• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

火鍋は流行るか・・③

火鍋は流行るか・・③火鍋は上海でも凄い人気だ、というかずっとその人気が続いている。もともと上海料理は甘ったるく刺激的でない。
激変する上海、西洋的な都会化するなか、料理も世界から、中国各地からやってきて、入り乱れた状態だ。
カオス、そんな言葉がぴったりだ。

四川料理は上海ではすっかり定着した。広東料理はちょっと格式が高い、いわゆる高級中華のポジション。四川料理は若いヒトやお洒落系のヒトが好む。当然リーズナブル。

でもどういうわけか、火鍋は四川でなくて、北京発らしい。火鍋を広めたチェーン店が北京スタイルであったという。北京スタイルは、そんなに刺激的ではない。決定的な差は、四川の代表的火鍋のスープには花椒(ホァジョウ)を山ほど入れること。一鍋一掴み程度。

花椒は山椒より大粒で刺激性は格段に強い。「山椒は小粒でピリッと」がモットーだが、花椒は「3粒噛めば脳天直撃」だ。

このパワーが病みつきになる、一種の麻薬だ(笑)。
Posted at 2006/09/24 11:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年09月24日 イイね!

火鍋は流行るか・・②

火鍋は流行るか・・②四川省の中心都市の成都から、クルマに乗って3~40分走ると米国の超大企業の工場なんかがやたら目に付く。

もう少し内陸に入ると、オアシスのように小さな街が突然出現する。ホテルのような立派な建物があったりするが、実はそれが火鍋屋であって、ビックリする。とにかくでかい。また、とても綺麗だ。17時位なのに随分ヒトが入っている。冷房はそこそこ効いているが、さすが火鍋を食べるヒトは、上半身裸になっている、これまた驚き。ただし女性はその限りにあらず。
田舎だし、そのあたりは愛嬌ということにしておこう。

熱を逃がすためか、建物自体は4階建てでも、吹き抜けの大天井スタイルになっている。何百人のヒトが入ることが出来るのだろうか。不思議なことだが、どうやってその食材をストックし、流通させているのだろう?中国はホントに謎の多い、不思議な国だ。

それにしても巨大な火鍋屋。いつも満員らしい。平日も週末も関係ないらしい。火鍋は、いわゆる家族みんなで楽しめる夕食。

こんな時代になったのは、つい最近のことらしい。火鍋の歴史は古いが、こういう食べられ方は、元気な中国の証だ。
Posted at 2006/09/24 11:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年09月24日 イイね!

火鍋は流行るか・・①

火鍋は流行るか・・①ゆっくり時間をかけてシャワーを浴びたあと、ジャスミン茶を飲みながら、久々にユーミンの「水の中のアジア」を聴いていた。
秋の気配もあいまって、ふっと、火鍋が食べたくなった。

火鍋は随分前から、中国に行けば必ず一回の渡航で一度は巡って来るグループ夕食の定番。何度食べたことだろう。上海でも、北京でも、大連でも、さすが広州では食べなかったかな・・。

火鍋の本場はなんと言っても四川省だ。特に成都あたりでは、火鍋屋だらけだ。成都はシルクロードの始まる都市。凄い早業の変面も有名だ。間近に見ると、信じられない早さ。

昨年、真夏に成都を訪れたが、火鍋の季節なんて概念は無い。季節に関係なく、いつも火鍋を食べている。真夏の暑い時こそ、体の芯から熱って口から火を吹く火鍋は、最高かもしれない。

成都に住み着いた日本の方が、世界最高の鍋と、絶賛していた。
Posted at 2006/09/24 10:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年09月14日 イイね!

たかが牛丼、されど牛丼

たかが牛丼、されど牛丼たかがラーメン、されどラーメン。
たかがカレー、されどカレー。

昔から国民食、といえるようなメニューはこういう表現をされることがしばしば。
牛丼もその仲間入りをしても、そろそろ良いかもしれない。ちょっと背伸びが必要かもしれないが。

国民の大方が、牛丼に渇望しているかと言えば、残念ながらそうでもなさそうだが、ニュースバリューがあったり、ましてや広告、といっても車内吊りだが、商売になること事態たいしたもんだ。

BSEのあおりを受けながらも、持ちこたえた吉野家も松屋も偉い。吉野家は昔、会社がこけた経験があるから、逆境に強いのかもしれない。

ま、こういう限定マーケティングを上手く活用して、裏ではどこかのお役所と手を携えて、そのうち、やっぱ美味しい米国産牛肉、なんてキャンペーンやっちゃうんだろうな。
Posted at 2006/09/14 23:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | 日記
2006年09月13日 イイね!

名古屋は世界の山ちゃん

名古屋は世界の山ちゃん昨夜は名古屋で過ごした。
仕事とはいえ、名古屋に泊まることは少ない。
ほとんどが日帰り。中途半端に近い。

名古屋に泊まることが決まれば、まずは手羽先を食べたい。
こんなに有名になった、山ちゃんだ。
あの独特のシーズニングが効いた手羽先はたいしたものだ。
方向は違うが、ケンタッキーのフライドチキンも独特のシーズニングを持っているが、相通じるところがある。

夕刻移動の新幹線では、超我慢のお茶で過ごして、一気に大人の麦茶。

もう、やってはいけない、絶対やってはいけない約束を破ってしまった。でも、薬を飲むから、一杯だけ、許してって感じ。

結局、禁断の生一杯、あとはシークヮーサーハイ五杯であがり。

決してB級グルメとは言わないが、美味いモンは美味い。
Posted at 2006/09/13 19:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation