• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2006年12月08日 イイね!

今年は早くおさらば・・・

今年は早くおさらば・・・今年も加速度的に終わりに近づいている。

個人的には早く年が変わってもらいたい。気分的に。

いいことや楽しいことは沢山あったが、どうも気分的に良い年と思えないのだ。
やはり自分自身の目標から大きく乖離しているからだろうか。もっと違うイメージを描いていたのに、今年出来上がる絵は気に食わない、没の絵だ。

思い通りに一年を過ごすなんて、ふつーのヒトではきっと出来ない。成人君主でも、それこそアラブの石油王でも難しいかもしれない。
ボクの場合、一年を過ごしたプロセスではなく、最後に出来上がったイメージが、絵が、思い描いたものになっているか否かが大切だ。

今年はどうもくどいようだけど絵が違う。

別にカレンダーが新しくなったからといって、全部がリセットされてやり直しになるなんてことは現実的にはない。沢山のモノを引きずりながら新年になっていくわけで、実は何も変わらないのだ。

でも、こっそり自分なりに吹っ切って、臭いものに蓋をして、それでも許してもらえそうなのが新年だ。

この木がすっかり坊主になる頃には年が改まるだろうか。
Posted at 2006/12/08 21:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年12月07日 イイね!

佐賀へ日帰り

佐賀へ日帰り今朝7時40分の羽田発のANAで佐賀県へ。

朝は5時前に起きて眠い眠い。昨夜は忘年会で六本木にいた。結局、午前様まで飲んでいつもの深夜タクシー帰宅。年のせいか最近はこたえる(笑)。

佐賀はすっかり雨で残念だった。今まで行った記憶がないので、初めてだ。驚いたことに山並みが見えないこと、ずっと平野だ。

今日は最近また増え始めた複合商業施設、いわゆるショッピングセンターの視察。広島に本拠地を持つイズミという量販店チェーンが展開している「ユメタウン」のオープン。東京でも豊洲や東村山、柏などショッピングセンターが次々とオープンラッシュだ。

テナントで入っているショップは全国どこでも、また運営母体が異なっても似たりよったり。凄い差別化が出来ているとは思わない。ま、直接競合するわけでないからその必要もないと思うが、それにしてもここまで同質化するとは・・・。

全国展開しているテナント店は、メガショッピングセンターに出店すれば、独自でのマーケティングリサーチや、ややこしい手続きも必要ないしリスクが少ない。だからおなじみのあのショップが、どこでも見られるようになるわけだと思う。

お昼は早めにとんこつラーメンだ、九州に来れば必ず食べたいものの一つ。大分のチェーンらしいが「くーた」という名前だったかな・・・?とんこつチャーシューに、大きいおにぎりと餃子がセットになって1000円もしない。なんと替え玉は無料。辛子高菜と紅しょうがをたっぷり入れて食べた。なかなかの味。個人的には○。

帰りは博多に出た。電車で40分もかからないことに驚いた。近い。どう考えても佐賀は福岡の商圏に入るんじゃないかと思う。厳しいな。
Posted at 2006/12/07 18:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2006年12月06日 イイね!

ウォーム・ビズ

ウォーム・ビズ夏はクールビズ、冬はウォームビズ。
すっかり日本で定着してきた、チームマイナス6%。
会社としては、参加することの意義を企業の社会的役割、責任という。それはそれでいい事だ。別に徒党を組んで右へならえでなく、できれば自発的に自然発生的に出来ればもっといい事だと思う。

オフィスで冬の20度設定は、実はどうってことない。夏の28度に比べれば楽勝だ。パソコンやサーバー、プリンター等熱を発生する機器が一杯で、TVで見るようなセーターやカーディガンなんか全然必要ない。デパートやメーカーがウォームビズで一儲けするための仕掛けだ。

オフィスでの一番の困ったちゃんは、乾燥だ。特にこの季節は乾燥が酷く、肌がガサガサになるし、静電気もバチバチでおっかない。女性は大変だ。

ウォームビズでお願いしたいこと。
ウォームビズの象徴が「ネクタイをしないこと」なんてことになったら、気分的に楽でいいな。出来れば、ネクタイを好きな時にすることが出来る、そうなるのが一番いいけど・・・。
Posted at 2006/12/07 18:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年12月05日 イイね!

coco壱番屋開店

coco壱番屋開店近所というか、利用駅の近くにcoco壱番屋が出店した。
今更説明も要らないだろうが、カレーショップのチェーンで1000店以上ある。それも日本だけでなくハワイや中国、台湾などの海外も含めて。結構な数だ。多分世界で一番数の多いカレーショップだろう。

cocoイチはたまに利用するが、最近はBSE以来、大手の牛丼チェーンがカレー丼を大変安価な値段でスタートして競合が激しくなっているかも知れない。でも味は値段それなりのものがあるし、辛さやライスの量を好みに合わせてくれたり、種類やトッピングなど選択肢が多いのが良い。ここんところがカレーショップとして当たったポイントだろう。

ところで、今はホワイトスープカレーが季節限定のおすすめメニューになっている。早速オーダーして食べたが、それなりに良くできている。スープカレーは札幌発の創作メニューだが、近年はすっかり定着して、東京でも専門店が増え続けている。今年流行したホワイトカレーとスープカレーのいいとこ取りだが、悪くない。

カレーのイメージは夏が強いが、こういうカレーだと冬場にこそ美味しそうに感じるから不思議なモンだ。
Posted at 2006/12/05 14:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2006年12月04日 イイね!

ピアニストの夢

ピアニストの夢5歳の時から音楽を始めた。当時のYAMAHA音楽スクールだった。ボクは体が大きかったし、でも年が一番下というのもあって、大太鼓担当だった。あまりリズム感が良くなく、いつもドンドンとアフタービートで打っていた。暫くしてオルガンからスタートし、ピアノかエレクトーンの選択時に、当時まだ目新しかったエレクトーンに決めた。アップライトピアノと同じくらいの値段とでかいサイズ。足もようやくペダルに届く、そんな記憶がある。

けっこうまじめに練習した。近所の友達と遊びたくても、親父がおっかなくて、練習しないとひっぱたかれた。おかげで凄く上達し、小学校3年生頃からはピアノも同時に習った。オルガン系のキーボードはタッチが軽すぎて指が寝てしまう。ピアノを弾き始めたとき、タッチの重さに苦労したし、指の力の無さに早いフレーズが一向にこなせなかった。ピアノはすぐバイエルが終わって、チェルニー~ソナタ、エチュードと移っていった。小学生も終わりの頃はピアノピースで好きな曲をセレクトし楽しんでいた。

中学の時、テニスの部活が忙しくなって鍵盤の習い事は綺麗さっぱり止めてしまった。同時期にブラスバンドでトロンボーン~トランペットのホーン楽器を始めた。

あの時、ピアノだけは続けていたら、とずっと思っている。今ではほとんど指は固まってしまったし、譜面を読むことも頭で考えてしまう。残念でしようがない。

たまにブギウギやロックンロールもどきを楽しむが、子供がけっこう面白がる。低音の弾むビートに乗れるらしい。ピアノに向かって真似事をしているが、これはこれで良いことと思う。音楽なんか耳からカラダから学ばなきゃ駄目だ。頭だけでは、どうもセンスが開花しない、そんな気がする。

期待してるぜ、My Baby・・・(爆)。
Posted at 2006/12/04 13:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation