• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

素敵な朝帰り

素敵な朝帰り朝4時30分に帰宅した。六本木でタクシーに乗ったのが4時前。前日の19時からだから、9時間飲み食いしていたことになる。

霞町にはじまって、テレ朝前、いも洗い坂と3軒のハシゴ。今月の検査も一段落なので、ちょっと弾けた。3軒目で30分ほど熟睡した。それから目が冴えて、気分も高揚し、つい遅くなってしまった。

霞町はこの前行った、CHINISE ROCK。前回はスペシャルメニューだったので、今回は店長辻さんのお勧めメニューでお腹いっぱい食べた。ビールに始まり、5年、8年、10年ものの紹興酒を食中酒にいただいた。

でも、今回もまたソムリエの三浦さんがイタリアの赤をプレゼントしてくれた。「ロッケ デイ マンゾーニ」のバルベーラ、96年。バローロで有名だが、バルベラがまたいい。最近評価が上がった96年と言うこともあるが、ちょとした酸味と凝縮感の強い果実味のバランスがとても良い。紹興酒とチャンポンしながら飲んだが、骨格のしっかりした、それでいてふくよかな味わいの赤は、その存在を失うことなく充分に堪能させてくれた。実はこの前のお返しに、96年サルビオーニのブルネロディモンタルチーノをおみやげにしたことへのお返し。何だか逆に悪いことしちゃったようで恐縮だったが、美味しく食べて、飲んで、幸せ気分を堪能した。

2軒目ではちょっとお口直しに、エズラブルックスをロックでいただき、3軒目ではお決まりのシーバス。おニューのボトルも入れて飲んだ、飲んだ、飲んだ。

今日も夜は楽しい食事が待っている。フランスから来日しているお客さんと夕食を共にする。子供も一緒だから、フレンチレストランは厳しいかな? 

たまにはボルドーあたりでやりたいな(笑)
Posted at 2006/10/28 17:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年10月26日 イイね!

またまた芋焼酎

またまた芋焼酎最近、尿酸値の高値異常を抑えるべくビール、赤ワインは極力遠ざけている。
ボクなりに少しは真剣に努力している、つもり。

別にアルコール依存症ではないが、やはり食中酒は習慣的に必要だ。もろもろ考慮すれば、蒸留酒の類になる。
ウィスキーやバーボン系のハードリカーは食中酒にはちょっと重い感じがするし、何となく食事と味がマッチングしない。
そうなれば、やはり日本人。ここは焼酎にとどめを刺す。

このところお気に入りは、鹿児島の西酒造もの。以前鹿児島でたっぷりその魅力にやられてしまった。かなりミーハーとは思うが、美味いモノは美味い。

今週、週初めに富乃宝山をロックで飲み過ぎた。この芋は芋とは思えない柑橘系の香りで、飲み口も驚くほどまろやか。ついつい杯を重ねてしまう。結局、酔い止めに飲んだうこんの力も、今回は充分に効力を発揮できなかった。二日酔いにはならなかったが、脳みそが完全に酔っぱらっていた。

焼酎も飲んでいけば、その奥の深さに興味津々となる。これを機に趣味としてのめり込まないよう、自制したい・・・。
Posted at 2006/10/26 13:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年10月14日 イイね!

オドロキのイタリアワイン

オドロキのイタリアワインボクは、はっきり言って、ワインの好みに関して偏りすぎている、と思う。メルロやカベルネソーヴィニヨンの葡萄が好きだ。だから好むワインは圧倒的にボルドーが多い。

昨夜、チャイニーズロックで親会社の方から素晴らしいイアタリアの赤を頂いた。その方はソムリエだったからなおさらびっくり。ボクがワイン好きと言う情報を仕入れていて、わざわざ自宅から持ってこられたとのこと。ちょっと感激するじゃありませんか。ボルドー好みまでは知らないと思いますが・・・。

GRAVNER。知る人ぞ知るワイン。1997年のROSSOだ。これはなかなか手に入らないし、イタリアものでは結構なお値段だ。葡萄がサンジョベーゼなんかでなく、なんとメルロ・カベルネ主体だ。

わざわざ3時間前からデキャンタして、サーヴしていただいた。1時間かけてぺロッと飲み干したが、その時間の中で明らかに味わいが大きく変化した。久々にアタリを実感。飲み口のソフトさは恐ろしいくらい、口に含んだふくよかさは良く出来たヴィンテージのシュバルブランを思い出させた。メルロの妖艶なアロマはペトリュスのような圧倒的なパワー、ボクに言わせりゃ下品なほどのパワー、そんな迫り方ではなく、あくまでも上品に忍び寄ってくるけど奥深い力を感じる。誉め過ぎかも知れないが、事実単純に美味しいことこの上なかった。

このお礼は、お返しはしなければならない、と思う。ワインにはワインで。今朝からずっと悩んでいる。ちょっとワケありっぽいもので決めたい。第一候補はサルビオーニのブルネロなんかどうか、なんて考えている時が結構楽しい。ワインは楽しい。
Posted at 2006/10/14 11:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年10月14日 イイね!

CHINESE ROCKは美味い

CHINESE ROCKは美味い霞町、今は西麻布と呼ばれる一角に新しい創作中華のお店がオープンしている。「チャイニーズ・ロック」。その筋では結構有名になっているかもしれない。

料理長はまだ若いが、ちょっといけてる。崎陽軒の元総料理長の曽兆明さんの元で修行した、新進気鋭の料理人。

昨日は、わけあって、スペシャリテのコース料理を堪能した。ボク達だけのメニューによるコース。こんな嬉しいディナーはない。この日だけのためのオリジナルレシピ。もう言うことは何も無い。中国に伝わる伝統料理手法を駆使して、様々なスパイスを使いこなし、食材の持つ美味さとさらには食感さえ変えてしまう。凄い技術だ。

インテリアも素敵だし、食器もお洒落だ。中華中華してなくて、量的にも丁度良い。

素敵な女性と一緒に訪れることが出来れば、それはそれはさいこーと思う。
Posted at 2006/10/14 10:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年10月09日 イイね!

蕎麦にはウルサイ

蕎麦にはウルサイ以前から気になっていた三鷹にある蕎麦屋。
雑誌でも紹介されていたことがあると思う。
今日のお昼にはじめて行った。
やはり人気店らしく、ひっきりなしにお客さんが入ってくる。

まずは、止めておかねばならない生中で喉を潤し、じっとオーダーを練る。
粗挽き蕎麦とおろし蕎麦をオーダー。
粗挽きは茨城、北海道産玄蕎麦を手挽きしたもの。
おろしは辛み大根で食す。
2人前をぺろりといただいた。旨い旨い。

家族で行ったが、子供向けのオレンジジュースなんておいてない、大人のお店だ。日本酒は蕎麦屋だけあって、いいものをおいている、久保田とか。

てんぷらものも旨いらしく、多くのヒトがオーダーしていた。今度また来て頼んでみよう。

おいしい物に出会ったときは、ほんと嬉しく、気分が良い。
Posted at 2006/10/09 15:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation