• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

ベントレー増殖中・・・

ベントレー増殖中・・・最近やたら目に付くクルマのひとつ。
それも、東京夜の繁華街の話(笑)。

世の中、偏りがあるが、やはり好景気。個人所有というより、法人所有っぽいベントレーがあちこちで駐禁している。といっても、ドライバーらしきヒトが近くに立っている。髪も茶色でトッぽくて若いのが特徴的だ。

この前なんか、六本木で一晩で10台近く遭遇した。ボディカラーは決まってブラック。酔っていたけれど、多分間違いない。

買える買えないは別にして、ベンツの大型タイプより所有してみたいと思う。でも、今のところ、どう考えてもボクには最高に似合わないクルマの一つと思ってしまう。やはり法人所有でドライバーがいて、バックシートに乗るクルマと、ボクの常識がそう思わせる。センチュリーもいいけど、こういう茶目っ気のあるクルマも素敵だけどなー・・・。
Posted at 2007/05/22 07:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年05月14日 イイね!

レンジローバーの弱点

レンジローバーの弱点レンジローバーはバックシャンというヒトは多い。
撮り方が不味いと、何となくマッチョなお尻になったりする。
2002年以降の3rdタイプより、1995年からの2ndタイプがよりバックシャンと、ボクは思う。

レンジローバーは初代から2ndに至るまで、結構なトラブルを発生させていることは、周知の事実だし、それが弱点だとも今更思わない(笑)。ボクも2nd時代、何度整備に出しても直りきらないフロントのオイル漏れには、すっかり免疫が出来上がっていた。

エアサストラブル、エアコンブックマーク開帳、サイドウインドー開閉不良、オルタネーター突然死等々主立ったトラブル事例には枚挙に暇がない。それに新車購入後5年を過ぎると、そのトラブル代償は結構な額に跳ね上がる。

ボクを始め、周りの仲間のレンジラヴァーズは、それでもレンジローバーを愛している。それがレンジローバーの魅力を物語る。

レンジローバーはクラシックにしろ2ndにしろ3rdだって、中古車市場では結構安い値段が付けられている。クラシック、2ndは格安の部類に入るかも知れない。でも、買ったあとにかかる金額が半端では無いことが多い。それを解った上で所有する余裕というか、勇気がなければ、言い換えれば「大好き」でなければ馬鹿げた買い物になる、と思う。

ボクの2nd時代は、慢性的微少オイル漏れ以外はトラブルらしいトラブルに見舞われなかった、希有な優秀個体だった。エアサスも電気系統も、駆動系もノントラブル。経年によるパーツ交換は頻繁に行ったが・・・。また、12ヶ月点検は必ず続けたし、オートクラフトさんというとても心強いサポーターが居てくれた。

3rdに乗り換えて2年4ヶ月。ノントラブルに近い状況で、隔世の感だ。

ただ、いつもの洗車時に感じる不満がある。多分、ランドローバー社もディーラーも把握できてない弱点。もしかしたら、洗車大好きレンジラヴァーの方は気づいているかもだが・・・。

バッテリーの位置がフロント奥にあり、ボンネットとボディのゴムパッキンが弱いというか出来が悪くて、ワイパー付近からバッテリーにボタボタと水漏れしてしまうこと。洗車後ボンネットを開けてバッテリーを見れば、上面が水浸しだ。これって絶対バッテリーの早死を促進させること間違いない。

まだ、ディーラーにもランド社にも言ってないが、どうでしょ、心当たりの方はいらっしゃるのでしょうか・・・・。


Posted at 2007/05/14 14:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年05月10日 イイね!

世界一

世界一いよいよ今年、TOYOTAがナンバー1になる。
凄いことだと思う。だって、クルマ業界だからだ。

Always3丁目の時代に誰が思っただろう。

昨年度の実績で売上げ23兆円、営業利益で2兆2千億円。ちょっと気が遠くなる。なんとも凄いのは、利益が素晴らしい。アメリカのビッグ3や欧州の有名企業に比しても、頭抜けている。もはやTOYOTAの前に敵なしかも知れない。

いまさらTOYOTAの凄さをどうこう言う気はないが、いつまでこの成長が続くか楽しみでもあるし、同じ日本人としてもちょっと胸を張れることが嬉しくもある。

今朝麹町を歩いていて、丁度、社用車のレクサスとトヨペット店が重なった。ふと今朝のビッグニュースを思い出した。働く社員も気持ちがいいだろうなと、ちょっとジェラシーも感じる(笑)。

ボク的には、あとは是非、
世界一カッコいいクルマを造ってもらいたい。
世界一シブいクルマを造ってもらいたい・・・。
世界一エロいクルマを造ってもらいたい・・・。

要は、五感を震わす、欲望を掻き立てる、そんなクルマをお願いしたいな。
Posted at 2007/05/10 12:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年04月15日 イイね!

グリルバッジ

グリルバッジこれはいたく気に入っている。ある種、ボクの宝物。

RROCI。レンジローバー・オーナーズ・クラブ・オン・インターネット。

このクラブは、よくありがちな、敷居が高くて会則にうるさい倶楽部とはちょっと違う。
ここで多くの方と出会って、ずっと親交が続いている。

同じ名前のクルマに乗っているだけであるが、車種のせいか、あるいはたまたま波長が合うのか、随分気の合う仲間が多い。ここでは、年齢や性別、肩書きやエリアなど全く関係ない。当然、年式やモディの有無、綺麗汚いも関係ない(笑)。

同じクルマを通しての、情報交換と親睦が目的なのかもしれない。もともとレンジローバーは日本での棲息台数も少なく、様々な情報量も薄い。トラブルがあればほとんどがディーラー任せ。少しは自分でメンテもしたいし、クルマ好きの面々は色々弄りたくても、とりあえず相応の値段だしパーツも高いし、下手は出来ない。そんな中で産まれて来たクラブだ。

ご多分に漏れず過去はいろいろあったようだが、今は素敵な会長のもとにこじんまりとまとまっていると思う。幽霊会員も結構いると思われるが、別にそれでどうだってこともない。がんじがらめの会則もないし、必要ない。変な輩は、自然と離れていく運命にあると思う。ちゃんと会話のできるメンバーで成り立っているからだ。

こういうクラブに入っていることで、ボクはちょっと胸を張れるし、鼻も高い。ありがたいことだ。だから、このグリルバッジは宝物だ。

今年は、発足10周年にあたり、今までとは違った、ちょっとしたオフミを開催出来ればと思う。出来ればレンジローバーならでは、といきたいのだが、ま、レンジローバーゆえ肩肘張らず、楽しい企画があればそれでいいのかもしれない。
Posted at 2007/04/15 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年04月06日 イイね!

効かない、つけ払い

効かない、つけ払い黄砂。

正直言って、凄く頭にくる。半端じゃなく腹が立つ。
別に中国が悪いわけじゃないけど、個人的には文句の千発も言いたい。

レンジのボディは、過去無いほどドロドロだ。それも汚い、醜い。

先週休日の洗車は良かったが、その後雨に祟られ、それも仕方ないと思っていた。ところが、雨水が乾いてくると、なんと黄色い斑文様が、レンジローバーのボディやウィンドウ一面に繁殖しているではないか。

これが噂の黄砂だ。

今朝も朝早くから、水だけ吹き付けて砂落しをしたが、ちゃんと洗車しなくてはどうしようもない。ったく、アタマっくる。

この黄砂は車に害を与えるだけじゃあ無いことは周知の事実。花粉より粒子が小さくてたちが悪い。
遥か中国内陸部から汚染されて有害物質に身をまとってやってくる、招かざるヤツ。入国拒否も、取り締まりも出来ず、為すがまま・・・。ちょっと、おふざけじゃあないですか。吸い込めばアレルギーを引き起こすことも大いにあるらしいじゃないですか。困ったもんだ。

それにしても、地球の砂漠化や温暖化は、確実にボクらの生活の中に忍び込みはじめている。いろんなつけが回ってきている。銀座や六本木のつけはお金で解決できるけど、これだけはちょっと難しい。といって、ロハスな生活もママならないし、第一大ガス喰いのレンジローバーに乗ってること自体ロハスに反している(失笑)。

どうも、つけは結局自分でコツコツ払わねばならないようだ・・・。

Posted at 2007/04/06 09:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation