• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月11日

カワサキのラインナップから「空冷」が消える!

カワサキのラインナップから「空冷」が消える! 9月からの排ガス規制で各社のラインナップが散々な状況ですが、ついにカワサキからは「空冷」エンジンが消えてしましました。

気になったので他社も見てみましたが、どこも空冷エンジンは1種類だけです。

さて、この時点で車種がわかりますでしょうか?



■ホンダ
CB1100シリーズです。

もう、唯一の空冷4気筒です。


■ヤマハ

SRとせローでヤマハは全滅かとおもったのですが、SCR950という空冷Vツインエンジンがまだありました。



■スズキ

ST250がご臨終なのでもうおわりかとおもったら、あるんです空冷が!

それはジグサー150です。

これは意外でした。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/09/11 00:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年9月18日 22:28
こんにちは。コメント失礼します。
そうですか空冷はもう作られないのですか。何だか油冷が水冷に淘汰された時に似た哀しみを覚えます。
次期セローも水冷エンジンに大きなマフラー(触媒)付けて出ると噂されていますし、バイクにとって厳しい時代ですね。
しかしながら、KTMが2018年モデルからインジェクションの2stエンジンを開発し、ヨーロッパの排ガス規制ユーロ6をクリアする明るい話題もあります。EXC tpiというモデルですが、保安部品付きで日本でもナンバー登録可能です。何でもあの2st特有の白煙をを50%削減したとか。この2stエンジンがストリートモデルにも採用されればまた2stを気軽に乗れる日が来るかもしれません。日本のメーカーもそんなバイクを作ってくれないだろうか。でも日本が作るなら電動バイクに行くでしょうね。
何が申し上げたいかと言いますと化石燃料をバンバン燃やして走り回れるのは今のうちという事では無いでしょうか。
将来孫達に「えっ!おじいちゃん排気ガス出して空気汚してタイヤが2つしか無くて姿勢制御装置も無いくせに時速300km出る危険な乗り物を自分で運転してたの!クレイジーだね!」何て言われちゃうのかな?楽しみです。ご安全に。

コメントへの返答
2017年9月18日 23:15
コメントをありがとうございます。

KTMの2ストの話は私も最近知りました。
ヨーロッパではRONAX500のようなバイクもあり、2ストの火が少しだけど灯っているようです。

しかし4輪の世界では内燃機関自体の存続が危ぶまれているので、2輪もやはりEVに行くのでしょうきっと。

その場合、EVには排気音が無いのも残念ですが、私としてはトランスミッションが無い、つまりマニュアル車が無いというのが非常に堪えます。。。(泣)

四輪も二輪もマニュアル車のリズミカルな走りが好きな私としては、それがとても残念です。


プロフィール

「[整備] #N-BOX 白いナンバープレートリムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3637308/8296154/note.aspx
何シテル?   07/12 19:29
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation