• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年07月20日 イイね!

熊本、火の国ツァー②ミニクーパーS

熊本、火の国ツァー②ミニクーパーS熊本では、レンジローバーオーナーの会「RROCI」で知り合ったイカす仲間が、至れり尽くせりの用意してくれていた。

いつ来ても、凄いことだと感心すると同時に、有り難く感謝の次第だ。

お洒落なレストランでのディナーに現れたのはレンジローバーでなく、どういう訳か、新型のミニクーパーSではないか・・・。奥様がミニ、それもマニュアルシフトで乗られていることは知っていたが、Sとは聞いてなかった。実は試乗カーと聞いて、熊本のディーラーは粋なはからいをするもんだ。

今度のミニクーパーは大変な評判だと聞いていたが、同乗させて頂いて何となく分かる気もする。

自分でドライヴィングしてないので、さらに、酔っていたので半分はいい加減だが、Sにしては足回りがソフト、でもグリグリ粘るような強さを感じる。決して悪くない。あと心地良いのはエンジン音。低音は低音らしく太いし、それでいて高回転での軽い高音まで実にバランス良く、その気にさせてくれる。数値的にどうか分からないが、低回転から随分トルクフルな走りが印象的だった。インテリアも素敵だと思う。実に楽しげなクルマだ。

国産車も、最近小型車では面白い小粋なクルマが目につくようになったが、さすが欧州の先輩車はたいしたもんだと、改めて思う。

それにしても、おっきなど真ん中のメーターが240kmまで切ってあるところはイカしてる。国産はどうしても180kmどまりで、デザイン的に可哀想だ(笑)。

 
Posted at 2007/07/23 12:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2007年07月02日 イイね!

豪勢なクルマツァー

豪勢なクルマツァーマセラッティ・カンビオコルサ。
BMW・M5(V10)。
レンジローバー・オートバイオグラフィー1999。
レンジローバー・HSE2001。
レンジローバー・VOGUE2005。

単なるグルメツァーなら、新幹線が速いし安い。クルマなら乗り合いだろう。
ところが、基本的には一人一台の反ロハスツァー。みんなクルマが大好きだし、やはり乗ることが大好きなのだ。ボクは全然乗れていないが、乗るときは目一杯乗る、好きだからだ。乗って気持ちよく走る、アクセルを踏み込む、メーターの針がグングン4時方向を指す。気分は最高だ。

実は皆さん、レンジローバーを所有し、愛する仲間達だ。妖艶なクーペや、悪魔のセダンで登場された方々も、こよなくレンジローバーを愛する。単なるそれがきっかけのお付き合いだが、ヒトとして尊敬しあえる素敵な仲間として今はお世話になっている。

クルマの新車登録台数が激減しているようだが、それはそれとして、ボクはクルマに乗る意味、選択し所有する意味、なんとなくそこに現れる人間としての価値観が面白く思える。ヒトそれぞれの価値観をどうのこうの言うつもりは無いが、それは共感性となって、そして時にはそれを超えた関係となってある種のコミュニティが形成される。ボクは完全にその恩恵に預かっている。

クルマ万歳なのだ・・・。



Posted at 2007/07/02 21:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月02日 イイね!

山形830kmツーリング8

山形830kmツーリング8お昼は蔵王の方へ足を伸ばし、お蕎麦だ。

ちょっと高名な「たから亭」。少し早い時間だったが、もう一杯だ。事前に予約していたこともあって、僕達は優雅に個室だ。

駐車場のクルマのナンバープレートを見れば、品川や練馬、福島、宮城、宇都宮、川崎等、ほとんどが彼方から蕎麦目当てのお客さんだ。

かなりの期待に胸を膨らませ、出てくる蕎麦をじっと待った。

ふぐ刺しが出てきそうな威勢の良い皿に、少し太麺の光る蕎麦が盛られていた。腰のある、しこしこした歯応えが嬉しい。水がとても良いのだろう、蕎麦自身の甘みや旨味やダイレクトに伝わってくる。

ちょっと嬉しくって、泣けてきた。値段も実に親切。

それに引き換え東京あたりの蕎麦屋の敷居の高さと、傲慢にも思えるあの値段は一体何なんだろう。

奢るもの久しからずだ・・・。
Posted at 2007/07/02 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月02日 イイね!

山形830kmツーリング7

山形830kmツーリング7次の朝はゆっくりだ。実は普段どおり5時過ぎには目が覚めて、仕方無しにTVをぼんやり眺めて時間を過ごした。

行動開始の前に、クルマにも食事を与えたが、ハイオクの値段が高くなってしまったことが残念だ。

さてさて、観光名所の上杉神社に立ち寄った後、南陽市の最上屋で最上のさくらんぼを買いに行く。中にはホンモノの「黄色いさくらんぼ」が並べてあった。プライスタッグだけで、「ゴールデンハーフ御用達」とは記述されていなかった。

手に入れた「最強の佐藤錦」は、とある農家からの採れたてモノ。千疋屋に並べられているような見事な出来映え。もうこれは芸術品だ。何分の一位のお値段で譲ってもらえて、これまた感激だ。

早速帰宅してちょっとだけ食したが、こんな美味しいさくらんぼは、正直生まれて初めてだ。
Posted at 2007/07/02 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月02日 イイね!

山形830kmツーリング6

山形830kmツーリング6今回の楽しみの一つが、米沢牛を腹一杯食べること。

噂に聞いた米沢牛の美味さは、ホンモノだ。
しゃぶしゃぶでいただいたが、見るも美しい色の霜降り薄切りだ。多めの一人前はペロペロと終わって、追加のオーダー。米沢牛は肉のコクや旨味はしっかりしているのに、全然しつこくない。あっさりとは違う。食べても飽きないし、変に腹に溜まらない。

最近、肉を食べる機会が多かったが、今回は最右翼だ。
恐るべし、米沢牛。

もう一つ、大誤算というか、嬉しかったこと。一緒に頼んだ地酒の美味しいこと美味しいこと。冷でキリリと、実に清清しい味だ。ついつい飲み過ぎてしまいそうだ。料理と素敵なマリアージュだ。

ほんとに来て良かった。
Posted at 2007/07/02 21:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation