• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160のブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!2月18日で愛車と出会って5年になります!

■愛車のイイね!数(2022年02月18日時点)
154イイね!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/02/18 19:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

皮剥き

皮剥きタイヤ交換してからほとんど走って無くて昼からちょっと走って来ました。

ビーフロードから多気へK38から七保峠


梅?がもう咲いてました。

そして瀧原宮の裏辺りで


70000km到達。
バイクでこんなに長い距離走ったの初めてですよ。
希望としてはあと130000km…いやあと70000kmは走ってくれないかな?



ちょうど七保峠を下りたところでしたね。


一部だけスゴく皮剥けちゃいましたけど(;^_^A

瀧原宮前でコーヒー休憩し、七保峠をもう一度。

多気まで戻ったらR368から飯高までお散歩。


バイクも15台くらい四輪も駐車場いっぱいで奈良方面も問題なく通れるようです。

みんなウロウロしてるんですねw

もう少し暖かくなったら日本三大酷道のR425に行きたいと思います。(長かった通行止めがいつの間にやら解除されてた)
梅雨までに行かないと、いつ通行止めになるかわかりませんからねww


Posted at 2022/02/12 22:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月25日 イイね!

青山高原でワクワク

青山高原でワクワク昼からお散歩♪

青山高原か度会ウインドファームか?
遠くの鈴鹿山脈は雪が積もってるが、青山高原は雪無し。

青山高原は行けると判断して出掛けて来ました。

いつもの榊原温泉側から上ったのですが、中腹辺りから道路が所々凍結。

林道みたいな道路なので日が当たらない所はあるよねってくらいで上っていたら、



一部雪残ってましたね。

ホイールスピンさせて後ろのグロムに雪かけたり楽しかった。

が、その後雪が増えてきて

ちょっとビリビリ出す(゜ロ゜)

誰も踏んでない雪の中へ突っ込んだら軽くスタックしました。

自衛隊付近では、道路がシャーベット状で完全に雪に覆われかつ下り。

リアタイヤロックさせ、左足付いたまま滑り下りました。

もう引き返せません。(^^;
(ここが今回の難所でした。)

広い道路(青山高原道路)は所々雪の箇所は有るものの問題なく




いつもの写真スポットも少し雪が有るくらい。

無事R165まで下りてこれました。
R165での気温表示は5℃。

こんな体験はなかなか出来ないので面白かったです。

走行距離130km



Posted at 2022/01/25 23:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

しいたけ食べ放題ツーリング2021

しいたけ食べ放題ツーリング2021第6回しいたけ食べ放題ツーリング。
もう6年になるんですね。
かわこさんいつも段取りありがとうございます。

去年はコロナの影響で自粛。(不参加)
2年ぶりに行って来ました。

集合場所まで130km程あるので少し早い目の5:30出発。



真っ暗ですww

伊勢道~伊勢湾岸道~東海環状道で鞍ヶ池PAへ。バイクにほとんど会いませんね。
7時に到着。集合時間まで30分あったのでベンチで昼寝。




爆音ハーレーの人にメッチャ見られたのですが、参加者かなって思ったら関係ない人でした。声かけなくて良かった。(^_^;)

ところが7:20過ぎても誰も来ない?集合場所間違えた?PA内覗いてもバイクいない。
まっそのうち来るかとまた寝ようとしてたら続々集合しましたww

下山のファミマで全員集合。

楽しいツーリングの始まりです。

加茂広域農道から矢作ダムまで。
加茂は紅葉がキレイでした。




紅葉のトンネル




ドライブレコーダーのフォトショットなので写りは悪いですが、雰囲気はわかるかと。
もっと撮れば良かったな。

矢作ダムまで快走。




矢作周辺も紅葉が見頃。

茶臼山~笹ぐれ~R257で野原川観光センターへ。





店内は結構繁盛してました。





ダシ醤油持ち込んでみましたが、ダシ醤油は期待したほど美味しくは無かったです。
しかも賞味期限2021.6月ですでに賞味期限切れww

しいたけは4人で2カゴをたいらげる。
年々食べる量が減ってきてるような?
(過去2人で2カゴ食べたようです。)

下山のファミマまで戻り解散となりました。

皆さんありがとうございました。


帰りの高速は睡魔との戦いww

走行距離432km




5回目にしてやっと地図上でルートをトレース出来るようになった(*^^*)
三河攻略まで後少し。
Posted at 2021/11/22 18:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

西日本ツーリング2日目

西日本ツーリング2日目2日目は倉敷スタート。

6:00起床で通勤時間帯を避けて倉敷を出ます。
バイクに跨がるとすでにケツ痛いしww

まずは美観地区

写真撮っただけ。

K24の高梁川沿いでサンライズ出雲と並走。テンション上がる。

インスタで何方かが上げてた写真を見て行きたかった羽山第2トンネルへ。


トンネル入口側
すでにワクワクします。


トンネルの中



トンネルを抜けるとこの絶景。
オーバーハングしている上の岩が迫力ありました。
道路に見えない。まさに険道(^^)d
高さ制限の標識が良い仕事をしています。

次の目的地は大山蒜山スカイライン
高速道で向かう予定でしたが、このまま県道で行ってもそんなに到着時間が変わらない。(グーグルさん談)

だったら県道を。グーグルさんお得意の苔道走らされましたww(少しだけ)

大山蒜山スカイラインは紅葉シーズンで車が多かった。


大山環状道路(大山展望台)

大山は雲の中でした。残念。気温7℃寒っ。
大山環状道路はグルッと一周したいが紅葉シーズンは避けたい所です。道路は楽しそうな予感♪

(帰りに高速から全貌がみえてましたが、富士山を少し小さくしたような感じ。)


大山を後に島根県へ



前のムーヴのCMのロケ地
https://youtu.be/Y-2tUIL_X2Q

江島大橋(ベタ踏み坂)
これ、ズームで撮らないと急な坂に見えません。



普通に撮るとこんな感じ。
ninjaはもちろん6速のまま普通に上ります。


島根県を西に向かいます。
大根島(だいこんしま)を通過中に『そば』の看板が目に入り昼ごはん。



大根島ぼたん園 期間限定で蕎麦出してるみたいです。
(大根島は牡丹の栽培日本一らしいです。)



天ぷら割子そば
美味しかったです。食べ方を教えて貰いましたww

最終目的地


出雲大社
伊勢神宮と親戚みたいなもの?
よく知りませんがw

ここから家まで高速で帰ります。
約6時間 450km程・・・遠っ

宝塚SAで給油と晩ごはん

久しぶりの神座のラーメン。

2日目の走行距離722km
2日間で1598km

よう走ったw





Posted at 2021/10/30 14:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイングアーム ピボット ベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:09:12
Ninja1000SXウインカー流用、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:18:15
住友電装 【カワサキ ウインカー 2極 メス カプラー コネクター 1セット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:07:40

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation