
先週9月6日に発売になった、新しいiPod nanoを手に入れた。
金曜日の夜に、とあるショップにネットで申し込んだら、昨日寝込んでいたら、早速到着した。折角ゆっくり寝ている予定であったが、夕刻からiTunes+nanoと格闘していた。
ボクがMP3を使用し始めたのは、iPodではない。市販のMP3のソフトを使って、コンピュータで楽しんでいた。暫くしてMac用にiTunesが出てきて、使い勝手の良さに驚き、以来ずっと愛用している。iPodを使うようになったのは、第2世代の20Gタイプのものからだったと思う。それより前から、2ndレンジローバーでは純正からJVCのCD+MP3プレーヤーに交換していたので、iTunesで太陽誘電のCDRを焼いて利用していた。クルマで聴く分にはCDと遜色なく楽しめていた。
暫くして、初代シャッフルが登場し、HDDによるクラッシュリスク回避されたフラッシュメモリータイプだったので、すぐ手に入れた。20Gから一気に1Gというメモリーだったが、192の音質で200曲はOKだったし、10時間近くバッテリーがもった。軽いし手軽で随分活躍したが、やはり曲名やアーティスト名を表示出来なくて、そこが唯一の不満点だった。
その後メモリー容量が増えたnanoが登場したが、HDDの不安が嫌で手にすることはなかった。
そして今回、ついに、遅ばせながらやってくれました。フラッシュメモリーの価格ダウンもあり、8Gで従来のnanoよりぐっと小さく・薄く(5mm)・軽く、綺麗な液晶で新登場。これは買わないわけにはいけない。台風を気にしながら6日に探したが、売り切れか予約ということで、次の日も家電量販店を探して駄目だったので、ネット予約した。ついでに土曜日に、シュアのイアフォンを買う羽目になった(笑)。
8Gのメモリーは結構使い勝手はあるが、iTunesに貯め込んだ曲をセレクトするだけで、たいそうな時間がかかってしまった。8Gを一気に聴くなんてコトはまず無いが、どうも懲り始めたら良くない。結局何時間もかけて、プレイリストをいっぱい作って、8Gに収まるように苦労した。
実は半分以下にして、動画も楽しもうと思ったが、もう肩が凝ってしようがなかったから、今度にした。
早速朝の通勤から使用しているが、大変満足だ。仕事中も楽しみたいと思うが、それはどうもまずそうだ・・・。
Posted at 2007/09/11 10:09:03 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ