
最近、尿酸値の高値異常を抑えるべくビール、赤ワインは極力遠ざけている。
ボクなりに少しは真剣に努力している、つもり。
別にアルコール依存症ではないが、やはり食中酒は習慣的に必要だ。もろもろ考慮すれば、蒸留酒の類になる。
ウィスキーやバーボン系のハードリカーは食中酒にはちょっと重い感じがするし、何となく食事と味がマッチングしない。
そうなれば、やはり日本人。ここは焼酎にとどめを刺す。
このところお気に入りは、鹿児島の西酒造もの。以前鹿児島でたっぷりその魅力にやられてしまった。かなりミーハーとは思うが、美味いモノは美味い。
今週、週初めに富乃宝山をロックで飲み過ぎた。この芋は芋とは思えない柑橘系の香りで、飲み口も驚くほどまろやか。ついつい杯を重ねてしまう。結局、酔い止めに飲んだうこんの力も、今回は充分に効力を発揮できなかった。二日酔いにはならなかったが、脳みそが完全に酔っぱらっていた。
焼酎も飲んでいけば、その奥の深さに興味津々となる。これを機に趣味としてのめり込まないよう、自制したい・・・。
Posted at 2006/10/26 13:01:33 | |
トラックバック(0) |
料理・アルコール | グルメ/料理