• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

禁断のハンドルカバーを試す

天気が悪いので、ひとまずハンドルカバーの装着感だけを試してみました。



見た感じは、カバーというよりも、グローブをハンドルに置き忘れている(?)ようです。。。(笑)



右の写真はこちら↓



左の写真はこちら↓



レバーを穴に通しています。



さて、中に手を入れてみた感じですが、ウィンカー等の操作は問題なくできそうです。

レバーの指2本がけなども、問題なく行えそうです。

難点は、取り回しの際にハンドルが持ちにくいところですかね。。。

ハンドルからグラブバーに持ち替えたりするのがやりにくくなります。

ですので、つけっぱなしにするよりも、走り出す前に装着して、終わったら外すような運用がよさそうです。

しかし、この中に手を入れるときには、どんなグローブが良いのでしょう。

ウィンターグローブは不要でしょうが、風が当たらないのであれば、薄手のフリース手袋のようなものでも大丈夫なんですかね~。

まずは、それで試してみます。
Posted at 2016/01/30 21:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月28日 イイね!

禁断のハンドルカバーが届く

禁断のハンドルカバーが届くポチったハンドルカバーが届きました。





手にはめると、大きな手袋といった雰囲気です。



手の入り口は普通です。



風があたるフロント部分は2重になっていて、より風を防ぐ構造になっています。




ハンドルのグリップを通すための穴が横に開いています。
あと、レバーを通す輪っかが2つ付いています。


ウィンカーやレバーの操作性が気になりますが、試してみるのが楽しみです。
(ただし、関東の週末は雨/雪のようですが・・・)

Posted at 2016/01/28 08:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月26日 イイね!

禁断のハンドルカバーをポチる

禁断のハンドルカバーをポチる土曜日にYB125SPで走ったら、1時間程度であまりにも寒くて手が痛くなってしまいました。

このため、日曜日はバイクに乗りたくても躊躇してしまう結果に・・・・

なんとかせねばと、いろいろと見て回ったが、こうなるとハンドルカバーしかなさそう。。。

やっぱり、風が直接当たる部分と手の間に大きな空間が存在するのが、圧倒的な温かさなのだろう。

ということで、ついに禁断のグローブカバーへ手を出すことにしました。

ただ、見た目にのカバーっぽいのは嫌なので、KOMINEが出している
「ネオプレーン ウォーム ハンドルカバー AK-085」
にしてみました。



見た目はちょっと大きめのグローブのような感じです。

どうやら、レバー類は中に入らず、このカバーの生地を通して握るようです。

多少の工夫は必要そうですが、ハンドルカバーというよりも、個人的には
「グローブカバー」
として使いたいところです。

つまり、ハンドル側につけっぱなしというより、グローブをすっぽりと覆うようなものです。

今度の週末は、これで快適に走りに行きたいですね~。
Posted at 2016/01/26 00:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月24日 イイね!

VT250Fが輝いてた頃

VT250Fが輝いてた頃ドラマや映画でバイクが良く登場するものがありますが、30年ほど前のドラマでVT250Fが出てくるものがありました。

それは、「毎度お騒がせしますⅡ」というドラマで、ちょっとエッチなコメディ系ドラマでしたが、高校生の主人公役の木村一八さんが、時々白色のVT250Fの初期型(VT250FC)で登場するシーンがあって、いつもそのシーンを楽しみにしていました。


当時はVTの2型が販売されていて、私はそちらの方が好きでしたが、このドラマで登場する初期型VTはカッコよく見えました。

走り屋とも暴走族とも違う距離感でバイクが登場するので、そこが共感できたところですかね。

主人公が被っているヘルメットは、Araiのラパイドのスペンサーレプリカですね~。



今のラパイドIRよりもカッコいいと思うのは、私だけだろうか・・・?

バイクが登場するだけでなく、なんだか楽しそうな高校生活のドラマで羨ましかったです。

現実の高校生活は、180度逆でしたけど・・・(泣)

Posted at 2016/01/24 23:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月01日 イイね!

FR男vsFF男(S13のカタログより)

FR男vsFF男(S13のカタログより)大掃除で押し入れを整理していたら、以前の愛車であるS13のSILVIAのカタログが出てきました。


当時は、K'sの5MTのクラブセレクションに乗っておりました。

「悦楽のマテリアル」って、懐かしいですね~。



しかし、今見てもかっこいいスタイル。
S13は本当によく売れましたけど、スタイルに走りに価格にと3拍子揃ってましたものね。

さて、タイトルの件は、別冊のこちらです。


これはSILVIAをいろいろな企画で紹介するものなのですが、その中に「FR男vsFF男」のコーナーがあります。なんともバブルっぽい企画!(笑)


まあ、当時は車のFF化が急速に進んだ時代でしたらから、FRにこだわったSILVIAのセンスを示す記事で笑えます。


FF男はこちら。
顔つきは大鶴義丹で、好みの女性は鈴木保奈美で、ドライブコースは夜のベイブリッジで、運転中はしゃべりまくるそうです。(笑)




対して、FR男はこちら。
顔つきは仲村トオルで、好みの女性は杉本彩で、ドライブコースは早朝の箱根で運転中は無口になるそうです。


いやあ~、時代って笑える。。
Posted at 2016/01/01 01:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-BOX 白いナンバープレートリムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3637308/8296154/note.aspx
何シテル?   07/12 19:29
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation