• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年02月05日 イイね!

気分はLA

気分はLA以前から気にしていた標識がある。
四谷の交差点にある標識。多分、東京の幹線道路ではどこでも見られる標識と思うが、ここしか知らない、というか気にしてない。

たいしたものではないと思うが、デザインがわりとイカしてる。色遣いが良い。

ちょっと下方から見上げると、カリフォルニアの青い空が広がって、LAにいるような錯覚に、一瞬陥った。思わずケータイカメラにおさめると、朝方の色温度なので、見た目より色が転んでいた。もっとマゼンタが強い色に見えるはずだったが・・・。

ふと、反対車線に眼を遣ると、それは美しいクルマが滑るようにやってくるではありませんか。

マセラッティ・クアトロポルテ。クロームというかしっとりとしたグレイのボディに見事にマッチしたホイル。よく見ると、ドライヴィングシートには女性が・・・。決して若くはないと思うが、気品が漂っている、一瞬だがそのように見て取れた。

ところで、今日も天気がすこぶるいい。日中は3月下旬の暖かさという。明日はもっと暖かくて4月下旬。暖冬とは言え、なんだか気味が悪い。
Posted at 2007/02/05 07:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月28日 イイね!

ホイル・リペア

ホイル・リペア只今、ホイルリペア中。
先週2年目の12ヶ月点検が終わったが、ホイルのリペアは時間が無くて出来なかった。
そこで、先週水曜日に後輪1本だけリペアに出した。その分スペアタイヤに。

スペアタイヤと言ってももともとのオリジナル19インチの純正ホイル。今付けるてホイルはディーラーで履いただけあって、ちょっと汚れている(笑)。ボクのほとんど未使用のホイルは自宅にずっと眠っているままだ。

フロント22インチ35の扁平、リア19インチ55。その差は歴然としている。別に19インチでもどうって言うことないが、22インチに慣れてしまっているので、どうもやけに小さく見えて、何だかスタッドレスを履いているように見えてしまう。

10日ばかりリペアに時間がかかるらしいが、それにしても暫くこの不思議なスタイルで乗るはめになったことは、ちょっと情けない。かっこ悪い、と思う。

全部オリジナルに履き替えればよいのだが、それはちょっと面倒だ、ということで(爆)。
Posted at 2007/01/28 18:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月23日 イイね!

06年流行色「ホワイト」

06年流行色「ホワイト」昨年の流行色の一つがホワイト。
対を為してブラックもそうだという。

別に白も黒も取り立てて流行色と言うほどのことでもないが、マーケティング関係者にとっては重要な関心事らしい。

顕著に現れるのがファッション業界、次に食べ物業界らしい。

そう言えば、昨年は白黒のチョコレートやホワイトカレーなんかがマスコミで取り上げられてたと思う。
ファッショモノも白のダウンジャケットが2年ほど前から再び脚光を浴びたり。
白いダウンといえば、ボクの記憶の中では何と言ってもリバティベル。つるつるの光沢の、スキーでは転んだとき滑って大変だった、あのリバティベル。一世を風靡した。レディースの欧州ファッションブランド各社は、ファー付きのブラックダウンジャケットやコートに力が入っていたように思う。

でも無彩色の白や黒だけが流行色だったらちょっとつまんないな、と個人的に思う。

クルマでは圧倒的に黒が主流。ここ数年間は変わらず。リセールバリューもぐっと高まるという。あとは汚れが目立たないという理由かどうか知らないが、シルバーも凄く多い。そんな中、最近白いクルマも目につくようになってきた。

ボクにとって、ポルシェのイメージは圧倒的に赤だ。随分昔に刷り込まれている。当時、百恵がNHKで唱うときだけ「真っ赤なクルマ」になっていた「真っ赤なポルシェ」。
その後、都心で見かけた、真っ赤なボクスターでドライヴする、ハリウッド女優のような、サングラス、白いドレス、スカーフを巻いた可憐なオンナ・・・。

今朝見かけたカレラS。やけに白いボディがまばゆい。そう言えば、genさんが先週見かけたGT3も白じゃなかったっけ。妙にポルシェの白が新鮮に見えてしまう。

もうすぐ春、かな・・・。
Posted at 2007/01/23 11:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月20日 イイね!

ロータスエスプリ

ロータスエスプリたまたま近くの駐車場に停めてあった。

こいつは初期の初期だ。1976年、水冷DOHC4気筒2リッターのミッドシップタイプだ・・・、と思う。ノンターボ。凄く直線的なミサイルのようなデザインが、当時は斬新だったし、目についた。一回り大きくなった、フィアットX1-9といった感じ。ジウジアーロの手になるデザインだから当然だが。

この手のクルマは、いわゆる当時の近未来的デザインは、時代とともに陳腐化する。先端モノはどうしても避けて通れない事実。普遍的デザインであったり、独創的なモノは時代を超越する。いつの時代でも恒久的に新鮮だ。

エスプリにどうこういう感情はほとんどないが、ボディカラーが良かった。目を惹いた。オールペンかもしれないが、レンジローバーに言うアイスランディックブルーというカラー。ボクのとても好きな色だ。極上のヨーロッパ車には本当によく合う色だ。レンジのアイスランディックブルーは、国産車で似合うモノに出会ったことがない。かつてはマーチカラーと言った面白いヒトもいたが・・・(笑)。
Posted at 2007/01/21 15:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月19日 イイね!

カーエステ

カーエステ会社を少し早めに出て、クルマを引き取りにディーラーへ行った。

今日は昼から社長以下全役員が揃う月一の会議で気分も重い。どうもボクの担当はうまくいって当たり前のところがあるから、いつもストレスが溜まりっぱなしだ。

そういうわけで、終わるとすぐ一目散で飛び出した。皆さん「行ってらっしゃい、大変だねえ・・・。」と送り出してくれたが、ちょっと愛想笑いで誤魔化して、・・・イケナイわたくし。

夕刻に見違えるばかりに美しくなった、というかいつも綺麗なのだが、ボディの光沢と艶が数段良くなっていた。

グレイ系でメタリックなので、ガラス系では色が変わるそうだ。だから、ケイ素系のポリマー加工にしている。毎年必ず、今度で3回目。細かい擦り傷や染みはまずパーフェクトに消える。

ディーラー契約のショップだが、腕の方はいいと思う。
そういえば、昨年、クルマのシャンプーはほとんどしなかった。

水洗い用の性能の良いセーム革が欲しい・・・。

Posted at 2007/01/21 15:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation