• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年06月28日 イイね!

夏休みの計画

夏休みの計画そろそろ焦ってきた。
今年の夏の計画が頓挫したままだ。

昨年は駆け足のケアンズ旅行へ出かけたが、今年は子供のことを考えて、クラブメッド、地中海クラブでインドネシアかマレーシアに行く計画だった。ところが、色々な情報をいただく中、どうも治安がイマイチらしいとのことで、ぜ~んぶご破算にした。
帰りにはシンガポールに住みついた妻の友人宅にお邪魔するプランまで出来ていたのに残念だ。多分、危険は少ないと思うが、子供づれってことで、できるだけ安全安心を優先したわけだが・・・?

候補は二転三転して決まらないことこの上ない。

大体からして、ヴァカンスほども休めず、連休に毛の生えたようなプランしか組めないのがネックだ。どうしても妻の仕事が優先してしまうのだ。彼女の場合、仕事の性格上、いわゆる夏休みの時にしか休めないのだ。それに休日に3連休が限度だと言う。ホンマかいな?と思うが仕方ない。一番頭に来るのは、何故一番旅行代金が高い時に海外に行かねばならないのか・・・。

貧乏人の銭失いも甚だしい。と、怒ってもどうしようもないが(笑)。

子供がまだ小さいので、長時間のフライトは辛い。休暇日数も考慮すれば、東南アジアかオセアニア、行けてハワイあたりか・・・。

個人的には暫く行けてないハワイあたりがいい。昔は年に2度も行ったりしたときもあったのに、このところすっかりご無沙汰だ。ハワイ島やイリカイなんて贅沢は言わない。オアフでいいから、楽してすごせるハワイは大好きだ。

そろそろ決めよう。ハワイに・・・。
Posted at 2007/06/28 21:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年06月27日 イイね!

株主総会前夜・・・

株主総会前夜・・・本日は株主総会。
ボクが働く会社は、大阪での総会だ。

昨日、夕刻伊丹に到着し、総会に出席する先輩とセルシオの個人タクシーに乗り込み、難波に。
ホテルにチェックインした後、夕食に出かけた。
ちょっとしたイタリアンだったが、ワインは白に始まり、バルバレスコ、バローロと在庫がなくなるまで飲んだ(笑)。

食事のメンバーは、同じ会社に勤めていて数年前に辞めて行政書士だったか司法書士だったか忘れたが、本町に合同事務所をかまえたオンナ友達連中に加え、20年来おつきあいしている某有名広告代理店の仲間と全部で8名のグループだ。それにしても良く飲んだ。

21時頃には食事会はお開きにして、オトコ3名で、キタの新地へ、いつものクラブ。前回は周年記念でえらい時に行ってしまったのだが、結局今回も請求書はボクのところに来るはめに・・・(悲笑)。

その後、もう一つの某有名広告代理店の古い仲間から連絡があり、別のお店で合流。行けば、東京から仕事に来たこれまた旧知の仲間達もいて、大人数での飲み会となった。気がつけば、あらあら、シンデレラタイムはとうに過ぎ去り、大慌ててで近距離を愚図るタクシーを脅してホテルに帰った。

出張続きで持病の腰痛が酷くなりかけていたので、遅い時間だったが無理言って、マッサージをお願いして、翌日の株主総会に備えた(笑)。

株主総会はどうにか無事終わり、良かった。

それにしても、ボクのような不謹慎モノに比べ、総会の議長をやった社長はたいしたものだといつも思う。やはり社長って、本当にご苦労様だし、会社を背負っている。尊敬する。
Posted at 2007/06/27 18:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年06月26日 イイね!

ヘビを喰らう

ヘビを喰らう食は広州にあり。確かに何でもありだと思う。
食べられないものなんて無いんじゃないかと、広州に行けば思ってしまう。

過去の中国での仕事を整理していて、撮り貯めた記録写真を見直した。興味本位で撮った食い物写真の多いこと多いこと(笑)。

中でも広州の海鮮レストランでの食材というか、生きた動物のものが凄まじい。例え、姿形がわからないように調理されていても、どうも精神的にヤワなボクは、事前に酒をたっぷり飲んで酔った勢いが丸必だ。

この写真は斑文様の生きたヘビを鑑賞した後、料理されてテーブルに再登場したものだ。場所は広州ではない。上海のとある高級レストランだ。

白黒の皮は、なまこやクラゲのような、こりこりとした食感だったことを覚えている。身は鳥のやかえるの唐揚げのような感じ。決して不味くもなく、何も知らねば「うまいうまい」なんてほざいていたかも知れない。

このヘビ食の落ちが酷かった。丁度帰国前日の夕食だったが、帰ってきてから全員抗生物質のお世話になった。お腹の調子が、それはそれは大変だった。中には高熱を出した人間もいた。ただ、現地駐在の人間は全く何の変調もなかった。
Posted at 2007/06/26 09:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理
2007年06月25日 イイね!

またまたムック本

またまたムック本帰りに本屋を覗いていたら、先日購入したRAW現像のアドビ・フォトショップ・ライトルームのムック本に手が伸び、そのまま買ってしまった。

ソフトを手に入れると、まず使い方に慣れるまで結構時間と労力がかかる。ましてや専門度合いが高いと大変だ。愛用しているSILIKYPIXだって、ヴァージョン2.0からだがまだまだ完全にマスターできていない。ムック本も買って読んだが。

ライトルームを手に入れたときも、同時に学研が出しているムック本を買った。大体からして、ソフトに付属している解説書は、ほとんどが不出来で不親切だ。今まで専門のプロ用ソフトで解説書だけでマスターできたことなんて一度も無い。音楽用、映像用全てそうだ。ボクのおつむの出来が悪いのかどうかは別問題として、一般的にそう思うが。

というわけで、今回も一種類だけのムック本だと偏った活用スタイルになりそうだと感じたため、アスキーが出している本を買った。まだ読み始めもしていないが、本の質感というか紙質と印刷は割りと良さそうだ。値段はどういうわけか両方とも税抜きで1800円と、申し合わせたような価格設定だ。また、付録のCDも一緒だ。もし同じような中身だったらショックだろうな・・・。

そういえば、4月の終わりに買ったオリンパスE-410のムック本もすぐ買ったし、どうもいけない、習慣化してしまっている。読まずにいられない病だ。

6月29日にE-510が前倒しで発売される。前評判がやけに良いのが気になる。今月の写真誌はどれもこれも特集しているようだ。眼の毒だが気になる。ムック本を買うようにおいそれとは買える身分ではない。買うための口実を考え出しそうで、なんだか怖い・・・。
Posted at 2007/06/25 22:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | パソコン/インターネット
2007年06月24日 イイね!

極上のメルロ

極上のメルロ昨夜オーダーしたワイン、といっても半ダースだが、やっと手に入れた嬉しいワインを早速試した。

昨日と打って変わって天候も優れず、あまり気温も上がらず、結局夜はグラタン料理。具材たっぷりのトマトチャウダーからスタートして、野菜をベジタリアンの如く貪り、あとはフランスパンにチーズでグラタンを食す、非常にフランスの一般家庭然とした夕食だ。

当然ワインのお出ましとなるが、通常ではさっぱりとしたシャブリあたりで決まりだが、ボクの場合は、それでも赤が登場してしまう。

2003年のシャトー・フルール・ド・ジャン・ゲイ・レゼルヴ。ラランドー・ポムロールの知る人ぞ知る隠れた逸品だ。
まず2003年は、近年のビッグヴィンテージであることは承知、早飲みワインでもちょっと開けるのはためらう。
ラランドー・ポムロールはぺトリュスなんかで知られたポムロールの北に隣接した産地。当然ブドウはメルロ100%。ボクはこのメルロが大好きだし、ポムロールものは妖艶な香りに脳みそが痺れる、この怪しげな魔力の虜だ。メルロが多めのオーブリオンが大好きなのもこの魔力に他ならない。

このワインは年間300ケースしか生産されないし、日本にもたくさん入ってこない。以前、ワイン王国という専門雑誌で特集されて、ソムリエ連中からべた褒めされたことでも有名だ。何しろコストパフォーマンスはピカ一だし、絶対的な味わいとしても、とにかくまろやかで口の中に広がる柔らかな果実実、そして淫らな余韻を残しながら喉を通り過ぎていく・・・。メルロだけが持つ独特の世界。あのルパンを最初に口にしたときと同じだ。

結局、なんだかんだで今年はワインの消費量がちょっとまずい。来月は有り難くない検診が待っている。少しは自重せねばなるまい、と飲むたび反省しきりである。
Posted at 2007/06/25 22:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・アルコール | グルメ/料理

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation