• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年12月18日 イイね!

イエロー絨毯

イエロー絨毯やっと冬がやってきたと感じた。

いつも歩く紀尾井坂。結構キツイ。夏は汗だくになる。雨の時は絶対歩きたくない。

この紀尾井坂には立派な銀杏の並木がある。新緑の季節には淡くて可愛い緑が目に優しく、夏は堂々と生い茂り日陰とのシャープなコントラストが目に痛く、秋口は臭い臭い銀杏が鼻を狂わせ、季節の変化を楽しませてくれる。

この銀杏の木々が坊主になるとき、冬が訪れる。
紀尾井坂が真っ黄色の落ち葉の絨毯と化する。本当に綺麗だ。木枯らしに地面から舞い上がる小判のような葉は、忍法で術をかけられた気分になる。

今年は遅い。12月も半分過ぎた。暖冬異変だ。
Posted at 2006/12/19 13:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年12月17日 イイね!

ベンツのお洒落

ベンツのお洒落ブラブラしていて、たまに驚くことに出会う。
ブラブラしていても、漫然としているわけでなく、無意識のうちに眺めるもの二つ。
一つは言わずもがな女性。二つ目はクルマ。ボクの場合、意外と景観には鈍感だ。
この二つだけは、意識の回路が閉ざされていても、結構飛び込んでくることが多い。

というわけで、この度はベンツのボディカラー。
もともとブルー系の綺麗な色は大好きだ。このベンツはレンジローバーでいうモンテカルロブルーに近い。個人的に大変気に入っているカラー。明るいのに深みのあるブルー。上手く言えないが、街中ではハッとするブルー。

これがブラバスだから余計嬉しくなっちゃう。個人の趣味は十人十色から一人十色の時代だから、黒やシルバー、白しかないベンツでは異端でありながら、そういう時代なのかも知れない。変な納得だ。

ブランドには「らしさ」というものがあって、この範疇から逸脱すると、ブランドイメージが形成されなくなる。元来ブランドは定着すればするほど保守的になるから、このベンツカラーは凄い。オールぺンかも知れないが、乗ってるヒトのことを考えざるを得ない。まず革新的な性格であることは否めないだろう(笑)。
Posted at 2006/12/19 12:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年12月16日 イイね!

クリスマスツリー

クリスマスツリーそろそろ本番が近い。

子供の頃は、クリスチャン一家だったので、一年で一番大きなイベントだった。
教会では盛大な集会や礼拝、会員宅をまわる夜のキャンドルサービス、家族みんなで飾り付けるクリスマスツリー、そしてサンタクロースさんからのプレゼント。もうこれ以上のお祭りはないと思っていた。

12月は好きでない冬でも、大好きな月だった。ココロが騒ぐ一番の月だった。

社会人になって12月は変わった。ボクの中で12月は変わった。師走とはよく言ったものだ。クリスマスも単なる一イベントに過ぎなくなった。背負ってるものはそんなに大きいとは思わないが、何だか気分的に変わった。

クリスマスの象徴のツリーは賑やかで、派手なことが絶対条件だと思っていた。七夕の装飾との同じように思っていた。ある意味で幼い装飾が、お子様装飾が全てだった。ところが最近のツリーの飾りつけはなんと大人であることか・・・。まるでヨーロッパの修道院を思わせるような装飾が人気だとか・・・。

どうも西洋人形と一緒で、ボクの感性では受け付けることが出来ない。やけにリアルな感じがし過ぎる。
Posted at 2006/12/18 22:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年12月15日 イイね!

国産サイダー

国産サイダー名古屋駅界隈は最近賑やかだ。世界のトヨタビルももうすぐで、景気がいいことこの上ない感じだ。そんな駅のはずれの小さな居酒屋でしみじみと飲み食いした。世界の山ちゃんを上回る手羽先は、値段もリーズナブルで美味かった。

最近、名古屋に来る機会も多く、食事もよくするようになった。以前はエビフライや味噌カツ、暇つぶしと間違っていたひつまぶしくらいしかメニューとしては思い浮かばなかった・・・、恥ずかしくて情けないことだが、事実だ。でも美味いもんが沢山ある。

結構飲んで酔ったので、自販機でお茶でもと思ったところ、ぽつんとあのチェリオの自販機が佇んでいるではないか。思わず近づいて見たら、日本のサイダーなる商品があった。北斎もどきのデザインの缶。流行のレトロものでもなさそうだし、どうも不思議な商品だ。結局、隣に並んでいた緑茶を買ったが、サイダーって舶来モノだったかな? 語源は何となくフランスのシードルのような気もするが、リンゴ生まれかな? チェリオは相変わらず不思議いっぱいだ。
Posted at 2006/12/18 22:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2006年12月14日 イイね!

妙高山から怪獣

妙高山から怪獣昨年夏から何度か仕事で妙高に来た。
実は一度も妙高山の全貌を見たことが無かった。晴れているのに、妙高山だけが雲に覆われていることが多かった。まわりの人間は、ボクの普段の行いが悪いからだと言う。そう言われてみれば、心当たりがないわけでもない・・・(笑)。

今度の出張でやっと妙高山を拝むことが出来た。観光写真でよく見る妙高山だった。

金子修介監督が撮ったゴジラに妙高山が出てくる。この作品は東宝生え抜きのゴジラシリーズとは少し趣が異なっている。ゴジラが主役だが、日本の守護神獣として、お馴染みのモスラが九州に、富士の樹海からキングギドラ、新潟妙高からバラゴンが登場してくる。金子監督は大映のガメラシリーズを復活させた張本人だが、その手腕を買われて、低迷していたゴジラシリーズに活を入れた格好の映画だった。準主役の宇崎竜童が下手なりに良い演技をしていたのが印象的だった。

だから妙高は何となく記憶に残っていて、スキーが出来ない僕だが、こうも行くことになるとは何だか縁があると思っている。
Posted at 2006/12/18 22:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation