• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leoleoのブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

コインケース探し

コインケース探しずっと探していた。2年以上探していた。
多分、酔っぱらってタクシーに落としたっきり、これというモノに出会えなかった。

コインケース、小銭入れ。

札入れの財布は、世の中結構な種類が、ブランドが豊富でよりどりみどりだ。TPOに合わせて幾つか使い分けている。ボクの場合、カードがやけに多いので、カードケースだけでも足りなくて、結局、使用頻度や優先順位の高いカードは札入れの財布に同居させなくてはならないという条件が付く。それに見合った財布はそれなりに絞り込まれてしまう。

ところで、札入れに比べて小銭入れは実に選択肢が狭い。というか、絶対数が少ない。過去、キーケースをコインケースに代用したりした。記憶に残っているのは20年以上前、ヴィトンのキーケースの話。こいつはやけにファスナーが弱くて、3年くらいの使用期間中2度も修理に出した。一回あたりの修理金額も5千円を超えていて、馬鹿馬鹿しくなっていつの間にか引き出しの肥やしになっていった。

以来、いろんなブランドのコインケースを使ったが、どうも印象にない。札入れを失うことはほとんど無いが、コインケースは実に多い。小銭だからいいや、と言うわけでなく、スラックスのポケットに入れっぱなしが要因だったかも知れない。ボクは、札入れは絶対にバッグにしか入れない。

小銭はポケットでチャラチャラ鳴るのが大嫌いだから、コインケースは絶対に必需品だ。最近まで、名も無い、景品で頂いた、裏打ちの布地も破れたモノを愛用していた。あまりにもみすぼらしくなったので、ずっと探し続けていたが、気に入ったモノがなかった。

この前ハワイに行った時、買い物で一番真剣に探したものが、実はコインケースだった。

結局、サイズ、使い勝手、丈夫さなどなど考慮した挙げ句、コーチのコインケースに決めた。アメリカものだけあって、値段も驚くばかりにリーズナブル。それにコーチはもともと革で名を馳せたメーカーだ。随分昔はバッグを買い揃えたものだ。革のビジネスと言えば、まずはコーチだった時代がある。ちょっとまえのTUMIブームのようなもの。

早速気に入って使っているが、きわめて満足だ。
Posted at 2007/09/05 08:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2007年09月04日 イイね!

おかしな気象

おかしな気象異常気象と思いたくなることが、近年多い。

昨日、新潟妙高に出かけて、農学博士の先生と話をしていたら、今年の7~8月は異常気象といってもおかしくないとのこと。

7月の長期予報はまるではずれだったし、8月も然り。このところの気象庁の予報精度は格段に向上しているが、こうも派手に外れる理由は異常としか言いようがない。

多くの企業に、この夏の気象は少なからず経営に大きなインパクトを与えたはずだ。

今週は父島方面で発生した台風が、虎視眈々と日本を狙っている。
ボクの稚拙な気象学の知識では、今時分の台風は、基本的にはフィリピン方面で発生し、八重山諸島方面から北上し、日本列島の南端・九州・四国方面から上陸してくるのがスタンダードと思っているが・・・。

今回はどうも、週中から思いっきり日本列島の中心を横切ってくれそうな気配だ。どうもスタンダードでない、スペシャルだ。

地球温暖化が進み、北極の氷も随分溶け始め、海抜0メートルの島国は大変だ。それだけでなく、世界中の気象に与える負の影響が恐ろしい。自然の猛威が異常に高まっていること。アメリカのハリケーンやトルネード、アジアの台風や集中豪雨等々・・・。災害の大きさも桁外れになってきている。

日本でも、チームマイナス6%というキャンペーンを張って、地球温暖化に歯止めを掛けようとしているが、どうも切迫感もない。それは日本以上に、多くの国が自国の利益を優先させ足並みを乱す。

難しい問題だが、いずれ大きな代償を払うのは、ボク達であることには変わりない。
Posted at 2007/09/04 17:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月03日 イイね!

妙高市・実りの秋

妙高市・実りの秋今朝、新潟妙高市に出かけた。もちろん、プライヴェートではない。

東京も久々に太陽が顔を覗かせ、ちょっと暑さが戻ってきそうな、夏の名残。

妙高には昼前に到着したが、まだ夏を思わせる気候だった。太陽は照り付けてくるし、気温も高い。妙高高原から来るイメージとはちょっと違う。でも、湿度は低いせいかからっとして気持ちいい。

あたり一面、稲穂が実り、黄金色に染まりつつある。少し車で走れば、すすきがいっぱいだ。あちこちにコスモスも咲き乱れ、一気に秋の到来を感じざるを得ない。太陽のパワーだけ夏の片鱗を見せているが、秋のお膳立てはすっかり整っていた。

それにしても、普段、都会の中で微かな季節の変わり目を体感しながら生活しているが、こうも自然を目の当りに見てしまうと、ちょっとショックだ。
Posted at 2007/09/03 21:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年09月02日 イイね!

あの夏の日・・・

あの夏の日・・・別に感傷的になってるわけじゃあない。

昨日、ハワイで撮ったデータを整理していたら、急にもう一度行きたくなった。

ハワイはなんと言っても、やはり大好きだということを改めて確信した。

あの空気は一体なんなのだろう、本当に気持ちが良い。

ああ、自由な身だったら今からでも飛んで戻りたい。

決して現実逃避でなく、ただただ自由に遊びたいだけだ(笑)。
Posted at 2007/09/02 15:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年09月01日 イイね!

やっと花火・・・

やっと花火・・・今年は自宅でする花火を忘れていた。
昨日から子供との約束で、夕食後、今年初めての花火をした。

実は、この花火、2年前に買ったきりそのままに忘れていたモノ。
湿気てたりして駄目かと思ったが、しっかり働いてくれた。

最近の花火セットは随分おとなしい。はっきり言って、全然面白くない。迫力が無い。火力も弱いし、音も出ない。何となく拍子抜けだ。

ボクの子供の時分は、自宅花火でも結構派手だった。15連発打ち上げ花火や流星、そしてなんと言っても盛大なドラゴン。本当に楽しかった想い出がいっぱいだ。

つうの線香花火っていうのもあるが、ボクはやはり派手なヤツが好きだ。

そういえば、指が吹っ飛ぶとか何とかで無くなってしまった「2B弾」という爆竹もどきも結構遊べたな・・・。
Posted at 2007/09/01 21:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

貧乏なくせして、浪費することが大好きで、貯金には縁がない(笑)。 近年はクルマを転がすより洗車に精を出して満足している。 仕事柄、食べることと飲むこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
レンジローバー ロワールブルーエディション。 イヴォーグ、スポーツ、ヴェラールはレンジロ ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
ボディカラーはBALI BLUE 3代続いてレンジローバー。今回も衝動買い。レンジスポ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2台続けて同じ車に乗り換えたのはRANGEROVERが初めて。昨年は3500kmも乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation