• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

香水コレクション

香水コレクションいつからだろう・・・。

結構好き勝手、気の赴くままオーデコロンを買っている。
今日も、5種類のコロンが到着した。気になって確認したところ、20種類くらいのコロンがあった。

ボクがコロンを好んでつけだした頃は、結構気障っぽい男の象徴だった。

典型的な日本人だから、汗臭いとか悪臭を放つ体臭があるとか無いのだが、何となく付け始めたら、後戻りが効かないのが香水の魔法だ。

以前は、柑橘系やみずみずしいフレッシュなタイプが主流だった、ボク的に。代表的なものは、イッセイ・ミヤケ。随分後から真似して出てきたのが、ブルガリ。こうもよく真似っこしたもんだ、と個人的には思うのだが。

今は、何でもござれ的につける。ウッディなもの、甘いフレンチタイプなどなど。

これといって決まりはほぼ無くなった。日によって、その日の気分で、ファッションで、天候で、好き勝手セレクトする。

それでも、これが好き、ってものはある。そういうコロンは、常に数本ストックしている、変な性分だ・・・。
Posted at 2007/09/09 11:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2007年09月05日 イイね!

コインケース探し

コインケース探しずっと探していた。2年以上探していた。
多分、酔っぱらってタクシーに落としたっきり、これというモノに出会えなかった。

コインケース、小銭入れ。

札入れの財布は、世の中結構な種類が、ブランドが豊富でよりどりみどりだ。TPOに合わせて幾つか使い分けている。ボクの場合、カードがやけに多いので、カードケースだけでも足りなくて、結局、使用頻度や優先順位の高いカードは札入れの財布に同居させなくてはならないという条件が付く。それに見合った財布はそれなりに絞り込まれてしまう。

ところで、札入れに比べて小銭入れは実に選択肢が狭い。というか、絶対数が少ない。過去、キーケースをコインケースに代用したりした。記憶に残っているのは20年以上前、ヴィトンのキーケースの話。こいつはやけにファスナーが弱くて、3年くらいの使用期間中2度も修理に出した。一回あたりの修理金額も5千円を超えていて、馬鹿馬鹿しくなっていつの間にか引き出しの肥やしになっていった。

以来、いろんなブランドのコインケースを使ったが、どうも印象にない。札入れを失うことはほとんど無いが、コインケースは実に多い。小銭だからいいや、と言うわけでなく、スラックスのポケットに入れっぱなしが要因だったかも知れない。ボクは、札入れは絶対にバッグにしか入れない。

小銭はポケットでチャラチャラ鳴るのが大嫌いだから、コインケースは絶対に必需品だ。最近まで、名も無い、景品で頂いた、裏打ちの布地も破れたモノを愛用していた。あまりにもみすぼらしくなったので、ずっと探し続けていたが、気に入ったモノがなかった。

この前ハワイに行った時、買い物で一番真剣に探したものが、実はコインケースだった。

結局、サイズ、使い勝手、丈夫さなどなど考慮した挙げ句、コーチのコインケースに決めた。アメリカものだけあって、値段も驚くばかりにリーズナブル。それにコーチはもともと革で名を馳せたメーカーだ。随分昔はバッグを買い揃えたものだ。革のビジネスと言えば、まずはコーチだった時代がある。ちょっとまえのTUMIブームのようなもの。

早速気に入って使っているが、きわめて満足だ。
Posted at 2007/09/05 08:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2007年07月25日 イイね!

CAP

CAP最近の子供は生意気だ。
子供といっても幼稚園の年中。

この前から、帽子が欲しいとずっと言っていた。気にせず放って置いたが、あまりにしつこいので、どんな帽子が欲しいのかと尋ねた。

家には、昔から好きで集めた帽子が色々ある。ボクは顔も大きく帽子の類はどうも似合わない。でもデザインや気分で買い込んだものが結構多い。ベースボールキャップは言うに及ばず、ハンチング、レインハット、ハンティングハット、麦わら帽子等。
一番多いのはゴルフ時のキャップ類が15個くらい(笑)。テニス用も多い。結構昔に買ったものばかりだ。良く考えればここ数年来買った記憶は無い。

というわけで、子供に好きな帽子をセレクトさせたら、大のお気に入りで現在使用中のゴルフキャップ、スコッティ・キャメロンのいい値段のものが欲しいと言う。実に生意気だ。全く駄目と一蹴したら、ちょっと寂しそうに、泣きそうな表情になったので、他で気に入ったやつがあればあげることを約束した。

急に嬉しそうな顔になって、3つセレクトして決めると言い出した。どれもこれも大事にしていたもので、シアトルの撮影クルーにプレゼントしてもらったもの、テニスで実業団トーナメントに出ていたときの記念のもの、そして気に入って買ってまだタッグの付いた未使用品。一度約束したからには、もう駄目とは言えない。

結局、タイガーウッズモデルを選んで喜んでいた。サイズは調整できるので早速使えてしまうのが残念だ。どうせすぐに、どろどろに汚くなる、と脅しておいた。

くどいが、実に生意気だと思う。
「使わないで古くなるより、使って汚くなる方がマシ」だって・・・。
Posted at 2007/07/25 17:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2007年07月13日 イイね!

やっぱ、アルニス。

やっぱ、アルニス。さすがフランスにある名メゾンのアルニスは最高だ。

以前から気になっていたジャケットを手に入れた。それも、セールというとんでもなく嬉しい購入だ。

アルニスについてはくどくど言う必要はないと思うが、言わずと知れたフランスを代表するメゾン。本来は仕立ててなんぼだが、ボクなんか吊しで充分。昨年もコート類を始めいくらか購入したが、買う度にその仕立ての良さを実感する。値段もそこそこだが、それ以上の価値があると思う。

淡いブラウン基調にルージュの格子が入ったちょっとイカスジャケットだ。素材はリネンで軽い、夏シーズン用だが日本の湿度たっぷり気候ではちょっとつらいかな?でも、日中の外歩きで着用しなけりゃ大丈夫。

アルニスのジャケットでも、フォレストシリーズは少し着丈も長く袖は折って着用する。少し気障な感じもするが、そこが良い。

ボクの場合、イタリアンサイズで50がぴったりだ。全く直す必要もなくそのまんまだ。昔は腕が長いボクにあう国産モノは無く、ジャケットもシャツも分不相応に仕立てたものだ。

最近日本でも簡単に海外のブランドが手にはいるようになった。バッグやスカーフ・ネクタイ、小物等しかなかった時代はとうに過ぎ去り、今では上から下まで揃えられる。ただ、庶民にとって、どうもユーロ高以上にコストパフォーマンスが悪い。欧州車はそれほど感じないのに、どうも服飾のカテゴリーは・・・。

気をつけなきゃならないのは、アウトレットモノやセールモノで安い安いと喜んでいると、とんでもないモノを掴ませられるからご用心だ。
Posted at 2007/07/13 08:19:56 | コメント(1) | トラックバック(1) | ファッション | ショッピング
2007年07月03日 イイね!

今年のセンス

今年のセンスいよいよ梅雨本番だ。
最近やっと湿度も上昇し、それなりに気温も高く、夜だってエアコン除湿無しでは睡眠が浅くなりやすいシーズン到来だ。

今年のセンスはこれだ。実は数年前に戴いたものを仕舞い込んで忘れていた。まだ未使用だったので、実に張りもあって心地よい。

毎年毎年消耗品扱いで使用しているが、そろそろ長持ちできそうなセンスが欲しい。

昨年あたりから気にはして探しているが、どうもココロに刺さるセンスのあるセンスに出会わない。以前中国で見かけたちょっとイカしたものもあったが、雪の舞う北京、ちょっと買いそびれた(笑)。

今年は、電車に乗るとセンスを手にするヒトが増えたように思う。年々増加傾向のように思う。チームマイナス6%なんかの影響かどうか知らないけれど、ボク的にはいい事と思う。

冷房なんか考えもしなかった、戦後の日本映画を見ていると、出てくる役者さんがとってもかっこいい。白い開襟シャツだったり、リネンのオフホワイトであろうスーツ、メッシュのシューズ、パナマハット、そして片手にセンス。実に優雅ではないか。いまのさらり~まんより、断然お洒落だ。
Posted at 2007/07/04 10:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation