• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年05月25日 イイね!

カレーの魔力

カレーの魔力昨日はお腹の調子が酷くて、やむを得ず休みにしてしまった。

朝からずっと横になっていたが、昼頃には少し調子も戻ってきたし、何よりお腹が空いてきた。普通なら胃腸に優しい「おかゆ」あたりにするべきだろうが、何かしら突然「カレー」が食べたくなった。

自宅でカレー気分ではなかったので、ぶらぶらと近所のココ一へ出かけた。ちょっとお腹が驚くような辛いカレーを、カラダが欲していた。

メニューは限定版の「すき焼きカレー」。昨夜は横浜日ノ出町で、元祖牛鍋を堪能していたにもかかわらず、またまた牛肉だ。ガッツリ食べるられような胃腸具合ではなかったが、どうも頭が悪いというか本能的にボリューム食いしたかった(笑)。

辛さを3に上げ、ホントは5くらいまで辛くしたかったがちょっとセーブ、ご飯もふつー盛りでオーダー。

ココ一のカレーは、凄く旨いとか特徴があるとかでなく、誰もがどのカレーメニューを頼んでも失敗はないし、日本式カレーの水準以上の味を約束してくれる。だから世界一のチェーン店数を誇るのも理解できる。

結果は10分で完食、結構いけた。思ったよりしつこくなく、すき焼きのタレを連想させる甘ったるさも無い。割とすっきりいただけた。カレーのスパイス感が食欲を盛り立てる。夏場になって来ると、この辛さというかスパイスをカラダが欲求する。

結局、自宅に帰ってきて、暫くしてお腹の具合が、逆戻りしてちょっと苦しんだ。おかゆにしておけば良かったとは思うが、妙に後悔してないのが不思議だ。カレーのチカラはたいしたものだ・・・。
Posted at 2007/05/25 11:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2007年05月16日 イイね!

国内未発売のイタリアワイン

国内未発売のイタリアワインMAIATICOと言う名のイタリアワイン。赤。MOIOが出したワイン。日本未発売。

昨夜、久しぶりに西麻布のチャイナ・ロックに行った。

相変わらず、お任せコースの料理は、チャイナの創作風だが、基本がしっかりとした味わいでどれもこれも美味い美味い(笑)。最近人気があるのはカレーソースのカニ料理。タイのバンコクで食べる有名な、あの、手をベタベタにして食べる甘辛ソースのカニ料理のカレーソース版。これが絶品だった。これからの季節サイコーだ。色々食べ尽くして、最後の定番はなんといっても麻婆豆腐だ。本場四川の成都で食べたあの味を彷彿とさせる。花椒がビリビリで、この刺激が病みつきだ。

ところで、いつも申し訳なく思っているのだが、昨夜もとんでもないビッグサプライズの恩恵に被った。

以前、自宅に寝かしてあったサルビオーネの97年をお店にプレゼントした。それがきっかけでいつも謎めいたワインをこっそりプレゼントしてくれる。

昨夜はMOIOの赤。MOIOは過去少しだけ耳にしたことはあるが、飲んだこともないし、情報すら無い。そういうわけで、デキャンタしていただき、何らうんちくを聞くこともなくただただ飲んだ。ブドウの種類も解らないが、何となく南仏のシラーやグルナッシュのような凝縮味が強くフルーティな、そして華やかな香りを漂わした赤だった。味の輪郭は大変明確だし、思いようで軽い感じ。ちょっと不思議なワインだった。

とても残念だったことは、ワインに行き着くまでにチャンポンポンで飲み過ぎたこと。当然生ビールのジョッキ飲みを重ね、瓶出し紹興酒を旨いと言ってはがぶ飲みして料理をむさぼり、そんな後のワインだった。それでもしっかりとしたテイストだったことにちょっとした驚きを禁じ得ない。
Posted at 2007/05/16 09:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2007年05月11日 イイね!

札幌らっきょ本店

札幌らっきょ本店久しぶりに札幌に来た。

素晴らしい好天に恵まれ、気分が良いことこの上ない。
東京は夏を思わせる暑さだが、札幌は空気が乾燥しているし、ひんやりで心地よい。

先日東京早稲田にオープンしたスープカレーのらっきょと、琴似の本店と食べ比べをしようと思い立って、千歳空港から直行した。ある意味嫌な客かもしれない(笑)。

昼食時間もとうに過ぎた14時前だったので空いているだろうと思っていたが、見事あては外れた。店内は満席だし、外にヒトが並んで待っているではないか・・・。

よく見ると待ち人はテレビ局の撮影クルーのようだったが、別に中で取材するわけでなし、ただ食べに来ただけの様子だった。それにしても、結局昼食が終わったのは15時近くになってからだ。

今週はよくカレーを食べる。昨夜は新宿のコートロッジでディナーだった。スリランカカレーでは東京でもピカイチだ。南インドカレーと同様、ソースはさらさらで、ギーを使った旨味は、しつこいようでさらっとした口当たりだ。思いのほか辛くないので、誰でも美味しく頂ける。

らっきょでは王道のチキンカレーの5辛をオーダーした。スープは大盛、トッピングに「こくまろ卵」。今さかんに放映されている「こくまろカレー」の卵ではない。味が「こくのあるまろやかな半熟卵」ということらしい。名前の盗用にならないのかな(笑)。

よく考えれば琴似ではチキンカレー以外食べたことがないように思う。極めてワンパターンな行動形態だ。俗に言う条件反射的な。

チキンスープカレーの美味しさは格別だ。やはり来てよかった。
味も、そしていつも思うことだが、店員さんのマナーの良さと可愛い笑顔の接待は、実に気持ちがいい。
Posted at 2007/05/13 08:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2007年05月07日 イイね!

東京・美味いスープカレー開店

東京・美味いスープカレー開店東京にやっと美味いスープカレーがやって来た。

「スープカレー・らっきょ」。地下鉄東西線早稲田駅3ab出口近くに5月5日オープン。

と言うことで、先ほど勇んで食べに行った。丁度オーナーシェフの井出さんがいらっしゃって少し話も出来た。札幌からオープンに合わせて来られているそうで、隣駅の高田馬場に泊まっているという。結構オープン準備で大変だったようだ。

スープカレーも東京では大分市民権を得たように思うが、どうも札幌から進出してきたお店が、有名店には違いないが、個人的にはイマイチだった。スープカレーと言いながら、やけにスパイスが立ちすぎていてインドカリーの亜流のようなものや、スープにメリハリのない形ばかりのスープカレーだったりして、ちょっと残念に思っていた。

そんな中、やっとスープカレーらしいスープカレーのお店が登場したことは嬉しくてしようがない。これぞスープカレー、を約束してくれる。

スープカレーはカレーの異端児でも、特殊な味のメニューでもなく、言ってみれば本当に美味いカレー風味のスープに丸ごと入った野菜やチキン等をガッツリ食べられること、それがスープカレーと思う。

「らっきょ」は札幌で琴似に店を構えてスタートした。その後のれん分けで岡山にもお店を出して、東京では5店目となる。

最近のオススメは、パイ包み焼きスープカレーだ。パリで食べるオニオングラタンスープのスープカレー版。今回オーダーしたが、実に美味かった。辛口の5辛で頼んだが、ボク的には2辛位の優しい味だったので、井出さんに「辛さは東京対応?」と尋ねると、「多分。入っているチーズで辛さが抑えられている」とのこと。やはり辛口好みなら、オーソドックスなチキンスープカレーだな、と思う。

「らっきょ」は、働いている場所から電車でも30分かからないから、何度も足を運ぶことになりそうだ・・・病みつきだな。

Posted at 2007/05/07 13:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2007年05月06日 イイね!

ワイン三昧

ワイン三昧この休みは、随分ワインを飲んだ。毎日1本。
その中でかなり印象的だった赤ワイン。

赤はボルドーに始まり、ボルドーに終わるという。激しく賛同するが、ふと思うと、終わりって何時だろう。死ぬ時か。そういう意味では、ボクの場合、まだまだ途半ばだ。始まりはボルドーだったけど、本妻はボルドーで偽らず気持ちだが、浮気はやたらしている。本妻を脅かすのは、なんと言ってもブルゴーニュ、当たり前か。でもイタリア、ナパ、スペイン、時にはyamanashi、そして最近気になるのはオーストラリア。

オーストラリアというと、ペンフォールズ、そうグランジだ。昨年ケアンズに行った時も良く飲んだ、素晴らしい逸品だ。上海でもえらく高い値段で飲まされた。

そのペンフォールズを脅かすワインが、ハートランドだ。最近メキメキと頭角を現せている。なんと言ってもシラー種が有名だ。ボク的にはシラーは邪道であり、泥臭くって洗練されてない、ちょっと下世話な赤と勘違いしている。このハートランドやペンフォールズを飲めば、大馬鹿な誤解と思う。

この休みに2種類のハートランドを飲んだ。今日飲んだ、シラーのディレクターズカットには、ビックリ。香りの豊かさ、口当たりのまろやかさ、2005年なのにこんな繊細であり、且つ骨太な赤。芳醇でふくよかな、フルーツ味たっぷりな赤はパーカージュニアもべた褒めだ。

まだまだ世の中には素晴らしいワインが唸っている。それはなんと幸せなことかと思う。

人生、まだまだ先は永い。
Posted at 2007/05/06 20:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation