• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年09月19日 イイね!

熊田曜子も二度ビックリ

熊田曜子も二度ビックリ夕方になって雨・・・、悲しい天気。
置き傘があってラッキーしたけれど。

先週、連休初日の土曜日、富士山の裾野にあるゴルフ場でプレーした。今年になって始めてのゴルフ。
ここ何年か毎年回数が減っている。本コースは朝なら40分かからない近場にあるのに、幽霊会員甚だしい。
初めてのコースであったが、短いわりにグリーンは難しい。

メンバーはレンジローバー乗りの仲間。こういうゴルフはとても気分が良い。接待ゴルフなんかと違って、変に気兼ねすること無い。自然体でゴルフが楽しめる、といっても別にゴルフ道を追及したプレーをするわけではない。ボクの場合。

ただ今回のゴルフはとんでもないショーを楽しめた。

熊田曜子フェチと思われる、友人かめちゃんがホールインワンをやってしまった。この方はゴルフ道を追求しているし、フィロソフィーもスゴイ。カラダも鍛えてスゴイ分、プロ並みに飛ぶ。調子が良ければドライバーで300ヤード。7番で180ヤード強。

ホールインワンは最終ホール18番、170ヤード。風はほぼ無風。オナーのかめちゃんは8番アイアンを手にして、一振り。打った瞬間、完璧なショットと思った。ピンまっすぐに飛んで、落ちた瞬間、小さな金属音を残してボールが消えた。
ホールの10cm先に落ちて、バックスピンでカップインだった。

生まれて初めての体験。目前で出くわすとは、何かいいことがあるかもしれない。

ありがとう、かめちゃん(笑)。



Posted at 2006/09/19 20:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Human | スポーツ
2006年09月03日 イイね!

ある晴れた日に。

ある晴れた日に。プッチーニのオペラではない。

この週末は、2日続きで晴天に恵まれた。久々に青空といえる「あおぞら」が、太陽光線が戻ってきた。

忘れかけた夏の記憶。

どの家も洗濯、洗濯、洗濯。庭やベランダは大賑わい。

開け放した窓からは、時折すっと風が部屋の中を通り抜けていく。かすかに、訪れようとしている秋の匂いを感じる。

昨夜、ボクの3歳年上のいとこが急逝した。唐突にその死はやってきた。田舎に一人残っている母の面倒を見てくれていた。母にとっては実の息子以上に近しい存在だったと思う。
数ヶ月前、父の一周忌でも会っていろいろ話もした。一度東京にも遊びに来ることも楽しみにしていた。学生時代は、今はすっかり様変わりした中延に住んでいて、ボクも何度かアパートを訪ねたものだ。

この夏の終わりの、素晴らしい晴天という贈り物、待ち望んだ日々。自然は唯我独尊に、ある時は皮肉にも思えるくらい自在に展開していく。

合掌。
Posted at 2006/09/03 12:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Human | 日記
2006年09月01日 イイね!

桃井かおり、陰のチカラ

桃井かおり、陰のチカラ先日朝まで一緒だったヒト。
10年以上のお付き合いだが、ボクにとってはかなりな訳有り、個人的に大切なヒト。

桃井かおりが脚本、監督、出演ということで話題になっている映画「無花果の顔」。この制作責任者である統括プロデューサーがそのヒト。

出会ったときから、つかみ所はないが仕事がプロフェッショナルだった。決めるときの凄い仕切が心地よかった。
それ以上に、人間として、とってもいい加減で、誠実で、優しくて、繊細で、大きい。腹に逸物もって云々というのが無い、だから好きだ。

多分、桃井かおりもそんな彼の性格に惹かれて、ずっと一緒に仕事を任せていると思う。彼も桃井かおりの才能に魅せられて、今回かなり無理もしているのではないかと察する。
映画の試写会はまだ行ってないが、話を聞くだけで、スタッフを見るだけで結構素敵な作品になっていそうだ。

一昨日会った日は、偶然に近い。彼にしたら割と派手なマスコミ発表の日で、ちょっとゆっくり飲みたかったのかも知れない。
彼だって朝まで飲むなんてこと思わなかっただろう。

ところで、彼と映画の話は少ししたけど、何時間もうだうだと話したことは何だったろう。全然覚えていない(笑)。
Posted at 2006/09/01 12:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Human | 音楽/映画/テレビ
2006年08月16日 イイね!

熊田曜子もビックリ

熊田曜子もビックリ昨日8月15日は、世の中お盆休みの真っ只なか。
福岡から帰京した足で、そのまま銀座に繰り出した。

といっても、こんな日に開けてる夜専門の銀座のお店は、モグリか三流どころといったら失礼かな。
いわゆる銀座のクラブに行ったわけではない。

久しぶりに、レンジローバーに乗っている仲間達が、暑気払いの目的で美味しいビールを飲むために集まった。
英国ロイヤルワラント総なめのクルマのオーナーの皆様だけあって、素敵な方が多い。

昨夜はロンドンの街角にあるパブを想定したような、そんなビールの飲み方ではなかった。ビール自体も、キンキンに冷やした純日本風の生ジョッキ。
でもこれが美味いんだな。はやり流れる血には抗えない。

少し酔いも手伝ったのか、それとも本領発揮なのか、いつもはジェントルマンの方がちょっとしたコスプレをやった。最近割とマスコミネタになった女性のファンとは驚いた。真実は分からないけれど。

どうもレンジローバーを操っている彼とイメージが一致しない。
でも、それがとても愉快なのも事実だ(笑)。
Posted at 2006/08/16 12:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Human | 日記
2006年07月29日 イイね!

丸山祐一郎ことマリオさん

丸山祐一郎ことマリオさん妙高の笹ヶ峰、海抜1300mのキャンプ地で素敵なヒトに出会った。

ボサノバギター・民族楽器奏者でその道では大変有名な音楽家だ。世界中を旅している。日本では四駆に民族楽器を乗っけて各地を演奏してまわっている。

音楽家というより、「音の詩人」といったほうが適切かもしれない。

キャンプ地で子供たちを前にしたミニ演奏会であったが、民族楽器、特にブラジルのビリンバウやアフリカのカリンバ等を使って独特のサウンドを創りだしていた。

子供たちに、「自然の大切さ、平和、人間愛」を民族楽器の本来の使い方を説明しながら織り交ぜて伝えていく。子供たちも不思議な、そして素朴な楽器のサウンドに惹きこまれて、あっというまに時間がすぎた。最後はみんなで手作りの楽器を一緒になって演奏し、うたを歌った。

ボクの大好きなボサノヴァを奏でるギターの腕前も凄いが、民族楽器を奏で詩を吟じる丸山さんことマリオさんにはココロ打たれるものがある。

コンサートが終わって外に出れば漆黒の闇、ずっと降ってた雨もすっかりあがっていた。
夜空を見上げると、満天の星が輝き、瞬いていた。天の川をこんなにもはっきりと見られたことは過去に無い。

ココロ洗われたコンサートの直後であったことも手伝って、ボクは、首が痛くなるまで、ただただぼーぜんと星を見ていた。
Posted at 2006/07/30 18:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Human | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation