輪はBMW

2輪はBMW昨日の日焼けが大変だ。顔が痛い。この季節、ゴルフでもこんなに焼けないし、釣りのときはもっと予防対策をとる。不覚だ。

昨日、自宅近くで見つけたBMW。型番がさっぱり分からない。BIKEに疎いとはいえ、ずっと前には、結構なライダーしていたので、ど素人ではないのに・・・。

シャフトドライヴの典型的な水平対抗エンジンだ。カラーリングも珍しいが、フォルム自体も、ボクは目にしたことが無い。街で走っていても気がつかないだけかもしれないが。ちょっと、アメリカンタイプというか、ハーレースポーツあたりを連想させる。メーターもシンプルだし、シートもセパレートだ。

近寄って写真だけ、そっと撮らせていただいた。

どんなオーナーの方か興味津々だが、結構お洒落なBMWだから・・・。
Posted at 2006/10/09 10:42:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年09月24日 イイね!

秋晴れの朝には

秋晴れの朝にはそりゃもう、洗車しかないです。

先週は880km走行、ホールインワン遭遇、超リーズナブル美味の猟師の宿、鈴鹿サーキットでの感激、強風豪雨のハイウェイ疾走等等、楽しいこと一杯でしたが、愛車はそのまんま。

昨夜、GASを満タンに(80L/450km・・・)、今朝は洗車ってわけ。湿度も低く、カラッとしていて、汗もそんなにかかない。いわゆる絶好の洗車日和。

洗車のあとは、アントニオ・カルロス・ジョビンとスタン・ゲッツのボサノバをBGMに朝食。季節的にボサノバは?だが、気分の良さでセレクト(笑)。

さあ、これからシャワーでも浴びて・・・大人の麦茶は飲まずに、冷やしたジャスミンティーでお茶を濁そうかな。
Posted at 2006/09/24 09:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年09月18日 イイね!

レンジローバーの本領

レンジローバーの本領砂漠のロールスロイス、なんて言ったのは誰だろう?
アラブの石油の成金王か(笑)。

ボクは「悪天候の楽チン高速ツァラー」と賞賛したい。

ボクの場合、敢えて過酷な悪路を走らないし、そんなところへ行くことは無い。大体、人工的に手を加えたダートをスポーツとして楽しむ趣味が無い、と言ったほうが正鵠を得ている。

好んで四駆に乗るのは、単にクルマ自体の走破能力が高いからだ。次に運転しやすいこと、特に都会で乗るためアイポイントが高いこと、取り回しが楽なこと等等。結構、実用的理由でクルマを選んでいる。言葉を替えれば、家族のため?(笑)。

今日は大型台風13号の余波をもろに受けた高速走行を行った。鈴鹿から伊勢湾を抜けて東名、約430kmの走行だがほとんどが高速道。早朝暗いうちに出発したから、ハイウェイはガラガラだ。
強い風と殴りつけてくる雨。極めつけの悪天候。こんな時ほどレンジローバーは最高の性能を発揮する。信じられないくらい安定した高速クルージングが可能だ。決してマナーが良いとは言えないが、片手運転で平気だ。気が付くと晴天時より、メーターのハリは高い数値を指していて、慌ててアクセルを緩める。

休憩無しに一気に走破したが、まさに感激モノだ。疲労は少ないし、速い。こんな楽チンなクルマは多分他には無い。

一度も追い越されることは無かった、結構スーパーなクルマを追い抜いたが・・。別に度胸があって、命を賭けてステアリングを握ってドライビングした訳ではない(爆)。

自分のクルマ自慢はちょっと照れるが、今日は改めて、惚れ直した、レンジローバー。
Posted at 2006/09/18 19:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation