• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月27日

一部は全体を代表するのか? ~奥多摩道路のバイク通行禁止~

一部は全体を代表するのか? ~奥多摩道路のバイク通行禁止~ 奥多摩周遊道路でバイクの事故が重なったことが原因で、通行禁止になったらしい。
(規制の継続性は不明)

かなりの無謀な走りをした人たちがいたことが原因のようだが、当事者らを取り締まって厳罰にすることは賛成だが、なぜ「すべてのライダーが連帯責任」として通行止めになるのだろう?

まったくその根拠がわからない。

例えば、会社で不正があった場合、その会社全体が連帯責任としてペナルティを課せられるのは、会社にはガバナンスが効いているからだ。
取締役や管理職が部下を指揮命令や管理をする権限があるからだ。

しかし、単に「バイク」という乗り物に乗っている個々人の間に、そんなガバナンスは全くない。

遅い車の後ろを私がバイクで走っていたら、痺れを切らした私の後ろの大型バイクが、追い越し禁止の黄色線をまたいで、100Km/h以上でぶち抜いていくことがたまにある。しかし「同じバイク乗り」だからといって、こちらに彼らを指揮命令・管理する権限はない。それは警察の役目だ。

実際、無謀なバイクのおかげで事故に巻き込まれそうになって恐怖を感じた方が、「バイク憎し」と感じるのはよくわかる。
直接的でわかりやすいものだから。

しかし、警察などの公的機関が、無関係で権限もない人も巻き込んで不利益を与える理屈にはならない。

例えば、日本人の誰かが外国のある国で殺人事件を起こしたら、日本人全員がその国で入国を拒否されるのが当然だろうか?

例えば、男性の多くが女性に性的魅力を感じるとして、ごく一部の男性は暴力を使って強姦をしたりするが、だからといって男性はみんな強姦魔なのだろうか?

ピンクレディーのヒット曲に、「男はオオカミなのよ、気をつけなさい♪」というのがあったけど、多くの男性にとっては、(そしてオオカミにとっても)いい迷惑な話だ。

とにかく、公的機関が、監督権限もない無関係な人々を、訳のわからない「連帯責任」に巻き込むのはやめてほしい。

とにかく、「当事者」を罰するとともに、その原因追及と再発防止を考えてほしい。

酔っ払い運転で事故が起きたといって、夜間のアルコール販売をすべて禁止するような対策はやめてもらいたい。

以下は推測だが、「飛ばしたい奴はサーキットへ行け」はおそらく解決にはならない。奥多摩周遊道路で無謀なことをした人は、きっと「みんなが見ている公道で無謀する」ことに意味があるのだろうから。

また、公道での走りは「無謀」になることである意味「勝てる」のだろうから。

サーキットでは「上手い」人が勝つだろうが、公道では下手でも「無謀さ」でどうにかなる部分がある。

その当人を「無謀さ」に駆り立てる心理は何なのか?

そこに本当の原因が潜んでいるはずだ。






ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2019/04/27 02:28:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

セドリックワゴン
パパンダさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z900RS 純正ハイシートを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3126208/8019947/note.aspx
何シテル?   11/23 22:01
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation