• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年10月18日 イイね!

悲しいこと

悲しいこと今朝、悲しい知らせが届いた。

訃報。

ボクが入社した時、マーケティングのマの字も分からない時に、一から教えてくれた先輩が急逝した。独身寮の寮長もしていて、Offでもお世話になった。奥様も同じ会社で仕事をしていた。

京都大学、体育会のボクシング部出身、当時はマーケティングリサーチの仕事をしていた。広告を担当していたボクは、製品開発やマーケティング戦略立案と言った仕事を一緒にした、そして教わった。

その後退社して、某大手広告代理店で調査部門の責任者として仕事をしていたようだ。

享年52歳。早過ぎる死。
9月に急逝した従兄弟も同じ歳だった。

なんだか、人事で無い・・・。
Posted at 2006/10/18 20:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月17日 イイね!

最高の景気・・・らしい?

最高の景気・・・らしい?いざなぎ景気を抜いた、なんて、なんのこっちゃ?

まず「いざなぎ景気」なんてコトバは、もう死語と思ってた。そう言えば遠い昔、学校で学んだ気もする。あと、バブル全盛の頃。

でも、第一自分自身の生活の中で実感がない。世のトレンドから取り残された感すらする。ただ、ビジネスの中では確実に景気回復は昨年後半から感じてはいるが・・・。

生活がちっとも良くならないし、出ていくモノが多くなっている。収支のバランスで増えているのなら許せるが、ただただ出ていく方が多いのは、ちょっと困ったちゃんだ。早い話が、いつまでたっても貯金が出来ない。

このところ街の景観が大きく変わりだした。中国の上海や北京のような異常な変貌ではないが、東京も時間の流れが確実に早くなった。六本木防衛庁後地もかなりなピッチで再開発が進んでいるし、赤坂のTBS跡地、東北新社村も然り。

見慣れたご近所が、毎日眺める窓外が、自分の歳を加速するが如く変化していく。あまり変わらない、変われない自分自身にちょっと悲しい思いもする。

景気のおこぼれ、少しでいいから頂きたいけど、この成績ではむりだなー・・・(苦笑)。
Posted at 2006/10/17 07:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月16日 イイね!

オタクなモスラ・・・

オタクなモスラ・・・1961年にモスラは日本の映画界に華々しくデビューした。

それ以来人間の見方として善玉怪獣の代名詞。双子の初代からのこびと役はザ・ピーナッツ。当時売れっ子の、ちょっと峠を越したアイドル歌手。

登場2作目からはずっとゴジラと一緒。ある時は好敵手として、ある時は仲間として。ポジションは一貫して人間の見方。ころころ変化するゴジラとは大違いだ。

昨日、ケーブルテレビで放映された1992年版「ゴジラVSモスラ」を、子供と一緒に鑑賞した。珍しくモスラの亜種として、バトラという怪獣が登場していた。ちょっと悪玉だが、やはりモスラの血を引くだけあって、結局善玉。

この「怪獣もの東宝映画」は、ミニチュアセットに関しては最初から随分リアルだ。こだわりすら感じる。だから、ゴジラシリーズなんか、時代とともに変わる東京の街並みに、後になってみたとき、郷愁すら感じてしまう。

92年作品の中に、モスラが双子のこびとを探して東京を縦断するシーンがある。こびとと出会うカット、それがニューオータニだ、と思う。昔からこのホテルの形は変わらない。今朝前を通っていてふっと、そのカットが頭の中をよぎった。

それにしても、ゴジラに壊されても壊されても、立ち直っていく東京の不死鳥さ加減には、映画の中だけの話だが感動すら覚える・・・(笑)。
Posted at 2006/10/16 07:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2006年10月15日 イイね!

JAZZの真髄

JAZZの真髄もともとJAZZは楽しむ音楽。

今日見たJAZZはまさに、楽しいの一言に尽きる。結成以来40年のデキシーバンド。アマチュアでもここまで続けばちょっと凄い。演奏のうまい・下手を語るなんてナンセンス。演ってるほうも、聴いているほうも、ただただ楽しい。

難しいことなんか何も無い。こういう場があることは本当に嬉しい。
Posted at 2006/10/15 18:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2006年10月15日 イイね!

はしご車

はしご車子供との約束で、消防車を見に行った。
自動車教習所を開放して、警察や消防、そのエリアでの共生。
とても良いことと思う。

今日は間近ではしご車を目にした。10階建てくらいまで届くと聴いた。子供達を乗せて実演していた。ボクの子供はまだ小さいので、年齢が足りない。親子で乗れたのに残念だ。

会場では、出店やJAZZステージがあったり、朝から夕刻まで楽しめるようになっている。ここは、夏の終わりにも花火大会をやって、今年はボーケンジャーのショーも、家族連れでいっぱいだった。

秋の日曜、ほんと、家族に優しい一日だ。
Posted at 2006/10/15 17:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation