• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月27日

久しぶりに、オートマ車もいいネ~

レンタカーを借りて、能登半島の廃線巡りの旅をしてきました。
お供をしてくれたのは、こちらのパッソ君です。



オートマ車に乗るのは、少なくとも過去5年ほど記憶にないのですが、海沿いのワインディングロードを走ってみると、なかなかどうして楽しかったのです。

やはり、常に両手でステアリングを操作できるのが、なかなか快適でした。MTだと、シフト操作で絶対に左手をステアリングから放す必要があるので、その制約がないと気持ちに余裕ができるものだと気づきました。

廃線巡りのほうですが、10年ほど前に廃止となった「のと鉄道」の蛸島→穴水間に残る駅を、GoogleMapを頼りに見てきました。

このように当時と変わらぬ様子の駅もあります。




しかし、すでに藪に埋もれた駅もありました。



打ち捨てられたような駅も。



廃線跡を眺めていると、なんとも言えない気分になります。

人々に熱望され、苦労して作り上げ、期待に応えて活躍し、やがて少しずつ使われなくなり、やがて不要の烙印を押されて、撤去されて土にかえる。



何かに重ね合わせてしまいます。

走りながら見える、海沿いの景色の美しさが対照的でした。





ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2019/03/27 00:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いっもの山へ
バーバンさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

9月6日
Keika_493675さん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2019年4月3日 21:17
こんにちは。
廃線巡りとはまた粋な遊びですね。
熱望され、活躍し.....思わず自分自身の働き方と重ねてしまいました。
不要の烙印はまだ押されてないはず?
重ね合わせたのは登場しては消えていった技術やマシン達の事ですよね。ARの2ストロークなどでしょうか。
電気自動車に確実にシフトしつつある昨今、ガソリンを燃やして走れるのも今のうちだと思います。大袈裟に言うと自分で乗物を運転する事もいつまで許されるか分からない時代到来です。
キーワードは「今のうち」自由に走り回れるうちに乗りたいものには乗っておきたいと思います。そのうちみんな土に還ってしまいますからね。




コメントへの返答
2019年4月4日 22:47
コメント、ありがとうございます。
思えば、廃線、廃村、廃墟と、時々出かけていますね。。(笑)
廃れたものには、なぜか”優しさ”と”静けさ”が漂っています。廃れるからには、やはり欠点があったからでしょう。2ストも然り。

今をどんなに精一杯生きたところで、やがては廃れてしまう。
納得できなくとも、人生にはやがて終わりが来る。
そんな事実を自分に言い聞かせるしかない。

テクノロジーの進歩は、余計に人生の意味らしきものを色あせさせるようです。

自動運転がもたらす価値は、破壊的でしょう。より多くの車が自動運転機能の配下となれば、お互いが連携して安全・確実に速く移動できることになります。それが本格的に普及すると、その障害になりかねない”手動運転”は、どんどん脇に追いやられるでしょう。
やがて、「手動運転は公道ではなく、サーキットでどうぞ!」ってなことになりかねませんね。(笑)
それよりも、「そんなものは進化したVRで済ませ!」ってほうが未来の現実かもしれません。

プロフィール

aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation