• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

ピンバッジ

ピンバッジ普段はスーツだが、ほとんど社章は付けない。
本来なら規定で着用が義務づけられていると思うが、入社した頃から付けない。もちろん、株主総会など場面に応じて必要な時は付けることにしている。

社章は会社のシンボルマークだし、ほとんどのヒトがさっぱり分からないだろうが、分かる人が見れば分かることもある。だから、思い切ったことや後ろめたいことは、社章を付けてはやりづらい・・・(笑)。

今日はちょっとふざけて、社章代わりに、お気に入りのピンバッジを付けていた。いつも机の中に忍ばせていて、ちょっと夜遊びなんかの時、ポケットに忍ばせて出かける。

たまたま付けたままでいて、社長に叱られた。まじで怒ってはいなかったが、少し呆れた顔をしていたのが印象的だった。
Posted at 2007/05/23 14:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2007年03月20日 イイね!

オーデコロン

オーデコロンオーデコロンを本格的に利用するようになったのは、結構奥手だと思う。
二十歳の頃は遊びでたまにつけていた。常用するようになったのは社会人になってからだと思う。

当時、男性が香水やコロンをつけること自体、スッゴク気障だった、社会風潮として。ある意味遊び人の代名詞。女性でもつけ平気だった娘もそう多くない時代。どちらかといえば、かぐや姫の神田川じゃないけど、「浴衣に石鹸の香り」が清く美しい時代(笑)。

ボクはムスク系や柑橘系を好んでつけた記憶がある。どうも花や甘いフルーツの香りは駄目だったし、今もそうかもしれない。これはあくまでも自分自身がつけるに限っての話。女性の場合はもちろんyesだ。

今まで一番よくつけたコロンは、イッセイミヤケ。彼の事務所に知り合いがいて、発売前から愛用していた。今もたまにつける。軽いけどしっかりとしていて、トップは当然ながら、ミドル、ラストと階調的に緩やかに変化していくところが素晴らしい。同じ系統としてブルガリなんかもそうだ。いつ頃からか、この系統のコロンをつける人間が増えたので、いつの間にかつけることが少なくなった。つけている人間が、ボク的にダサい人種だったら、ちょっとがっかりする(笑)。

この数年間は、とにかくこれと言ったコロンが定まらない。ここんとこはグッチのENVYを愛用しているが、シャネルやエルメス、ドルガバ、ポールスミス、カルバンクライン、ダナキャラン、アルマーニ・・・一体何種類あるのだろう。棚には、ん十本。それでも、思いついたらすぐ買ってしまう。そして暫く忘れて、気がつけば思い出したようにつける。

なんだか、全くかっこよくない。ださい。

きっと、今の自分自身にあうコロンは少ないのかもしれない。自分自身の過渡期。落ち着かない生き方の証かも知れない・・・。
Posted at 2007/03/21 11:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2007年02月07日 イイね!

初めてのPUMA

初めてのPUMAいつもの如くネットで靴を買った。スポーツシューズ。

大体からしてスニーカー、ボクの場合はほとんどがスポーツシューズだが、掃くのは休日しかない。平日は悲しい革靴だ。たまに、とんでもない格好でサンダル履きなんてこともあるが(笑)。

モノゴコロついたときから、スニーカーはやけに多く所有している。今も15足くらいはゆうにあるのではないだろうか。ひどいときは30足くらいは持っていた。

スニーカーにこだわりだしたのは、10代後半だと思うが、当時はブランドと言っても、鬼塚タイガーや月星が国産代表、ちょっと手が届きにくいのが、コンバースとケッズのバッシュだった。

はやり、朝日新聞からでた「MADE IN USA」と「MADE IN USA Ⅱ」が引き金で、アメリカンカジュアルウェアの世界にはまりこんだ。ハリウッドランチマーケットが外苑前方面で一階にアコニットがあるビルの確か4階にあった頃。上野の「ルーフ」や、下北の「め組」にはしょっちゅう顔を出した。そう言えばナイキの最初のコルテッツ「nike」の小文字がロゴタイプは下北で手に入れた記憶がある。とても高くって2万円弱だった。

スニカーは、コンバースが大好きで、ケッズは履いたことがない。コンバースはコットン白のジャックパーセルのロー・ハイカットともいつももっていたし、今は復刻版レザーのスターしか持ってないが、あとはほとんどがナイキ、ちょっとアディダス。浮気程度にパトリックやディアドラ。

ナイキはNBA狂いしていた頃は、ジョーダン、バークレー、ロビンソン、ピペンを中心に何足もコレクターしていた。

最近はどういうわけか、アディダスばかり履いている。

過去、スニーカーであまり持ってなかった色は茶系だ。ほとんど履いた記憶がない。そう言えば茶色でコーディネートすることは年に何回もない。

そんな中、たまたまネットで眼にとまったスニーカーがあった。デザインがシンプルで、焦げ茶にイエローの綺麗なステッチ。即買いだ。初めてのPUMAだ。サイズが不安だったがとりあえずアディダス定番スーパースターのUSA11でいった。

ちょっとだけ大きい(笑)、10アンド・ア・ハーフでもよかった。
Posted at 2007/02/08 08:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2006年10月23日 イイね!

マッキントッシュが好き

マッキントッシュが好きずっと前からマッキントッシュは大好きだ。
手に入れたもの、入れられなかったもの、いろいろある。

プアマンズマックで音楽を楽しんでいた頃、マックは高嶺の花だった。プロでやるんだったら絶対必要だったが、お遊びではATARIで充分だった。その後i-Macブームで一気にマックが増えた。ノートも入れて3台のマックが飼い殺しになっている。

真空管アンプの憧れ。JAZZ喫茶でJBLやアルテックを美しく鳴らしていた。CDなんかが邪道と言われる遙か前。マイルスのキリマンジャロやビッチェズブリューには向いてなかったし、ボクも好んで聴かなかった。ベイシーやエリントンのビッグバンドや、意外とビルエバンスなんかのトリオも相性が良かった記憶がある。秋葉原で、スピーカとプリ・メインのセットで購入を真剣に考えたが、当時住んでいたマンションでは、豚に真珠で諦めたっきりだ。きっと今でも猫に小判だ。

言わずと知れた、ゴム引きコートの代名詞。
今日は雨が強そうだったし、少し寒い気がして羽織ってきた。やはりまだ暑い。着心地はごわごわして、決して良いとは言えないが、いかにもどんな雨でもやって来い的な防水性能はたいしたものだ。日本でも手軽に購入できるようになって、それはそれで良いのだが、がんがん使う消耗品にしてはちょっと高いかな。

マッキントッシュはまだまだ沢山あるけど、不思議なことに、どれも好きになってしまう魅力がある、珍しいブランドだ。
Posted at 2006/10/23 17:53:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2006年08月11日 イイね!

今も昔もレイバン?

今も昔もレイバン?初めてのサングラスはレイバンだった。西部警察で渡哲也がかけてたタイプ。
そのあとすぐ買い増ししたサングラスもレイバンだった。黒いセルフレームタイプ。

レイバンのレンズの色が好きで、あの濃さが好きで、そして舶来モノであることが、自分を満足させた。

結局近眼がすすんだため、レンズは国産に替わった。コンタクトレンズが目に馴染まなかった結果だ。友人に言わせれば、レンズが替わればレンバンとは言えないそうだ。

夏や南の島リゾートなんかには、濃いサングラスは絶対だ。紫外線カットタイプ。スキーが駄目男なのでウィンターシーズンは困らない。

近年は薄色めがねで済ましていたが、今年濃い色サングラスを度数も合わせて新調した。セルは悩んで、結局ライセンスモノのレイバンにした。

ボクに言わせりゃ、これこそレイバンとは言えない(笑)。
Posted at 2006/08/11 18:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation