• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月21日

リターンライダーのバイク選択

リターンライダーのバイク選択 中年のリターンライダーが増えているそうですが(私もその一人)、彼らが選択するバイクってどんなのになるのでしょうか。

中高年ライダー急増、二輪復調の兆し(SankeiBizより)

独断と偏見で、少し考察してみたいと思います。

【彼らの背景】
1)中型免許所持者である
当時は限定解除が難しい時代背景だったので、中免どまりの人が大半でしょう。

2)レプリカ世代である
各メーカーが威信をかけた250/400ccの高性能レプリカが、毎年のようにモデルチェンジをしていた時代です。
アンチレプリカの人でも、「いつでも選ぼうと思えば選べる」状況にありました。

こんな背景をもつリターンライダーが、バイクを買おうとしてまず驚くのが、新車ラインナップの激変です。

・各メーカーの車種の激減はなぜ?
・4気筒じゃないCBRって何?
・250ccで20馬力台って、125ccの間違いでは?
・250/400ccにはスポーツバイクって無いの?アメリカン・クラッシック・オフ車・ツアラーばっかり。
・2ストが無いぞ。ついでにナナハンも無いぞ。

まあ、誰でも最初はそう思います。(笑)

このファーストショックから立ち直ると、リターンライダーのバイク選びは以下の3つの選択肢に分かれると思います。

■1■最近の250/400ccから選択する
安心して走りを楽しむにはまずこの選択となるわけですが、こと「ロードスポーツ」となると選択があまりに限られます。
昔のイメージを引きずっていると、選択肢となるのは、Ninja250、CB400SF、VTRあたりでしょうか。
あとMegali250なんてのも、雰囲気はいい線いってると思います。
私もリターンする最初は、Ninja250かMegali250を候補に考えていました。

■2■限定解除してビックバイクに進む
今は教習所で普通に大型が取れる時代です。
ラインナップもメーカーの本気度が高まり、魅力的なものが増えます。
しかし今更教習所は面倒だし、「デカい・重い・高い・過剰」なビックバイクはちょっと遠慮したい気持ちもあります。
何気に、「デカい・重い」は結構心理的に負担になり、足が向かなくなりがちです。
もちろん、高速使った長距離やタンデム用途ならば、ビックバイクは適任でしょう。

■3■当時のバイク(=旧車)を狙う
やはり、80's~90'sの熱いバイクたちには、リターンライダーを強烈にひきつけるものがあります。
あの形、音、匂いは、当時の思い出を呼び覚まし、思わず引き込まれてしまいます。
しかし、発売から20年以上経過したバイクは、「程度良好」って言ってもハッキリ言って「お爺ちゃんバイク」です。
乗っていると、まるで70歳のお爺ちゃんにおんぶしてもらっているような感覚です。このままポックリ逝くんじゃないかと。。
サスペンション、ブレーキ、エンジン、ミッション、キャブ、ハブ、マフラーのカーボン、ステムベアリング、タイヤ、タンク内のサビ等々、、、
走れはしますが、さまざまな問題が見え隠れします。
この年式になると、「走行距離1万Km未満だから」などは通用しませんね。
20年で1万Kmって、よっぽど放置されて(=寝たきり)だったわけですから。

私もこの選択となり、R1-Zを購入したわけですが、何台か候補を見ていて気になったポイントもあったので、また別途レポートしたいと思います。


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/11/22 00:28:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ビーナスライン
R_35さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-BOX 白いナンバープレートリムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3637308/8296154/note.aspx
何シテル?   07/12 19:29
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation